サンリオ

サンリオ について

株式会社サンリオ(Sanrio Company)は、東京都品川区に本社を置き、キャラクターグッズやグリーティングカード等のソーシャルコミュニケーションギフト商品(プレゼント用品)の企画・販売、およびテーマパークの運営などを事業とする日本の企業。1960年、株式会社山梨シルクセンター(やまなしシルクセンター)として東京都千代田区で会社設立。山梨県庁の職員だった辻信太郎が、山梨県の特産物である絹製品を販売する同県の外郭団体だった「山梨シルクセンター」を株式会社化、すなわち民営化の上で社名をそのまま引き継いで創業。商品にきれいでかわいいイラストを付けることで売れ行きが大きく伸びることを知った辻は、キャラクター商品の開発に乗り出す。1955年同社が初めて大手菓子メーカーと取引する際に「缶入りキャンディ」を開発するにあたり、缶に海賊や花の模様を意匠化した事がキャラクター商品開発のきっかけになったとされる。当初は水森亜土・やなせたかし・トシコ・ムトー等、外部のイラストレーターや漫画家にデザインを依頼していたが、やがて自社が著作権を持つキャラクターの開発を目指すようになる。 山梨シルクセンターはこうした事業内容の変化に伴い、国際的にも通用する名称を求め、1973年に株式会社サンリオへ商号変更、東京都品川区西五反田へ本社を移転。 典型的な同族経営企業。キャラクターの使用許諾業務、ギフト商品の企画・販売、テーマパーク事業等
ソーシャル 漫画 イラストレーター 漫画 画家 漫画家 著作権 漫画
会社名
サンリオ
会社名(カナ)
サンリオ
銘柄コード
8136
33業種区分
17業種区分
住所
141-8603 東京都品川区大崎一丁目11番1号ゲートシティ大崎ウエストタワー14階

地域別セグメント

...
日本
...
欧州
...
北米
...
南米
...
アジア
事業内容

リテール・ECビジネス
商品やサービスを、サンリオショップ・サンリオオンラインショップは提供。
コンシューマビジネス
キャラクターの魅力を生かしたさまざまな新商品を開発
ライセンスビジネス
商品化権の許諾・管理。キャラクターがメッセンジャー役として企業・団体の「思い」をたくさんの人々に伝えたり、コラボレーションにより「商品」をはじめ、幅広い分野で活躍の場を拡げています。
デジタルコンテンツビジネス
ゲームアプリコラボやSNSコンテンツの配信だけでなく、ARマーカーやQRコードを使用したキャンペーン連動やプロモーション、検索ツールの着せかえなどといった幅広いデジタルサービスにもキャラクターを使用し、国内外の企業様とお取り組みを拡大しています。
テーマパークビジネス
テーマパークの運営、ミュージカル等の企画・公演。キャラクターの物語を体感できるテーマパーク。華やかな音楽やダンスとともに、楽しい交流の場と、感動を共有する時を演出します。
従業員データ (データ取得日 20240331)

従業員数(名)
692
平均年齢(歳)
43.4
平均勤続年数(年)
17.8
平均年間給与(万円)
877.2

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  株式会社ココロ
  株式会社サンリオエンターテイメント
  株式会社サンリオエンタープライズ
  株式会社サンリオ音楽出版社



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




同じ都道府県