和歌山県海南市において1935年創業の高岡正一商店(地場産業のシュロ縄等の卸売業、個人商店)の事業を発展し、造園および庭園資材の販売を目的として、株式会社タカショーを設立。
関東営業所(現北関東営業所)を群馬県伊勢崎市に開設。
配送センターを和歌山県海南市に建設。
配送センターに本社事務所を統合。
ガーデンクリエイト株式会社を和歌山県海草郡下津町(現海南市)に設立。
奈良ガーデンクリエイト株式会社を奈良県宇陀郡曽爾村に設立。
九州営業所(現九州支店)を福岡県筑後市に開設。
東海営業所(現名古屋支店)を愛知県知多市に開設。
徳島ガーデンクリエイト株式会社を徳島県麻植郡山川町(現 吉野川市)に設立。
本社・配送センターを増改築。四国営業所を徳島ガーデンクリエイト株式会社内に開設。
千葉営業所を千葉県君津市に開設。
東京営業所(現 東京支店)を東京都千代田区に開設。
天津高秀国際工貿有限公司を中国天津市に設立。
関東営業所(現北関東営業所)を群馬県高崎市に移転。
東海営業所(現名古屋支店)を愛知県東海市に移転。本社(現第二商品センター)を増築。
ガーデンクリエイト株式会社を和歌山ガーデンクリエイト株式会社に改組。
和歌山ガーデンクリエイト株式会社を100%子会社化。徳島ガーデンクリエイト株式会社を100%子会社化。奈良ガーデンクリエイト株式会社を100%子会社化。
本社(現第二商品センター)・自動立体倉庫建設。広州事務所を中国広州市に開設。
広東高秀花園製品有限公司を中国雲浮市に設立。広島営業所(現広島支店)を広島県東広島市に開設。
北陸営業所を石川県石川郡野々市町に開設。
関東営業所(現北関東営業所)を群馬県群馬郡群馬町に移転。
株式会社青山ガーデンを東京都渋谷区に設立。
東京支店埼玉出張所(現 埼玉営業所)を埼玉県坂戸市に開設。
九州営業所(現九州支店)を福岡県筑後市に新社屋を建設して移転。
日本証券業協会に株式を店頭登録。台湾事務所を台湾高雄市に開設。
株式会社日本インテグレートを和歌山県海南市に設立。
豪州(オーストラリア)事務所をオーストラリアシドニー市に開設。
TakashoEuropeGmbHをドイツガイルドルフ市に設立。新配送センター(中央ロジスティックセンター)を和歌山県海南市に建設。
仙台営業所(現東北支店)を宮城県仙台市若林区に開設。
TakashoNorthAmericaInc.をカナダオンタリオ市に設立。
ガーデンライフスタイルデザイン研究所を大阪府大阪市淀川区に開設。
九州支店を福岡県筑後市に開設。
上海高秀園芸建材有限公司を中国上海市に設立。上海事務所を中国上海市に開設。
千葉営業所を千葉積算センターに改組。
関東営業所を群馬県前橋市に移転し、関東積算センター(現北関東営業所)に改組。タカショーコリア有限会社を韓国平澤市に設立。
株式会社タカショーデジテックを和歌山県海南市に設立。(現100%連結子会社)
佛山市南方高秀花園製品有限公司(現佛山市南方高秀電子科技有限公司)を中国佛山市に設立。(現100%連結子会社)東海営業所を名古屋支店に改組。満洲里高秀木業有限公司を中国満洲里市に設立。(現関連会社)
福州事務所を華東事務所に改組。
関東積算センターを東京支店北関東事務所(現北関東営業所)に改組。
株式会社デジライトを100%子会社化。
北陸営業所を石川県金沢市に移転。
札幌営業所を北海道札幌市東区に開設。新潟営業所(現新潟三条営業所)を新潟県三条市に開設。株式会社タカショーデジテックが株式会社デジライトを吸収合併。
第三者割当増資による新株式発行。
本社社屋を和歌山県海南市に新築移転し、旧本社を第二商品センターに改組。TakashoNorthAmericaInc.を清算。
株式会社タカショーデジテックが株式会社青山ガーデンを100%子会社化。広東高秀花園製品有限公司の全持分を譲渡。
トーコー資材株式会社を広島県広島市に設立。(現100%連結子会社)
株式会社日本インテグレートを100%子会社化。
