創業者 住野敏郎(本名 利男)が中心となって大阪市福島区において自動車部品の卸売を目的とした個人経営の末廣商會を創業
末廣商會を株式会社に改組し、大阪市北区に株式会社富士商会設立(当社の前身)。自動車部品の卸売を開始
卸売部門を独立し、大豊産業株式会社設立
富士ドライブショップを開店
1969年の日本グランプリに出走したレーシングカー「カーマンアパッチ」を共同開発
日本初のカー用品のワンストップショップ オートバックスを開発し、第1号店を大阪府大東市に出店
フランチャイズビジネスを開始。第1号加盟店としてオートバックス函館中道店を出店
プライベートブランド商品として「タイヤ」「オイル」「バッテリー」を発売
株式会社オートバックスセブンに商号変更
貿易会社としてオートバックスインターナショナルホンコンを香港に設立、海外に初進出
オートバックス、沖縄県に初出店し全都道府県に出店達成
オートバックスグループ店舗にて車検の取り扱いを開始
台湾に海外店舗第1号店(オートバックス士林店)をオープンし海外進出を開始
大阪証券取引所、東京証券取引所の市場第一部に指定
シンガポールにAUTOBACS VENTURE SINGAPORE PTE LTD.を設立。同5月、同国1号店(オートバックスPAYA LEBAR STORE)を開店
大商圏を対象とした大型店のスーパーオートバックス第1号店を千葉県千葉市に出店
仏ルノー社と提携し、合併会社オートバックスセブンヨーロッパS.A.S.(現:オートバックスフランスS.A.S.)を設立(2001年6月に同国1店舗目を出店)
中古カー用品の買取り、販売を行う、走り屋天国セコハン市場 第1号店を神奈川県藤沢市に出店
タイに第1号店(サトーン店)を開店
フランスに第1号店(オートバックスHERBLAY)を開店
独自開発によるオリジナルスポーツカー「我来也(ガライヤ)」を発表
ガソリンスタンドとカー用品店を融合したオートバックスエクスプレス第1号店を神奈川県厚木市に出店
中古車販売を行うカーズシステム導入開始
アメリカに第1号店(スーパーオートバックスBEACH&22)を開店
中国に第1号店(澳徳巴克斯(オートバックス)シンザン店)を開店
豊洲本店においてISO14001認証取得(2017年に認証取得の継続を取り止め)
オートバックスグループで実施した車検が300万台を突破
マレーシアに第1号店(オートバックスKlang Sentral STORE)を開店
オートバックスグループプライベートブランドを刷新し、「AQ.」ブランド展開を開始
オートバックスグループで実施した車検が500万台を突破
BMW/MINI正規ディーラー業を東京都豊島区にて運営開始
インドネシアに第1号店(オートバックスA.R.ハキム店)を開店
フィリピン企業と資本・業務提携を行い、フィリピンに進出
車の買取に特化したオートバックス車買取専門店の第1号店を東京都世田谷区に出店
主に整備士人材の確保、供給、定着を目的とした株式会社チェングロウスの運営を開始
洗車・コーティング専門店「Smart+1」の第1号店を大阪府茨木市に出店
CCCマーケティング株式会社との合弁会社 ABTマーケティング株式会社を設立
オートバックスのオリジナルライフスタイルブランド「JACK & MARIE」展開を開始
カーライフの新しいカタチをご提案するコンセプトショップ「オートバックス ガレージ」1号店をオープン
オートバックスのオリジナルライフスタイルブランド「JACK & MARIE」の1号店(横浜ベイクォーター)をオープン
新たなオートバックスのフラッグシップ店舗「A PIT AUTOBACS SHINONOME」をオープン
ガレージライフスタイルブランド「GORDON MILLER」の1号店(GORDON MILLER KURAMAE)をオープン
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
株式会社バックス・e-モビリティ(現:株式会社バックスeモビリティ)を設立。電気自動車メーカーであるBYDの日本法人BYD Auto Japan株式会社とディーラー契約を締結