2023年
鹿児島新工場(鹿児島県いちき串木野市)を開設。
2023年
「ラーメン魁力屋」鹿児島県に進出、イオンモール鹿児島店を鹿児島県鹿児島市にオープン
2019年
鹿児島県出水市大野原町(出水事業所)に本店(本社)移転
2019年
鹿児島県霧島市内に、「霧島福山太陽光発電所」竣工。
2019年
新オフィス開設 「GMOペパボ(株)」、鹿児島県鹿児島市に開発・保守運用等を行うエンジニアに特化した地方拠点「GMOペパボ鹿児島オフィス」を開設
2018年
出水事業所(鹿児島県出水市)が稼動開始
2018年
[東邦薬品]九州東邦(株)(本社:福岡県)、共創未来福岡薬品(株)(本社:福岡県)、共創未来大分薬品(株)(本社:大分県)、共創未来熊本薬品(株)(本社:熊本県)、共創未来鹿児島薬品(株)(本社:鹿児島県)を合併し、九州東邦(株)とする。
2018年
鹿児島県鹿屋市に株式会社西日本養鰻第二事業所(養鰻場)を設置
2017年
九州エリア(鹿児島県、沖縄県を除く)を直轄エリアとする。
2015年
食肉処理加工センター(鹿児島県いちき串木野市)を開設。
2015年
鹿児島県曽於市に株式会社西日本養鰻曽於事業所(養鰻場)を設置
2014年
東京都千代田区神田錦町NOPエリア活性化プロジェクトを開始。カフェ&レストラン「グッドモーニングカフェ錦町」をオープン。株式会社アスリート食堂を設立。株式会社アスリート食堂が鹿児島県鹿屋市にて、産官学連携プロジェクトとして健康食堂「鹿屋アスリート食堂研究開発本部」をオープン。株式会社アスリート食堂が、東京都千代田区神田錦町NOPエリアにて、アスリート施設「ランキューブ」を併設した健康食堂「鹿屋アスリート食堂本店」をオープン。レストラン事業の店舗運営子会社として株式会社バルニバービコンシスタンスを設立
2012年
鹿児島県鹿児島市に鹿児島オフィスを開設
2011年
鹿児島県鹿児島市に鹿児島コミュニケーションセンターを開設
2007年
鹿児島県鹿児島市に関係会社「株式会社九州テックランド」を設立。(2008年10月完全子会社化)
2004年
京都市上京区の同志社大学に「アマーク・ド・パラディ寒梅館」をオープンし、大学内レストラン展開を開始。大阪市中央区平野町にて鹿児島県鹿屋市との連携プロジェクトとして、焼酎・さつま揚げ「かのや篠原」をプロデュースし、行政機関との連携を開始
2004年
鹿児島県鹿児島市に南九州営業所(現鹿児島営業所)を開設
2003年
鹿児島県出水郡高尾野町(現出水市)に本店移転、高尾野事業所 新工場竣工
1996年
鹿児島県姶良郡加治木町に鹿児島営業所を開設
1995年
京セラコミュニケーションシステム(株)を設立 鹿児島県隼人町(現·霧島市)にホテル京セラを開業
1992年
吉松工場(現在の九州工場)を鹿児島県姶良郡吉松町(現湧水町)に建設
1986年
鹿児島県垂水市に鹿児島事業所を設置、南九州地区に進出
1983年
鹿児島県鹿児島市にホシザキ南九株式会社(現 連結子会社)を設立。
1975年
鹿児島工場(鹿児島県鹿児島市)、下妻工場(茨城県下妻市)操業開始
1965年
鹿児島県出水市において鉄工所を故前田務(元社長、元相談役)が個人で創業
1960年
鹿児島工場(鹿児島県串木野市(現いちき串木野市))を開設。