(株)インターネットイニシアティブ企画設立(資本金18百万円)
Internet society に設立メンバー(Founding member)として参加
(株)インターネットイニシアティブに社名変更
「UUCPサービス」開始
「インターネット接続サービス」開始
特別第二種電気通信事業者に登録
「ダイアルアップIPサービス」開始
「ファイアウォールサービス」開始
(株)アイアイジェイメディアコミュニケーションズ設立
(株)アジア・インターネット・ホールディング設立
IIJ America Inc.設立
(株)アイアイジェイテクノロジー設立
個人向けサービス「IIJ4U」開始
インターネットマルチフィード(株)
米国でISP事業を開始(IIJ America)
「IIJエコノミーサービス」開始
(株)ネットケア設立
IIJ技術研究所設立
「IPマルチキャスト配信サービス」開始
「IIJポストオフィスサービス」開始
高機能ルータ「SEIL
(株)クロスウェイブ コミュニケーションズ設立
IPv6の普及推進のための産学共同プロジェクトを発足
「IDゲートウェイサービス」開始
サービス品質保証制度(SLA)を導入
「IPv6の商用実験サービス(トンネリング型)」開始
ネットビジネス向けアウトソーシングサービス 「iBPS(現、IIJ GIO)」開始(アイアイジェイテクノロジー)
九州・沖縄サミットの公式インターネット・サプライヤーに指定
「IPv6ネイティブサービス」開始
2001年インターネット博覧会の公式プロバイダに指定
「CDN JAPAN」を発足
インターネット相互接続(IX)サービス「JPNAPサービス」開始(インターネットマルチフィード)
個人向けサービス「IIJmio」開始
高機能ルータ「SEIL/neuシリーズ」販売開始
「IPv6/IPv4デュアルスタックサービス」開始
「IIJグローバルVPNサービス」開始
CDNプラットフォーム事業 CDN JAPAN開始
「IIJ VPNスタンダードサービス」開始
「リソース・オンデマンドDCサービス」開始(IIJグループ4社)
ネットワークサービス・オペレーティングシステム「IIJ SMF(SEIL Management Framework)」開発
個人向けインターネット接続サービスの利用者を対象にIP電話サービス開始
スパム対策のワーキング・グループ 「MAAWG(Messaging Anti-Abuse Working Group)」創設に参加
「IPv6対応のライブ中継サービス」開始(アイアイジェイメディアコミュニケーションズ)
(株)アイアイジェイフィナンシャルシステムズ設立
(株)アイアイジェイフィナンシャルシステムズ事業を開始
インターネットマルチフィードが、欧州最大のIX事業者団体「Euro-IX」に参画
SMF対応の組み込み型ルータソフトウェア「SEIL Engine」開発、ライセンス供与を開始
国内での迷惑メール対策ワーキンググループ 「JEAG(Japan Email Anti-Abuse Group)」の創設に、発起人として参画
送信ドメイン認証技術を導入
ルート、ノバテック社と超小型マルチプラットフォーム・モバイルルータを共同開発
「IIJ EPC Networkサービス」開始
「IIJ Internet-LANサービス」開始
「IIJ DDoS対策サービス」開始
NTT Comに「IIJ SMFサービス」のOEM提供開始
(株)インターネットレボリューション設立
SMFに関する特許を取得(特許第3774433号)
全接続サービスに送信元検証 「Source Address Validation」を導入
「IIJマネージドVPN PROサービス」開始
「IIJマネージドIPSサービス」開始
「IIJセキュアMXサービス」開始
「IIJマネージドファイアウォールサービス」開始
ネットチャート(株)設立
東京証券取引所市場第一部へ指定替え(証券コード:3774)
「高画質コンテンツ配信プラットフォーム」開始
「IIJサーバ証明書管理サービス」開始
「統合マネージメントプラットフォーム」開始
(株)ハイホーの子会社化
タイヘイコンピュータ(株)へ出資
(株)トラストネットワークス
SMF-LANに関する特許権を取得(特許第3996922号)
