山之内製薬(旧)および藤沢薬品工業(旧)の合併により、アステラス製薬株式会社発足
一般用医薬品事業を行うゼファーマ株式会社を第一三共株式会社に譲渡
キノロン系経口合成抗菌剤ジェニナックTMを日本で発売
米国のバイオベンチャー企業Agensys社を買収
米国の医薬品会社OSI Pharmaceuticals社を買収
過活動膀胱治療剤ベタニスTMを日本で発売
国連グローバル・コンパクトへ署名
アイルランドのケリー工場における風力発電設置、木質バイオマスボイラーが稼働開始
就学前児童の住血吸虫症感染症治療薬の開発に関する新たな官民パートナーシップに参画
前立腺がん治療剤XTANDITMを米国で発売
前立腺がん治療剤ゴナックスTMを日本で発売
国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)と「顧みられない熱帯病」の治療のための抗寄生原虫薬の創薬共同研究を開始
過活動膀胱治療剤ミラベトリックTMを米国で発売
ユーシービージャパン株式会社と成人関節リウマチ治療剤シムジアTMを日本で発売
グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)へ参画
2型糖尿病治療剤スーグラTMを日本で発売
ケニアにおける産科フィスチュラ治療を促進する画期的なプログラムに150万ユーロを資金提供
前立腺がん治療剤イクスタンジTMを日本で発売
米国のバイオテクノロジー企業Ocata社を買収
高コレステロール血症治療薬レパーサTMを日本で発売
世界アンチ・ドーピング機構と、スポーツにおける医薬品の誤用や乱用によるドーピングの防止に向けた行動計画を発表
ドイツのバイオ医薬品企業Ganymed社を買収
非感染性疾患の予防・診断・治療へのアクセス向上を目的としたグローバルなイニシアチブであるAccess Acceleratedへ参画
便秘型過敏性腸症候群治療剤リンゼスTMを日本で発売
ベルギーの医薬品企業Ogeda社を買収
結核治療薬の探索に関するTBアライアンスとの共同研究契約締結
マラリア治療薬の探索に関するMedicines for Malaria Ventureとの共同研究契約締結
米国のバイオベンチャー企業Mitobridge社を買収
米国のバイオベンチャー企業Universal Cells社を買収
Drugs for Neglected Diseases initiative(DNDi)と製薬企業7社によるコンソーシアム「顧みられない熱帯病創薬ブースター」へ参画
英国のバイオベンチャー企業Quethera社を買収
クロストリジウム・ディフィシルによる感染性腸炎治療剤ダフクリアTMを日本で発売
アステラス製薬の温室効果ガス削減目標がScience Based Targetsイニシアチブの承認を取得
再発又は難治性のB細胞性急性リンパ性白血病治療剤ビーリンサイトTMを日本で発売
アステラス・グローバルヘルス財団を発足し、保健医療へのアクセス向上を支援
急性骨髄性白血病治療剤ゾスパタTMを日本および米国で発売
米国のバイオテクノロジー企業Potenza社を買収
骨粗しょう症治療剤イベニティTMを日本で発売
関節リウマチ治療剤スマイラフTMを日本で発売
腎性貧血治療剤エベレンゾTMを日本で発売
米国のバイオベンチャー企業Xyphos社を買収
尿路上皮がん治療剤PADCEVTMを米国で発売
米国のバイオテクノロジー企業Audentes社を買収
英国のバイオベンチャー企業Nanna社を買収
米国のスタートアップ企業iota社を買収
気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言に賛同
英遺伝子治療のCenter of Excellenceとして「Astellas Gene Therapies」を設置
AIを用いたホルター心電図解析サービスの提供開始
ESG投資指数「FTSE4Good Index Series」に10年連続で選定
世界初、医薬品の一次包装であるPTPシートに環境に優しいバイオマスプラスチックを採用
保健医療アクセス向上に取り組む 4団体への寄付を実施
焼津技術センター内に無菌製剤製造ラインを開設
温室効果ガス排出量削減目標を改定しSBT(Science Based Targets)イニシアチブを承認取得
閉経に伴う中等度から重度の血管運動神経症状治療剤VEOZAHTMが米国で承認取得
米国のバイオ医薬品企業Iveric Bio社を買収
地図状萎縮を伴う加齢黄斑変性治療薬IZERVAYTMが米国で承認取得
がん微小環境研究のオープンイノベーション拠点TME iLabを開設
アステラスつくば研究センター敷地内にSakuLab-TsukubaTMを開設
米国に新たなバイオテクノロジー拠点を開設
米国のバイオ医薬品企業Propella Therapeutics社を買収
胃癌治療薬ビロイTMが日本で承認取得