デジタルアーツ

デジタルアーツ について

デジタルアーツ株式会社(Digital Arts Inc.)は、Webフィルタリングを中心としたインターネット、Eメール、ファイル暗号化等のセキュリティソフトの開発、販売を行う情報セキュリティメーカー。
カフェ クラウド アンチウイルス 会議 ネットカフェ 図書館 図書館 タブレット スパムメール セキュリティソフト スマートフォン スマートフォン インターネット
会社名
デジタルアーツ
会社名(カナ)
デジタルアーツ
銘柄コード
2326
法人番号
3010001096117
33業種区分
17業種区分
住所
100-0004 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアウエストタワー14階

事業別セグメント

...
セキュリティ事業
製品別

i-FILTER
Webフィルタリングを通じた情報漏えい対策・標的型攻撃対策セキュリティ。Webフィルタリングとは、ホワイトリスト方式のデータベース(DB)を利用してDBに登録のない脅威URLへのアクセスを遮断したり、職務上または教育上、閲覧することが不適切なアダルトサイト等のようなWebサイトをカテゴライズして、組織のポリシーに即してユーザーに閲覧させなくする(フィルタリングする)機能。
m-FILTER
メールフィルタリング、メールアーカイブ、アンチスパム機能から成り立ち、標的型攻撃対策、誤送信対策等の情報漏えい対策、全文保存と管理による内部統制推進、スパムメール対策による業務効率向上が可能。メールフィルタリングとは、安全な「送信元」を格納したホワイトリストDBを持ち、送信元の安全性判定を実施し更に「添付ファイル」や「本文」の偽装を判定することで、標的型メールをユーザーに受信させず安全なメールだけを受信する機能に加え、メール送信時に上長承認や一定期間の送信遅延機能を利用することで意図的・偶発的な情報漏えいを防止する機能。
FinalCode
電子ファイルを追跡・リモート制御することができる、パスワードレスの暗号化サービス。ファイルごとの閲覧者指定、操作権限設定、ファイル所有者によるログ監視、ファイルを送信した後の権限変更やリモートでのファイル削除が可能。
D-SPA
「i-FILTER」とハードウェアが一体となったアプライアンス製品。ハードウェア、OS、アプリケーションを個々に選定、購入する必要がなく、インストールやセッティング等の構築による時間と工数を短縮可能。
DigitalArts@Cloud
Web・メール・ファイルを網羅したクラウドセキュリティ。外部攻撃対策と内部からの漏えい対策の両方をカバーし、社内業務ファイルの自動暗号化と社外に渡したファイルについてのコントロールをクラウドサービスで提供。統合レポート画面によりWeb・メール・ファイルにおける外部攻撃、内部情報漏えいの可能性を1画面で横断的に表示可能。
Desk
企業・団体内、もしくはそのユーザーが招待したユーザーとのコミュニケーションのみ可能なチャット・オンライン会議システム/ウェビナーシステム。インターネット環境があればどこにいてもコミュニケーションを取ることができる「快適さ/便利さ」と、組織内のクローズドな環境でコミュニケーションを実施することで、招待していない組織外のユーザーとのコミュニケーションによる情報漏えいリスクを排除。
f-FILTER
「DLP機能」、「ファイル判定機能」、「上長承認機能」、「アンチウイルス機能」、「ファイル閲覧権限管理機能」の5つの情報漏えい対策機能で重要情報を守り、安全な「ファイル転送」を実現するソリューション。ファイルの転送前の多層検査により、マルウェアを含むファイルや重要情報を含むファイルを検出し、問題がある場合にはブロックを行い、ファイルの転送後には指定されたユーザーしかファイルにアクセスができず、また誰がアクセスしているかログを確認できるため第三者への漏えい対策が可能。「i-FILTER」、「m-FILTER」との連携も可能。
StartIn
通常のIDaaSソリューションでできるID管理やシングルサインオンに加え、位置(GPS)を利用した「位置情報認証」、第三者(上長など)を認証要素に加える「第三者認証」、定期的にアプリケーションでの認証を実施する「定期認証」の利用により、強度の高い認証と安心・安全なID管理を実現。
i-フィルター
主として、家庭、図書館、ネットカフェ等を導入対象としたフィルタリングソフト。スマートフォン、タブレット、PCからの有害サイトへのアクセスを制御し、インターネット利用による危険からユーザーを保護することが可能。
従業員データ (データ取得日 20240331)

従業員数(名)
252
平均年齢(歳)
34.8
平均勤続年数(年)
6.8
平均年間給与(万円)
620.0

沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




同じ都道府県
同じ産業