「IIJセキュアWebプラットフォーム」開始
「緊急地震速報配信サービス」試験提供
「SEIL/X」シリーズ 販売開始
「IIJモバイル」開始
「IIJモバイルサービス/タイプE」開始
「IIJ FiberAccess/Aサービス」開始
(株)IIJイノベーションインスティテュート
心斎橋データセンター開設
IIJモバイル セキュアリンク開発
「SEIL/B1」発売開始
「IIJ大規模コンテンツ配信サービス」開始
「次世代FXシステム(IIJ Raptorサービスの前身)」開発(アイアイジェイテクノロジー)
練馬データセンター開設
「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」開始
「IIJダイレクトアクセス」開始
「IIJ IPv6導入支援ソリューション」開始
「iiMail Suite」開始(アイアイジェイテクノロジー)
中小企業向けサービス「LaIT(ライト)」開始
IIJ技術研究所を、IIJイノベーションインスティテュートに移管
NTTドコモとレイヤー2で接続
クラウドサービス「IIJ GIO」開始
SMFv2に関する特許を取得(特許第4463868号)
「IIJ GIO ホスティングパッケージサービス」開始
「IIJ GIOストレージサービス」発表
「松江データセンターパーク」着工
(株)IIJグローバルソリューションズの事業開始
「IIJ GIOスマートモバイルソリューション」開始
「IIJモバイルBiz+サービス」開始
「IIJ Raptorサービス」開始
「松江データセンターパーク」開設
「IIJ広域負荷分散サービス」開始
「IIJ Smart Mobile Managerサービス」開始
法人・個人向けサービスでNTT東西のフレッツIPv6接続に対応
「IIJ GIOストレージサービス FV/S」開始
高津データセンター開設
個人向けサービス「IIJmio」でNTT東西のIPv6 IPOE接続に対応したサービスを開始
三鷹データセンター開設
タイ駐在員事務所を開設
ISPやSaaS事業者向けに、インフラのOEM提供開始
中国現地法人「艾杰(上海)通信技術有限公司
個人向けサービス「IIJmio」で、LTE対応の接続サービス開始
法人向けサービス「IIJモバイル」で、LTE対応の接続サービス開始
米国内でクラウドサービス「IIJ GIO USサービス」開始
(株)IIJエクスレイヤ設立
(株)ストラトスフィア設立
IIJ技術研究所のランディ・ブッシュがインターネットの殿堂入り
「IIJ GIO仮想化プラットフォームVWシリーズ」を発表
自動販売機併設のデジタルサイネージに対して、緊急地震速報と連動した情報配信を実現する新ソリューションを開始
タイ現地法人「IIJ Global Solutions (Thailand) Co. Ltd.
JPNAP東京に100GbEで接続開始
「コンテナ型データセンターモジュール」に関する特許権を取得
松江データセンターパークが「グリーンITアワード2012 商務情報政策局長賞」及び「2012年グッドデザイン賞(グッドデザイン・ベスト100)」を受賞
ストラトスフィアがネットワーク仮想化プラットフォームの商用製品を発表、IIJとACCESSが「Stratosphere SDN Platform1.0」として販売を開始
「IIJ GIO統合運用管理サービス」開始
「IIJ GIO Hadoopソリューション」開始
アジア現地法人2社の社名を変更
中国国内でクラウドサービス「IIJ GIO CHINAサービス」開始
ネットワーク機器「SA-W1」を無償提供し機能に課金する、業界初のビジネスモデルを開始
守山データセンター開設
バックボーンネットワークを欧州へ拡張
通年外気冷却を利用したコンテナ型データセンターモジュールの実証実験を開始
「IIJ GIOデータベースサービス」ラインナップを拡充
「IIJ GIOコンテンツアクセラレーションサービス」開始
IIJエクスレイヤの2現地法人を社名変更(欧州拠点の体制強化)
SDNで仮想オフィスネットワークを実現する「OmniSphere」開発(ストラトスフィア)
ビッグデータ処理技術を応用したWikipedia人気記事ランキングシステムを公開(IIJイノベーションインスティテュート)
