電源開発株式会社設立
佐久間発電所運転開始日本で初めて米国から大型土木機械を導入、不可能と言われた工事をわずか3年で完遂
田子倉発電所運転開始
只見幹線、南川越変電所運転開始
奥只見発電所運転開始
御母衣発電所運転開始
ペルー国タクナ水力発電計画商業ベースとして初の海外コンサルティング事業
若松火力発電所運転開始
池原発電所(揚水式)運転開始
佐久間周波数変換所運転開始日本で初めて周波数の異なる東西間における電力供給が可能に
タイ国クワイヤNo.1(シーナカリン)水力発電計画
磯子火力発電所運転開始
竹原火力発電所運転開始
高砂火力発電所運転開始
阪奈線(50万V)運転開始
新豊根発電所(揚水式)運転開始
沼原発電所(揚水式)運転開始
鬼首地熱発電所運転開始
奥清津発電所(揚水式)運転開始
手取川第一発電所運転開始
豪州 ブレアソール炭鉱の権益取得に関する覚書締結
北本連系設備運転開始(函館・上北交直変換所運転開始)日本初の高電圧直流送電技術の導入により、北海道から本州間の連系を実現
西地域連系線全線運転開始
松島火力発電所運転開始日本で初めて海外炭を主燃料にした大規模石炭火力発電所
佐久間第二発電所運転開始
竹原火力発電所(3号機)運転開始
石川石炭火力発電所運転開始
下郷発電所(揚水式)運転開始
フィリピン国 マシンロック石炭火力発電計画
インド国 プルリア揚水発電計画
松浦火力発電所運転開始
中国脱硫技術実証試験基本協定締結
本四連系線運転開始
奥清津第二発電所(揚水式)運転開始
本四連系線増設
タイ国 ロイエット・もみ殻発電所権益取得
紀伊水道直流連系設備運転開始
橘湾火力発電所運転開始
中国天石火力発電所権益取得
苫前ウィンビラ発電所運転開始当時国内最大級の規模を誇った大規模ウィンドファーム
多目的石炭ガス製造技術パイロット試験運転開始
「電源開発促進法」廃止
スリランカ国 アッパーコトマレ水力発電計画
フィリピン国CBK水力プロジェクト参画
米国 テナスカ・フロンティア発電所権益取得
郡山布引高原風力発電所運転開始
タイ国 カエンコイ2ガス火力発電所運転開始
大間原子力発電所着工
磯子火力発電所新2号機運転開始
米国 オレンジ・グローブ発電所運転開始
宮崎ウッドペレット(株)木質ペレット製造工場竣工
中国賀州発電所運転開始
タイ国 ノンセンガス火力発電所運転開始
胆沢第一発電所運転開始
タイ国 ウタイガス火力発電所運転開始
このき谷発電所(中小水力)運転開始
由利本荘海岸風力発電所 運転開始
山葵沢地熱発電所 運転開始国内では23年ぶりとなる出力10000kWを超える大規模地熱発電所
竹原火力発電所新1号機 運転開始
鹿島火力発電所2号機運転開始
J-POWER “BLUE MISSION 2050”を策定カーボンニュートラルと水素社会の実現に向けた取組みについて示した事業計画
豪州での再生可能エネルギープロジェクト参画Genex Power Limitedの株式を一部取得し太陽光、陸上風力、揚水発電など多様な再生可能エネルギー事業を推進
英国 トライトン・ノール洋上風力発電所 運転開始世界最大級の洋上風力発電所
米国 ジャクソン火力発電所 運転開始
インドネシア国 バタン発電所 運転開始