有限会社長大橋設計センタを設立
建設コンサルタント登録
一般構造・橋梁分野の事業開始
株式会社長大橋設計センターへ商号変更
本州四国連絡橋公団より20年に及ぶ大プロジェクトの第1号を受注
環境アセスメント分野の事業開始
測量業者の登録
交通計画分野の事業開始
海外業務受注、情報サービス分野の事業開始
河川治水計画分野の事業開始
下水道分野の事業開始
都市・地域計画分野の事業開始
ソフトウェアーパッケージの開発販売分野へ進出
一級建築士事務所の登録
計量証明事業者の登録
道路情報分野の事業開始
株式会社長大へ社名変更
地質調査業者の登録
補償コンサルタントの登録
本社を東京都中央区日本橋蛎殻町へ移転
日本証券業協会に株式を店頭登録
海外でコンストラクション・マネジメント事業を受注
東京証券取引所市場第二部に株式を上場
東京支社においてISO9001の認証取得(1998年10月全社拡大)
東京支社においてISO14001の認証取得
携帯電話による道路情報の提供開始
海外でPFI事業受注
国内でPFI事業開始
子会社株式会社長大テックを設立
全社においてISO14001の認証取得
NHK地上波デジタル・データ放送による道路情報の提供開始
支社・事業本部制導入、内部統制機構設置
広島支社にて情報セキュリティマネジメントシステムJISQ27001:2006認証取得
子会社株式会社長大構造技術センター(2011年10月合併により消滅)、順風路株式会社を設立
エコプロダクツ事業開始
伊吹山ドライブウェイの運営に参画
株式会社アルコムを吸収合併し、建築事業開始
基礎地盤コンサルタンツ株式会社及びその子会社2社をグループ化
子会社CHODAIKOREACO.,LTD.を設立
子会社CHODAI&KISO-JIBANVIETNAMCO.,LTD.を設立
日本交通技術株式会社より事業の一部を譲受け、鉄道事業開始
子会社PT.WIRATMANCHODAIINDONESIAを設立
子会社株式会社南部町バイオマスエナジーを設立
子会社ChodaiPhilippinesCorporationを設立
東京証券取引所市場第一部に指定
子会社株式会社長大キャピタル・マネジメントを設立
株式会社エフェクトをグループ化
子会社台湾長大顧問有限公司を設立
子会社C.N.バリューマネジメント株式会社を設立
株式会社長大が単独株式移転により当社を設立し、当社株式は東京証券取引所市場第一部に上場(株式会社長大は2021年9月に上場廃止)
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
株式会社ピーシーレールウェイコンサルタントをグループ化
子会社株式会社二色の浜PXを設立
株式会社ニックスをグループ化
子会社CHODAIKOREACO.,LTD.を清算