株式会社エンサイドデザインを東京都渋谷区に設立。
TakashoAustralasiaPty.Ltd.をオーストラリアヴィクトリア州に設立。(現100%連結子会社)コリア支店を韓国平澤市に開設。
浙江東陽高秀花園製品有限公司を中国東陽市に設立。
江西高秀進出口貿易有限公司を中国瑞昌市に設立。(現100%連結子会社)
ベトナム事務所をベトナムホーチミン市に開設。
華東事務所を杭州事務所に改組。
浙江正特高秀園芸建材有限公司を浙江省臨海市に設立。(現65%連結子会社)
九江高秀園芸製品有限公司を江西省瑞昌市に設立。(現100%連結子会社)
タカショー・テクニカルサービス事業部を滋賀県大津市に開設。
横浜営業所を神奈川県横浜市に開設。新潟営業所を新潟県新潟市に開設し、旧新潟営業所を新潟三条営業所に改組。和歌山ガーデンクリエイト株式会社が奈良ガーデンクリエイト株式会社を吸収合併し、社名をガーデンクリエイト株式会社に改組。(現100%連結子会社)
デジライト販売株式会社を和歌山県海南市に設立。
ガーデンセンター「ガーデナーズジャパン」を和歌山県海南市に開設。公募増資による新株式発行。
仙台営業所を宮城県仙台市へ新築移転し、東北支店に改組。
東京支店北関東事務所を群馬県前橋市へ移転し、北関東営業所に改組。
VegTrugLimitedを100%子会社化。(現100%連結子会社)
公募増資による新株式発行。第三者割当増資による新株式発行。
杭州事務所を泉州事務所に改組。タカショー・テクニカルサービス事業部を滋賀県草津市に移転。
株式会社ガーデンクリエイト関東を栃木県鹿沼市に設立。神戸ショールームを兵庫県神戸市に開設。
広島営業所を広島県東広島市に移転し、広島支店に改組。
VegTrugUSAInc.をアメリカペンシルベニア州に設立。(現100%連結子会社)
株式会社ガーデンクリエイト関東を100%子会社化。
株式会社エンサイドデザインを清算。
首都圏営業所を埼玉県戸田市に開設。
「ガーデナーズKITATODA」を埼玉県戸田市に開設
TakashoEuropeGmbHを100%子会社化。
デジライト販売株式会社を清算。
株式会社日本インテグレートを清算。大阪営業所を大阪府箕面市へ移転し、大阪支店に改組。
東京証券取引所市場第二部に市場変更。
浙江東陽高秀花園製品有限公司を清算。
VegTrugEuropeGmbHをドイツフランクフルト市に設立。(現100%連結子会社)
EU支店をドイツガイルドルフ市に開設。
東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。公募増資による新株式発行。第三者割当増資による新株式発行。TakashoGardenLivingIndiaPrivateLimitedをインドグジャラート州に設立。(現100%連結子会社)
香港高秀集團有限公司を香港九龍に設立。(現100%連結子会社)
ガーデンクリエイト株式会社を存続会社として、徳島ガーデンクリエイト株式会社および株式会社ガーデンクリエイト関東を吸収合併。
株式会社3andgardenの株式を取得し、子会社化。(現70%連結子会社)
「GARDENER'STENNOUJIてんしばイーナ店」を大阪府大阪市に開設。
天津高秀国際工貿有限公司を清算。
TakashoEuropeGmbHi.L.を清算。
GLD-LAB.Soft-Factory鳥取を鳥取県鳥取市に開設。
TakashoGardenLifeDesignLabPhilCorp.をブラカン州に設立。(現100%連結子会社)
株式会社グリーン情報の株式を取得し、子会社化。(現100%連結子会社)
公募増資による新株式発行。
第三者割当増資による新株式発行。
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。
株式会社GLD-LAB.を鳥取県鳥取市に設立。(現100%連結子会社)
東京証券取引所スタンダード市場へ移行。
株式会社青山ガーデンを吸収合併