株式会社新日本映画社を傘下に加え、CM制作事業を開始
人形特撮テレビシリーズ『サンダーバード』をNHKに配給
同作品の日本でのライセンス業務を開始
株式会社テレビテクニカを設立 ポスト・プロダクション業界に参入
株式会社ビデオ・グラフを設立 物販事業を開始
ナショナル麻布スーパーマーケットを傘下に加える
外国映画の配給業務及びCM制作業務の米国での拠点となるニューヨーク・オフィスを開設
ハリウッド劇場映画『遠すぎた橋』を公開し、配収18億円の大ヒット
日米合作映画『将軍 SHOGUN』をパラマウント・東宝・テレビ朝日と共同製作
ロサンゼルスにCENTE SERVICE CORPORATIONを設立
株式会社二番工房を傘下に加え、CM制作事業を拡大
東北新社においてCG制作事業を開始
ナショナルインテリアがJAB社と代理店契約を締結
現在の放送事業の基礎となる株式会社スター・チャンネルを合弁により設立
セールスプロモーション事業を開始
日本天然色映画株式会社を傘下に加え、CM制作事業を拡大
株式会社オムニバス・ジャパンを設立 デジタルポストプロダクション事業を本格的に開始
スーパーチャンネルを開局
等々力送出センターを設立 衛星送出業務を開始
劇場アニメ映画『機動警察パトレイバー』を製作
日本天然色映画株式会社を株式会社ニッテンアルティに社名変更
デジタルポストプロダクションの株式会社デジタルエッグを合弁により設立
ファミリー劇場を開局
映像学校 映像テクノアカデミアを開校 教育事業を開始
木村酒造を傘下に加える
クラシカ・ジャパンを開局
ヒストリーチャンネルを米国A&E社との合弁により開局
劇場アニメ映画『千と千尋の神隠し』を徳間書店・日本テレビ他と共同製作
劇場映画『陰陽師』を製作
港区赤坂に東北新社新本社ビル完成・移転
ザ・シネマを、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(現 スカパーJSAT)との合弁により開局
株式会社ティーエフシープラスを設立 カメラマンのマネジメントと撮影機材のレンタル事業を開始
株式会社囲碁・将棋チャンネル(当時 サテライトカルチャージャパン株式会社)を傘下に加える
スーパーマーケット「ナショナル麻布」新店舗オープン
声優プロダクション 株式会社オフィスPACを設立
「ひつじのショーン」などのアニメーション制作を行うアードマン・スタジオと商品化権契約を締結
株式会社ニッテンアルティが株式会社リフト(2009年設立)を経て、株式会社ソーダコミュニケーションズとして設立
東北新社×日本大学藝術学部 産学協同講座を開設
トレンダーズ株式会社と業務提携
株式会社ねこじゃらしと業務提携
カンヌライオンズ2017でPALME D’OR 4位入賞
スターチャンネル 4K、ザ・シネマ4Kを開局
株式会社THReee entertainmentへ出資
モバーシャル株式会社と資本業務提携
株式会社エイド・ディーシーシーと業務提携
株式会社WTFCを株式会社Whateverとの合弁により設立
株式会社monopoと業務提携
株式会社ENJINを傘下に加える