オークションサイト「ビッダーズ」を開始
有限会社ディー・エヌ・エーを東京都世田谷区下馬4丁目20番6号に設立
株式会社ディー・エヌ・エーに組織変更
提携サイトに対し「ビッダーズECプラットフォーム」を開始
「ビッダーズ」をオークション&ショッピングサイトにリニューアル
会員制EC支援サービス「クラブビッダーズ」を開始
「ビッダーズ」のショッピングコーナーを拡充しショッピング専用サイト「ビッダーズショッピング」を開始
アフィリエイトネットワーク「ポケットアフィリエイト」を開始
ケータイオークションサイト「モバオク」を開始
ショッピングサイト「ポケットビッダーズ」を開始
会社分割により分社化し、子会社モバオクを設立
携帯オークションサイト「auオークション」を開始
BtoBマーケットプレイス「ネッシー」を開始
エアーリンク及び瀧本を子会社化
ペイジェント、決済エスクローサービス モバペイ を「モバオク」「au オークション」にて開始
子会社ペイジェントを設立
子会社モバコレを設立
携帯向けゲームサイト「モバゲータウン」を開始
携帯電話向け総合ショッピングサイト「auショッピングモール」を開始
携帯電話専用ファッション系ショッピングサイト「モバコレ」を開始
エアーリンク、オンライン海外航空券予約サイト「空丸」を開始
エアーリンク、保険の総合Webサイト「総合保険センター」を開始
スカイゲートを子会社化
モバゲータウン公式ショッピングサイト「モバデパ」を開始
中高年向けSNS「趣味人倶楽部」を開設
「モバゲータウン」の会員数が1000万人を突破
「モバゲータウン」新潟カスタマーサポートセンターを開設
エアーリンクとスカイゲートが合併
携帯向けP4P広告ネットワーク「ポケットマッチ」を開始
米国にDeNA Globalを設立
結婚式場・結婚準備口コミサイト「みんなのウェディング」を開設
「モバゲータウン」のオープン化を決定
ソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」の提供を開始
中国最大級の携帯SNSサービス「天下網」を展開するWAPTXを子会社化
PC上のソーシャルゲームプラットフォーム「Yahoo! モバゲー」を開始
UGCメディア「Eエブリスタ」を開始
インキュベイトファンド投資事業有限責任組合への出資
スマートフォン版「モバゲータウン」を開始
モバゲーオープンプラットフォーム上でオープンゲームの公開を開始
子会社エブリスタを設立
海外のiPhone/iPod touch向けに、コミュニティ機能「MiniNation」の提供を開始
米国ngmocoを子会社化
「モバゲータウン」のサービス名称を「Mobage(モバゲー)」に変更
サイバーエージェントとスマートフォンアドネットワーク事業領域における合弁会社株式会社AMoAdを設立
スマートフォン向けアプリ版「Mobage」を開始
バンダイナムコゲームスと共同出資により株式会社BDNAを設立
日本プロフェッショナル野球組織への新規参入が決定/横浜ベイスターズを子会社化
欧米版・中国版「Mobage」を開始
オンラインショップ構築サービス「ZEROSTORE」の提供を開始
プラットフォーム事業者6社と関連団体、関連事業者により、一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)を発足
プラットフォーム事業者6社によるソーシャルゲームの利用環境向上等に関する連絡協議会を設置
無料通話アプリ「comm」を開始
西友とオンラインショッピングサービスに関する契約を締結
「スカイゲート」のサービス名称を「DeNAトラベル」に変更
「ビッダーズ」のサービス名称を「DeNAショッピング」に変更
スマートフォン向け音楽プレーヤー「Groovy」を提供開始
マンガ雑誌アプリ「マンガボックス」を開始
仮想ライブ空間「Showroom」を開始
通信教育アプリ「アプリゼミ」を開始
陸上チーム「DeNA Running Club」を創設
チラシ特売情報アプリ「チラシル」を開始
ニュースアプリ「ハッカドール」を開始
一般消費者向け遺伝子検査「MYCODE」を開始
子会社 DeNAライフサイエンスを設立
社会貢献プログラム「命を救うホームラン」を開始
DeNA運営サービスに特化した広告配信プラットフォーム「DeNA Ad Platform」を提供開始
ZMPと合弁会社ロボットタクシーを設立
「SHOWROOM」にて横浜DeNAベイスターズ全主催試合の生中継を開始
アニメファンサイト「MyAnimeList」で日本製アニメ動画の海外向け提供を開始
エアーリンクが社名をDeNAトラベルに変更
スマホ画面を生配信してコミュニケーションするアプリ「Miirativ」を開始
任天堂と業務・資本提携合意
個人間カーシェアサービス「Anyca」を開始
健康保険組合向け健康レコメンデーションメディア「KenCoM」を開始
Preferred Networksと合弁会社PFDeNAを設立
プラットフォーム「AndApp」の提供を開始
小学生を対象とした長距離競技に向けた下部組織「DeNA Running Clubアカデミー」を設立
横浜スタジアムを子会社化
無人運転バス「Robot Shuttle」の運用開始
DeNA・横浜DeNAベイスターズ・横浜スタジアムが横浜市とスポーツ振興、地域経済活性化等に向けた包括連携協定を締結
プロバスケットボールクラブ「東芝川崎ブレイブサンダース」の承継に合意
任天堂との協業タイトル「どうぶつの森 ポケットキャンプ」配信開始
小学生向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」配信開始
日産自動車の自動運転車両を活用した新たな交通サービスプラットフォームの開発を決定
