「東京瓦斯工業株式会社」(当社の前身)設立
社名を「東京瓦斯電気工業株式会社」に改称
純国産トラック「TGE」の試作に成功
さまざまな「TGE」型トラックを開発
バス製造に進出 日本初の公営(鉄道省)路線バスに採用
同社自動車部は「自動車工業株式会社」および「協同国産自動車株式会社」と合併し「東京自動車工業株式会社」を設立
「ヂーゼル自動車工業株式会社」と改称
「日野重工業株式会社」を設立
戦後初の開発製品大型トレーラートラックを完成
社名を「日野産業株式会社」に改称
日本初のトレーラーバス発売
国内の自動車メーカー初製販分離 「日野産業株式会社」から「日野ヂーゼル工業株式会社」、「日野ヂーゼル販売株式会社」へ
東京証券取引所へ株式上場
大型ディーゼルトラック・バス(単車型)を生産開始 我が国初のトロリー・バスを発売
国産初のセンターアンダーフロアエンジンバス 箱型バス「ブルーリボン」発売
「ルノー」との技術提携 乗用車生産を開始
日本初の前輪2軸のキャブオーバー型10tトラック発売
「日野ヂーゼル販売株式会社」と「日野ルノー販売株式会社」を合併し、「日野自動車販売株式会社」と改称
小型商用車「ブリスカ」、初の自社開発による乗用車「コンテッサ」発売
タイに海外初の販売会社を設立(現「タイ日野販売株式会社」)
中型トラック「レンジャー」発売
羽村工場(東京都)稼働開始
海外サービス体制の確立 「フィールドメカニック制度」開始
トヨタ自動車との業務提携
燃費、信頼性、耐久性に優れた 「赤いエンジン」誕生
日野を支える販売会社のサービススタッフが競う 「サービス技術コンクール」開始
「日野ヨーロッパ」設立
観光バスの市場を変えた 日本初「スケルトン構造」バス発売
中型トラックをフルモデルチェンジ、「風のレンジャー」シリーズを発売
新田工場(群馬県)稼働開始
大型トラックをフルモデルチェンジ、「スーパードルフィン」シリーズを発売
「日野インドネシア製造」設立
アメリカに「日野ディーゼルトラックス」設立
日高配車センターを開設
「レンジャー」シリーズ国内販売台数50万台達成
大型観光バス「セレガ」発売
「ダカールラリー」初参戦
世界初の「ハイブリッド車」発売
日野の未来を託す新しいシンボルマークの誕生
小型バスをフルモデルチェンジ、「リエッセ」シリーズ発売
日野自動車21世紀センターを開設 (翌年、同センター内に日野オートプラザを開設)
ダカールラリー トラック部門 1位、2位、3位独占
小型トラック「デュトロ」の誕生
「日野自動車工業株式会社」と「日野自動車販売株式会社」が合併し、「日野自動車株式会社」に改称
第三者割当増資により、「トヨタ自動車株式会社」の子会社化
新長期排出ガス規制適合可能レベルの小型トラック・ハイブリッド車を発売
北米専用車「HINO600シリーズ」発売
ノンステップ大型路線ハイブリッドバス「日野ブルーリボンシティハイブリッド」を発表
「お客様テクニカルセンター」開設
世界初 衝突被害軽減ブレーキ「PCS」を「日野プロフィア」に搭載
アメリカ ウェストバージニア工場稼働開始(米国日野製造)
大型観光バス「日野セレガハイブリッド」をフルモデルチェンジ
コロンビア工場 稼働開始(日野コロンビア製造)
インドネシアで、小型トラック(日野デュトロ及びトヨタダイナ)の生産を追加(インドネシア日野製造)
トヨタ、日野、東京都心~羽田空港間での燃料電池ハイブリッドバスの営業運行に車両提供
小型トラック「日野デュトロ」をフルモデルチェンジ
「日野ポンチョ 電気バス」運行開始
古河工場(茨城県)が稼働開始
小型EVトラック実証運行開始
ハイブリッドトラック・バスの販売台数累計1万台突破
お客様テクニカルセンターでの運転講習会来場者が5万人を突破
モジュール化新商品をインドネシア、タイに導入
ハイブリッド車「HIMRバス」発売25周年
大型トラック「日野プロフィア」、中型トラック「日野レンジャー」がフルモデルチェンジ
古河工場が本格稼働開始
経済産業省および国土交通省が実施する隊列走行公道実証に参加
世界初EDSS搭載の大型観光バス「日野セレガ」を発売
「在庫ゼロの順序生産ラインの開発」にて「大河内記念生産特賞」を受賞
国産初の連節バスとなる「日野ブルーリボン ハイブリッド 連節バス」を発売
インドネシアでの累計生産台数が50万台を突破
日野と大林組、ダム建設現場で大型ダンプトラックの自動運転実証実験を実施
小型トラック「日野デュトロ」に積載量1.5tクラスを発売
古河工場内の架装工場を稼働開始
小型BEVトラックを用いた電動車最適稼働マネジメントの実証実験を開始
エンジンの排出ガスおよび燃費に関する認証申請における不正行為を公表
小型BEVトラック「日野デュトロ Z EV」を発売
特別調査委員会による調査報告書を公表
国土交通省へ「型式指定に係る違反に対する再発防止報告書」を提出
「三菱ふそうトラック・バス株式会社」との経営統合に関する基本合意書を締結
自家用有償旅客運送の運行管理受託サービスを提供開始
「カーボンニュートラルに向けた日野の取り組みについて」を公表