東京都渋谷区代々木にて株式会社ホットリンク(当社)設立
東京都品川区西五反田に本社を移転
株式会社オプトと資本業務提携
東京都千代田区大手町に本社を移転
ソーシャル・ビッグデータ分析ツール「クチコミ@係長」正式版をリリース
株式会社ガーラバズから電通バズリサーチ事業(ソーシャル・ビッグデータの分析)を譲受
東京都千代田区神田に本社を移転
株式会社トライバルメディアハウスとの提携により『ブームリサーチ』提供開始
「Infinity Ventures Summit 2011 Fall in Kyoto」の新サービスコンテストにおいて、「株ロボット(金融予測サービス)」が1位受賞
「クチコミ@係長」が、「ASP・SaaS・クラウドアワード2011」先進技術賞を受賞
「クチコミ@係長」が、「ASP・SaaS・クラウドアワード2012」分野別グランプリを受賞
ソーシャルリスク・モニタリングサービスとして「e-mining」を提供している株式会社ガーラバズを吸収合併
東京都千代田区四番町に本社を移転
株式会社ガーラバズの株式を全株取得し子会社化
米国Gnip社と戦略的業務提携を行う
金融予測サービス事業が、株式会社電通国際情報サービスが主催する「金融イノベーションビジネスカンファレンス FIBC2012」にて、初代大賞を受賞
2ちゃんねるサイトを運営する東京プラス株式会社及び有限会社未来検索ブラジルと2ちゃんねるサイトの掲載情報に関し独占商用利用許諾契約の締結を得る(個人向けサービスは含まれない)
東京証券取引所マザーズに株式を上場
連結子会社の株式会社ホットリンクコンサルティングを設立
ネットイヤーグループ株式会社と戦略的業務提携
上海普千社と業務提携
米国Effyis社とアジア・パシフィック地域における中国ソーシャル・ビッグデータの独占販売代理権を取得
上海普千社と資本提携を行う
株式会社トレンドExpress(旧 株式会社ホットリンクコンサルティング)、インバウンド消費に特化した定期レポート「図解トレンドExpress」を提供開始
株式会社ホットリンクコンサルティングを株式会社トレンドExpressに商号変更
米国 Effyis社がFoursquareと業務提携
米国Effyis社を子会社化
中国天津に連結子会社の流行特急网络技术(天津)有限公司を設立
中国香港に連結子会社のHotto Link Hong Kong Limited を設立
東京都千代田区富士見に本社を移転
ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組みを開始
株式会社トレンドExpress、越境ECへのトライアルを可能にするサービス「トレンドEKKYO」を提供開始
米国Effyis社がReddit,Inc.と業務提携
SNSマーケティングツール「BuzzSpreader」正式版をリリース
SNSマーケティング支援サービスを提供開始
あわせて、マスターピース・グループ株式会社と業務提携を開始
ソーシャルリスク事業部を「株式会社リリーフサイン」として分社化し、有限会社エスフロントに株式を売却(㈱リリーフサインはマスタピース・グループの連結子会社になる)
東京大学「ブロックチェーンイノベーション寄付講座」に参画
株式会社トレンドExpress、越境ECサービス「越境EC X(クロス)」を提供開始
LGBTに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を受賞
SNS分析ツール「クチコミ@係長」を「BuzzSpreader Powered by クチコミ@係長」に名称変更
ブロックチェーン研究開発プロジェクトを開始、第1弾としてSAMURAI Security株式会社と投資契約締結
ホットリンクグループである株式会社トレンドExpress、新サービス「トレンドMOVIE」を提供開始
マンガやタレント等を活用した「PGC(コンテンツマーケティング)」メニューの提供を開始しました
一般社団法人Famieeのファウンディングスポンサーとして活動支援
株式会社エードットと「SNS GROWTH PARTNER」として業務提携
Instagramマーケティングの支援を開始
Morning Laboとの業務提携により女性向きコンテンツの制作を開始
SNSライブコマースの支援を開始
シャトルロックジャパン株式会社との協業によりSNSマーケティング支援サービスのラインナップ拡充
株式会社フーモアとの業務提携によりSNSマンガを活用したマーケティング支援サービスの提供を開始
職場におけるLGBTに関する取組評価指標「PRIDE指標2020」最高レベルの「ゴールド」を受賞
Instagram運用におけるデータ分析サービスを提供開始
LGBTQなどに関する取組評価「PRIDE指標2021」最高レベルの「ゴールド」を3年連続受賞
SNS分析に基づくインフルエンサーマーケティング支援を本格開始
TikTok For Business代理店契約を締結
Twitter Japanの広告認定パートナープログラムにて、特に優れた販売実績、運用経験のあるパートナーとして「Standard」に認定
コーポレートロゴデザインをリニューアル
Pinterestアドの運用代行を開始
Twitter Japanの広告認定パートナープログラムにて、2年連続で「Standard」に認定
Web3分野を対象とした投資事業の開始に向けて「Nonagon Capital」を設立
「TikTok UGC創出パッケージ」を提供開始
インフルエンサー起用と広告配信をセットにした新メニュー「インフルエンサー広告パッケージ」の提供開始
クリエイターエージェンシーの株式会社コルクと共同で「UGC創出マンガパッケージ」を提供開始
マスターピース・グループとの資本業務提携を実施
マーケティングプラットフォームを運用するノバセル株式会社と共同で、BtoBk業向けプロモーションパッケージを提供開始
動画広告の制作と複数SNSでの広告運用をセットにした新メニュー「縦型ショート動画広告パッケージ」を提供開始
国内大手TikTokクリエイター事務所「CRAZE」と協業し、縦型ショート動画を活用するSNSマーケティングの支援体制を強化
運用型テレビCMで知られるノバセル株式会社と共同で、テレビCMとSNSマーケティングのセットメニューを提供開始
Twitter Japanの広告認定パートナープログラムにて「Blue Partner」に認定
Web3関連事業を行なうNonagon Capitalが、株式会社博報堂キースリーと協業し、日米企業のWeb3領域での海外進出の支援開始
「SNSマーケティング7つの鉄則 理解度テスト」を実施
「ULSSAS認定試験」を実施
女性向けメディア「fasme」の運営を本格化
書籍『SNSマーケティング7つの鉄則』を発売
株式会社wevnalよりSNS広告事業を譲受
Instagram マーケティングの効果を最大化する分析ツール「hashpick(ハッシュピック)」を提供開始
Instagramの投稿作成の要点を絞り、戦略的に成果を出す新プランを限定5社に提供開始
X広告認定パートナープログラムにて「Advanced Partner」に認定
X(Twitter)活用の肝となる「投稿企画」に特化した、「X一括投稿納品パッケージ」を提供開始
「BuzzSpreader Powered by クチコミ@係長」サービス終了
データを活用したインフルエンサーマーケティングサービス「HottoLink Creator Marke(ホックリ)」をローンチ
ホットリンクグループの米Effyisが、DarkOwlとパートナーシップを締結
ホットリンクグループの米Effyisが、人工知能(AI)スタートアップのAccernと戦略的パートナーシップを締結
代表取締役グループCEO・内山が、「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2024」の「MenAsAllies賞」を受賞
女性向けメディア「fasme」のWebサイトをリニューアル
書籍『SNSマーケティング7つの鉄則』の韓国語版が発売
発売20年以上の商品・サービスを対象とした「#ロングセラーブランドの日パッケージ」を実施
ソーシャルメディア分析の世界的大手Meltwater社と「パートナープログラム」を締結