製品名/製品カテゴリ名
[証券コード]会社名
製品/製品カテゴリ内容
ガス洗浄・冷凍・他ガスアプリケーション
ガスのもつ様々な特性を利用して、お客様の生産効率化や技術高度化に貢献する機器や装置を開発・提案。
冷凍食品
産業ガス製造の技術を応用し、液化窒素を使った冷凍農水産物の製造・販売。
希釈冷凍機
運転開始から冷却終了まで8時間。翌日には、また新しいサンプルの測定が行えます。/サンプル装着および運転が簡単で、どなたでも使用可能です。/低温気密シール部がありません。
冷凍バリ取り装置
ゴムの成形品に発生する「バリ」を、液化窒素を利用して除去する装置です。以前のバレル式のバリ取り装置では割れが発生していたものでも、割れが発生せずにバリ取りができます。手作業から機械での作業に変更することで、人件費削減、作業の効率化、工程の自動化、などが可能になります。機種は3種類で、ミリ単位の微細な製品から重量物まで様々な製品に対応いた。
冷凍機付クライオスタット
完全無冷媒で4K付近の温度が得られます。/無冷媒超電導マグネットと組み合わせて強磁場中で低温試料の物性測定が行えます。/トップロード式のため、冷凍機を運転したまま試料の交換が出来ます。/試料交換後、温度が速く安定。/電気物性測定、ホール効果測定、交流帯磁率測定、VSM等の各種測定に最適です。
ヘリウム液化冷凍機
1957年に往復動型膨張エンジンによるヘリウム液化機の製作・販売を開始し、以来、多くの大学・研究機関に各種ヘリウム液化機を納入しています。1977年にはスイス・リンデクライオテクニーク社(前スルザー社)と技術・販売契約を締結し、大陽日酸の高度なエンジニアリング能力とリンデ社のガスベアリング式膨張タービンの採用により、幅広い分野の各種ニーズに応えています。
ターボブレイトン式ネオン冷凍機
ネオンガスの圧縮と膨張を行うターボ回転機の軸受には、主軸を空中で浮上させ非接触で運転可能な磁気軸受を採用し、メンテナンスを削減。/ 膨張機で発生するエネルギーを回生電力として圧縮機へ戻した省エネルギー構造。/圧縮機の回転数変化による精度の良い運転温度制御方法の採用
冷凍冷蔵庫用断熱パネル
食品流通のグローバル化やHACCPニーズに対応し、きめ細かな温度管理が可能な冷凍・冷蔵庫用パネルシステムを提供。