十合伊兵衛(そごう いへい)が、創立の基となる大和屋を大阪坐摩神社近くに開業(後(株)そごう)
吉川敏雄(伊藤雅俊名誉会長叔父)が台東区浅草に洋品店「羊華堂」開業
武蔵野鉄道(現 西武鉄道)が武蔵野デパート設立(後(株)西武百貨店)
株式会社ヨーカ堂設立(現(株)イトーヨーカ堂)
ヨーカ堂スーパーチェーン展開
福島県のスーパーマーケット、紅丸商事(現(株)ヨークベニマル)と業務提携
(株)デニーズジャパン設立(株)ヨークセブン設立(現(株)セブン‐イレブン・ジャパン)
セブン‐イレブン1号店を出店
デニーズ1号店を出店
(株)ヨークマート設立(現(株)ヨーク)
イトーヨーカ堂に業務改革委員会、発足
セブン‐イレブン、世界最大規模のPOSシステム導入開始
米国サウスランド社発行株式の69.98%取得
セブン‐イレブンみどりの基金設立(現 一般財団法人セブン‐イレブン記念財団)
特例子会社(株)テルベ設立
中国四川省成都市に成都イトーヨーカ堂有限公司設立
中国に合弁会社、華糖ヨーカ堂有限公司設立
(株)セブンドリーム・ドットコム設立
(株)セブン・ミールサービス設立
セブン‐イレブン・ジャパンのチェーン全店売上が国内小売業トップに
イトーヨーカ堂、ネットスーパー「アイワイネット」開始
(株)アイワイバンク銀行設立(現 (株)セブン銀行)
(株)アイワイ・カード・サービス設立(現 (株)セブン・カードサービス)
(株)そごうと (株)西武百貨店を事業会社としてミレニアムリテイリンググループ発足
国内のセブン‐イレブンの店舗数が10,000店を突破
セブン‐イレブン北京有限公司設立
(株)モール・エスシー開発設立(現(株)セブン&アイ・クリエイトリンク)
持株会社(株)セブン&アイ・ホールディングス設立
(株)セブン‐イレブン・ジャパン、米国7‐Eleven, Inc.を完全子会社化
(株)ミレニアムリテイリング(現(株)そごう・西武)を完全子会社化
(株)ヨークベニマルを完全子会社化
(株)セブン&アイ・フードシステムズ設立
(株)ミレニアムリテイリング(現(株)そごう・西武)が(株)ロフトを子会社化
独自の電子マネー「nanaco(ナナコ)」導入開始
グループ共通のプライベートブランド「セブンプレミアム」発売開始
(株)イトーヨーカ堂が(株)赤ちゃん本舗を子会社化
(株)セブン&アイ・フィナンシャル・グループ設立(現 (株)セブン・フィナンシャルサービス)
セブン‐イレブン(中国)投資有限公司設立
(株)セブン&アイ・ネットメディア設立
農業生産法人(株)セブンファーム富里設立
(株)セブンカルチャーネットワーク設立
ミレニアムリテイリング、そごう、西武百貨店の3社が合併し、(株)そごう・西武に商号変更
グループの総合通販サイト「セブンネットショッピング」スタートぴあ(株)と業務・資本提携
タワーレコード(株)に資本参加
農業生産法人(株)セブンファーム設立
セブン‐イレブン成都有限公司設立
セブン‐イレブンで超小型電気自動車による「セブンらくらくお届け便」開始
北海道の食品スーパー(株)ダイイチと業務・資本提携
(株)ニッセンホールディングスと業務・資本提携(株)セブン&アイ・ホールディングスが(株)天満屋ストア及び(株)天満屋と業務提携、(株)イトーヨーカ堂が(株)天満屋ストアと資本提携(株)バルス(現(株)Francfranc)と業務・資本提携
コンビニエンス業界初の免税サービス開始
(株)セブン&アイ・ホールディングスが(株)バーニーズ ジャパンを完全子会社化
関西地域の食品スーパー(株)万代と業務提携
グループの総合ネットサイト「omni7」グランドオープン
(株)ニッセンホールディングスを完全子会社化
(株)セブン‐イレブン・沖縄設立
(株)セブン・ペイメントサービス設立
(株)イズミと業務提携
小田急電鉄(株)、小田急商事(株)と業務提携(株)増進会ホールディングスと業務提携
セブン&アイグループ環境宣言『GREEN CHALLENGE 2050』を策定
セブン‐イレブンが沖縄県に出店し、すべての都道府県でチェーン展開
セブン‐イレブンが世界で70,000店舗を突破
イトーヨーカ堂、100周年
(株)セブン‐イレブン・ジャパン、一般社団法人「セブングローバルリンケージ」を設立
(株)ヨークマートを(株)ヨークへ商号変更
7-Eleven, Inc.が米国Marathon Petroleum Corporationの主に「Speedway」ブランドで運営されるコンビニエンスストア事業と燃料小売事業を取得
(株)セブン‐イレブン・ジャパンおよび7-Eleven, Inc.が共同出資により、7-Eleven International LLCを設立