「IIJ GIOクラウドトランスコードパッケージ」開始
欧州域内でクラウドサービス「IIJ GIO EUサービス」開始
コンテナ型データセンターモジュール「co-IZmo/I」開発
「松江データセンターパーク」の敷地面積及びコンテナ設置スペースを2倍に拡張し、ハウジングサービス開始
シンガポールでクラウドサービス「IIJ GIO Singaporeサービス」開始
「音声通話機能付きSIMカード(みおふぉん)」開始
「IIJ GIOコンポーネント データベースアドオン」にDWHサービス追加
IIJと日本マイクロソフト、マルチクラウドサービスで協業
JCTAとIIJ、ケーブルテレビ事業者向けに業界連携MVNOプラットフォームを提供開始
「IIJ GIOセキュアAppsソリューション」開始
「IIJ不正送金対策ソリューション」開始
(株)竜巧社ネットウエアを子会社化
インドネシアに合弁会社「PT. BIZNET GIO NUSANTARTA」を設立
国内保険業界初のプライベートクラウド型保険代理店システムの新規提供開始
IIJ、KORG、Saidera Paradiso、ソニーの4社がDSD TH 5.6MHzハイレゾ音源によるライブ・ストリーミング配信を実施
DSD5.6MHzハイレゾ音源によるライブストリーミング公開実験に成功
インドネシア国内でクラウドサービス「Biznet GIO Cloud
「IIJ Omnibus」開始
「IIJ GIOインフラストラクチャーP2」開始
ハイレゾ・ストリーミングサービス「PrimeSeat」開始
「ラオス 省エネデータセンタープロジェクト」二国間クレジット制度を活用した実証事業を実施
タイに合弁会社「Leap Solutions Asia Co. Ltd.」を設立
「IIJスマートメーターBルート活用サービス」開始
「IIJ IDサービス」開始
ベルリン・フィル・メディアと「ストリーミングパートナー」契約を締結
「IIJmioモバイルサービス タイプA開始
タイでクラウドサービス「Leap GIO Cloud
「IIJ IoTサービス」開始
ベトナム現地法人「IIJ Global Solutions Vietnam Company Limited
JOCDN(株)を設立
セキュリティオペレーションセンター(SOC)設置
「IIJ電子@連絡帳サービス」開始
「IIJ統合運用管理サービス」開始
ベトナム国内でクラウドサービス「FPT HI GIO CLOUD」開始
DSD™11.2MHzハイレゾ音源によるオンデマンド・ストリーミング配信を実施
「IIJビジネスリスクマネジメントポータル
DSD™ 11.2MHzの音源で ライブ・ストリーミング配信を実施
(株)ディーカレットを設立
フルMVNOとして法人向けモバイルサービス 「IIJモバイルサービス/タイプI」開始
フルMVNOの訪日外国人向けプリペイド型SIM「Japan Travel SIM
IoT利用に特化した「IIJmio IoTサービス
平田機工と、ものづくり改革を推進する「Cognitive Factory」を開始
「IIJセキュアエンドポイントサービス」開始
「IIJ GIO移行ソリューション」開始
デジタル・ワークプレイスを実現する「IIJ Omnibusサービス」の機能拡張を発表
産業用IoT向けネットワークセキュリティ・ソフトウェア「FSEG」を開発
「IIJフレックスモビリティサービス」開始
「IIJディレクトリサービス for Microsoft」開始
4K映像・ハイレゾ音源のインターネット・ライブ・ストリーミング配信に成功
「白井データセンターキャンパス」開設
通信モジュール内にSIM機能を実装する「SoftSIM」開始
東京大学と、パブリックLTEとプライベートLTEの統合連携に関する実証実験を開始
eSIM対応のデータ通信サービスを開始
「IIJクラウドプロキシサービス」開始
「IIJマネージドWAFサービス」開始
「IIJコンテンツマネージメントソリューション」開始
「IIJ DNSプラットフォームサービス」開始
白井データセンターキャンパスに、テスラ社製産業用リチウムイオン蓄電池を導入
「SEIL/x86 Ayame」を提供開始
(株)グレープ・ワンを設立
「IIJマネージドファイアウォールサービス」の海外展開を開始
