東映アニメーション

東映アニメーション について

日本のアニメ制作会社。東映株式会社の連結子会社で、株式会社テレビ朝日の持分法適用関連会社。日本動画協会正会員。現存する日本のアニメ制作会社としては最も歴史が古い。
劇場 スマートフォン 海外展開 スマートフォン
会社名
東映アニメーション
銘柄コード
4816
法人番号
8011601004645
33業種区分
17業種区分
住所
164-0001 東京都中野区中野四丁目10番1号中野セントラルパークイースト5階

事業別セグメント

...
映像製作・販売事業
テレビアニメや劇場アニメ等を企画・製作し、テレビや劇場、 DVD 、ブルーレイ、配信プラットフォーム、スマートフォン等、さまざまなメディアで展開
...
版権事業
ドラゴンボール、ワンピース商品化権販売。東映アニメーションは日本におけるライセンスビジネスの草分け的存在。数多くの人気キャラクターを玩具、ゲーム、文具、食品、衣料等あるゆる分野で商品化し、大好きなキャラクターと一緒にいたいという消費者のニーズにこたえる
...
関連事業
キャラクター商品の企画・販売や、人気作品の商品をファンに提供する場として、キャラクターショップ及びオンラインショップ展開
...
海外展開
東映アニメーションは創業以来、海外マーケットを重視し、作品を販売してきました。 70年代後半にヨーロッパで、「UFOロボ・グレンダイザー」、「キャンディ・キャンディ」が大ヒットしたのに続き、その後も「ドラゴンボール」、「聖闘士星矢」、「セーラームーン」、「デジモンアドベンチャー」、「ワンピース」など、次々にヒット作品を世界中に送り出している
従業員データ (データ取得日 20240331)

従業員数(名)
641
平均年齢(歳)
39.10
平均勤続年数(年)
10.8
平均年間給与(万円)
813.1

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  東映アニメーション音楽出版株式会社
2001年会社設立以来、東映アニメーション作品全般に渡る音楽製作・並びに権利確保とその運用を行う。その中で各TV局系音楽出版社・メーカー・プロダクション等との連帯体制と同時に、アニメ会社ならではの特色を出していける様な独自の体制作りを進めている。特に近年では、新たな音楽ビジネスのスタイルが音楽業界サイドからも求められるようになっており、アニメ音楽を基にしたアルバム企画や、独自スタンスによるヴォーカリストの発掘育成、アニメーションだけにとらわれない他社 ・異業種への参画など、新しい映像音楽ビジネスのあり方の模索 ・拡大に取組み
  東映ビデオ株式会社
  株式会社AMAZONLATERNA
  株式会社タバック
1956年東映動画会社設立時に長編漫画並びにCF製作の録音、編集技術の仕上げ部門として発足し、 1973年録音及び編集部門を以って、株式会社タバックは設立。アフレコに対応したスタジオから、ビデオ工程の仕上げに対応したMAルームまで、4つのスタジオを持ち、ノンリニア編集室、試写室、ポジ・ネガ編集室を完備。全スタジオが音声のデジタル化に対応し、DVD製作を手がけるなど各種映像製作事業にも積極的な展開
  株式会社東映京都スタジオ



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




同じ都道府県
同じ産業