2020年
タイでの不動産事業等を目的として、現地法人Anabuki Thanasiri Co. Ltd.(現・持分法非適用関連会社)を設立。穴吹エンタープライズ(株)において、指定管理者制度により三豊市粟島海洋記念公園内「ル・ポール粟島」(香川県三豊市)の運営を開始。徳島県三好市にて「和の宿 ホテル祖谷温泉」の運営を行う祖谷溪温泉観光(株)(現・非連結子会社)の株式及び(有)祖谷温泉(2022年7月祖谷溪温泉観光(株)に吸収合併)の全株式を取得し子会社とする。東南アジアにおける地域統括会社として、ANABUKI SINGAPORE PTE. LTD.(現・非連結子会社)を設立。当社グループにおけるコーポレート部門(経理・総務等)のシェアードサービスの実施を目的として、あなぶきビジネスサービス(株)(現・連結子会社)を設立。穴吹エンタープライズ(株)において、「ロイヤルパークホテル倉敷」(岡山県倉敷市)の営業を開始。関東エリアの拡大強化を目的として、セコムホームライフ(株)(同時にあなぶきホームライフ(株)に商号変更、2024年1月 当社に吸収合併)の株式を取得し子会社化
2018年
民泊等のシェアリング・エコノミーサービス事業を目的として、(株)あなぶきスペースシェア(持株比率25%、現・持分法非適用関連会社)を設立。新たな新規事業創出を目的として、コーポレートベンチャーキャピタルファンド「あなぶきスタートアップ支援ファンド」を設立。穴吹エンタープライズ(株)において、指定管理者制度により「ミライズ(美馬市地域交流センター)」(徳島県美馬市)の運営を開始。インドネシアでの不動産事業等を目的として、現地法人PT ANABUKI PROPERTY INDONESIA(現・非連結子会社)を設立。地域活性化拠点のシェアードワークプレイスとして、「co-ba takamatsu」(香川県高松市)ならびに「co-ba hiroshima」(広島市)を開設。不動産特定共同事業法の改正にともない、四国で初めて同法電子取引業務の許可を取得。(株)クリエアナブキにおいて、(株)ママスクエアとの間に締結したフランチャイズ・チェーン加盟契約に基づき、香川県高松市に「クリエ×ママスクエア高松」を開設
2016年
徳島県に「串焼・旬菜 炭火やきとり さくら」をオープン!
2014年
優良な収益不動産として、法人向け単身赴任者用賃貸マンション「コンフォート」シリーズ9物件を取得(2023年3月親会社に譲渡)。穴吹エンタープライズ(株)において、「上板サービスエリア上り線及び下り線」(徳島県板野郡上板町)の営業を開始。未来を担う子供たちの健全な育成を目的とした地域貢献活動「あなぶキッズプロジェクト」を開始し、第1回として「香川県キンボールスポーツ親子大会」を開催。(株)クリエアナブキにおいて、新卒採用コンサルティング等を行う(株)採用工房(現・非連結子会社)の株式を取得(2015年7月に株式追加取得し子会社とする)
2012年
徳島県立工業技術センター内に徳島研究所を開設
2011年
徳島県に初めて進出し、ゆめタウン徳島を開店
2007年
徳島県那賀郡那賀町に徳島木頭事業所を開設
2006年
店舗開発に係るコンサルタント業務を目的とし、株式会社恵比寿天(当社出資比率100%)を設立。株式会社ワッツとの間で合弁会社 株式会社バリュー100(当社出資比率60%)を設立し、大阪府茨木市に1号店として100円均一ディスカウントストア「バリュー100」茨木太田店を出店。東京証券取引所市場第二部に上場(5月24日)。愛媛県西条市に「ディオ東予店」を出店(愛媛県1号店)。愛媛県今治市に「ディオ今治北店」を出店し、30店を達成。徳島県鳴門市に「ディオ鳴門南店」を出店(徳島県1号店)
2005年
株式交換により株式会社岡内勧弘堂<香川県>および弘和薬品株式会社<徳島県>ならびにダイワ薬品株式会社を完全子会社化
2005年
徳島県鳴門市に「エクシブ鳴門 サンクチュアリ・ヴィラ ドゥーエ」を開業
2003年
徳島県鳴門市に「エクシブ鳴門 サンクチュアリ・ヴィラ」を開業
2001年
徳島県鳴門市に「グランドエクシブ鳴門 ゴルフ&スパリゾート」を開業
1997年
徳島県徳島市川内町平石若松108番地4に本社を移転(現在地)
1992年
徳島ガーデンクリエイト株式会社を徳島県麻植郡山川町(現 吉野川市)に設立。
1979年
徳島県徳島市にてジャストシステムを創業