横浜DeNAベイスターズが19年ぶりに日本シリーズ進出
次世代物流サービスを目指す「ロボネコヤマト」の実用実験を開始
3Dアバターを導入可能にするサービス「Avatar Play」を開始
AIを活用する次世代タクシー配車アプリ「タクベル」の正式サービスを開始
Preferred NetworksとPFDeNAが、深層学習技術を用いて少量の血液でがん14種を判定するシステムの共同研究を開始
日本信号と携帯電話網を用いて自動運転車両が信号情報を受信し走行する日本初の公道実験を実施
日産自動車と無人運転車両を活用した交通サービス 「Easy Ride」の実証実験を開始
旭化成ファーマ、塩野義製薬と化合物データを活用したAI創薬に関する共同研究等を開始
次世代タクシー配車アプリ「タクベル」を新名称「MOV」に変更し、東京都へ展開開始
AIとIoTを活用した商用車向け事故削減支援サービス「DRIVE CHART」を提供開始
SenseTimeと業務提携し、顔認識技術を活用したAIソリューションを日本で販売開始
「DeNA SOMPO Mobility」に個人間カーシェアリング事業「Anyca」を事業承継 SOMPOホールディングスと共同で運営を開始
「デライト・ベンチャーズ1号投資事業有限責任組合」を設立
カーリース事業をおこなう「DeNA SOMPO Carlife」を設立
クルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」を提供開始
セコム、AGC、NTTドコモとAIを活用して等身大バーチャルキャラクターが警備・受付業務を提供する「バーチャル警備システム」を開発
ヘルスケアエンターテインメントアプリ「kencom×ほけん」を朝日生命のすべてのお客様向けに提供開始
メットライフと共同開発した健康増進型保険「あなたと会社の健康計画」を販売開始
子宮頸がん検診の啓発プロジェクト「Blue Star Project」をロシュ・ダイアグノスティックスと共同で発足
歴代のポケモントレーナーが大集結した「ポケモンマスターズ」8言語で配信開始
集英社と共同出資会社「集英社DeNAプロジェクツ」を設立
TBSと電子マンガ事業「マンガボックス」を合弁事業化
エーザイと認知症に備えるためのブレインパフォーマンスアプリ「Easiit」の提供開始
クラウド型RPAサービス「Coopel(クーペル)」の提供・販売を開始
データホライゾンと全国の自治体向けヘルスケア事業で業務提携
データホライゾンと資本業務提携
日々の行動を与信に反映する次世代型与信サービス「Rerep(リリップ)」を開発・提供開始
日本交通ホールディングスとタクシー配車アプリ等に関する事業を統合
障がい者が活躍できる機会を増やすことを目的にした子会社 「株式会社DeNAビジネスコミュニケーションズ」を設立
IRIAMを子会社化
J2クラブ「SC相模原」への経営参画を決定
「Pococha」 米国でグローバル展開を開始
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-」正式サービスを開始
ブロックチェーン技術によるNFTを活用したデジタルムービーコレクション「PLAYBACK9」を開始
協和キリンと遺伝子ネットワーク解析技術を用いた創薬研究に関する契約を締結
日本テクトシステムズを子会社化
第一生命ホールディングスと業務提携
アルムを子会社化
データホライゾンを子会社化
メディカル・データ・ビジョンと業務提携
ライブビューイングアリーナ開業の先駆けとなる直営店舗「&LIVE」を開業
リゾートトラストとヘルスケア・メディカル領域における共同出資会社ウェルコンパスを設立
横浜市とSDGs未来都市・横浜の実現に向けサステナブルなまちづくりについての連携協定を締結
近くにある今すぐ入れる飲食店予約サービス「Neee」を開始
DeNAライフサイエンスがMYCODE Researchの遺伝子研究成果を活用した「MYCODE Findings」を提供開始
DeSCヘルスケアとメディカル・データ・ビジョンが共同開発した「拡大推計機能」を提供開始
Jリーグクラブ「SC相模原」を運営するスポーツクラブ相模原を子会社化
「Join」が南アフリカ、マレーシアを含む世界9か国で医療機器認証取得
アルムがIoT介護支援システムを開発するZ-Worksと業務提携契約を締結
アルムがイスラエル発の医療スタートアップTytoCare社と業務提携契約を締結
アルムが診療支援キット「TytoCare」の販売を開始
アルムと国立がん研究センター中央病院が連携、「Join」を活用したDtoDオンラインコンサルテーションに関する臨床研究を開始
アルムと塩野義製薬が感染症トータルケアの構築を目指す業務提携契約を締結
セコムとロボットを通じたコミュニケーションサービス「あのね」を開始
セコムと店舗管理向けウェブサービス「dot-i」を発売
タブレット式認知機能検査システム「MENKYO」を体験できる「ホンモノ体験アプリMOGI」の提供開始
メタバースイベント「Mobage 3D Park」を開催
日本エスコン・ファイターズ スポーツ&エンターテイメント・DeNAによる共同出資会社設立
日本テクトシステムズがNTTコミュニケーションズと認知機能みまもりAI「M-KENSA」を共同開発
日本テクトシステムズの研究開発課題がAMEDの予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業に採択
生成AIによるリアルタイム音声変換技術を独自に開発
複合エンターテインメント施設の開業を目指す 「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」を始動