「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」開始
「ストラテジックITアウトソーシング」開始
「IIJmioモバイルプラスサービス 従量制プラン」開始
シーエムプラスと「データセンター建設エンジニアリングソリューション」開始
IIJモバイルサービス、5Gに対応
5G SA方式対応のeSIMを開発
「IIJ Media Sphereサービス」開始
「白井ワイヤレスキャンパス」開設
SIer向け新接続方式「パートナーコネクト」開始
白井データセンターキャンパスで、テスラ社製産業用リチウムイオン蓄電池を活用し、電力のピークカットとピークシフト効果を検証
「IIJマルチプロダクトコントローラサービス」開始
「IIJ改ざん常時監視・復旧ソリューション」開始
「IIJクラウドエクスチェンジサービス for Oracle Cloud Infrastructure FastConnect」開始
「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」開始
名古屋大学医学部附属病院とともに、IIJ電子@連絡帳を活用した「新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」を開始
PTC SYSTEM (S) PTE LTDを子会社化
「IIJ C-SOCサービス プレミアム」を開始
「BLE IoTスターターパッケージ」を開始
海外向けゼロトラストネットワークサービス「Safous」開始
欧州の監督機関より「拘束的企業準則(BCR)」の承認取得
「IIJ GIOインフラストラクチャーP2 Gen.2」開始
白井データセンターキャンパスで、エッジコンピューティング環境の実証実験開始
エッジデータセンターソリューション「DX edge」開始
「IIJ GIOインフラストラクチャーP2」、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)登録
セキュリティスペシャリストを育成する独自教育プログラム「IIJセキュリティ教習所」開設
「IIJフレックスモビリティサービス/ZTNA」開始
「松江データセンターパーク」で実質再生可能エネルギーを導入
東京証券取引所プライム市場に移行(証券コード:3774)
インターネットマルチフィード、NTTコミュニケーションズとともに、400ギガビットイーサネットを用いたIX相互接続実証実験に成功
「IIJプライベートバックボーンサービス/Smart HUB」開始
「IIJセキュアアクセスサービス」開始
「IIJアイデンティティ&アクセスマネジメントソリューション」開始
「IIJ EMM活用支援ソリューション for Microsoft」開始
APEC CBPR(越境プライバシールール)の認証取得
1枚のSIMで複数の携帯電話網に接続できるマルチプロファイルSIM開発
配信事業の拠点となる配信スタジオ「IIJ Studio TOKYO」開設
「IIJ Safous SOARaaS」開始
コンシューマ向けeSIMの利用を可能にする新技術「LPA Bridge」開発
「IIJ PC展開支援ソリューション」開始
日本DPO協会認定資格教育プログラム「IIJプライバシー研修」開設
「IIJクラウドデータプラットフォームサービス」開始
「白井データセンターキャンパス」でオンサイト太陽光発電の運用を開始
「松江データセンターパーク」でオンサイト太陽光発電の運用を開始
「IIJクラウドナビゲーションデータベース」開始
「マルチプロファイルSIM」開始
「白井データセンターキャンパス」で、2期棟の運用開始
バックボーンネットワークの対外接続に400ギガビットイーサネットを導入
データセンター利用者向けに、非化石証書を活用した実質再生可能エ ネルギー由来の電力供給をサービス化して提供開始
「Crossborder Co-DataBiz Platform」を村田製作所と開始
「IIJ SaaSセキュリティ監査ソリューション」開始
「IIJ Global Support Center」をマレーシアに開設
中国 江蘇省無錫に新拠点開設
「IIJ IDガバナンス管理サービス」開始