top > 企業検索 > yutori

yutori

yutori について

株式会社yutoriは、アパレルや雑貨の企画・販売を中心に事業を展開する企業。SNSを活用したマーケティングやD2Cブランドの運営を得意とし、若年層をターゲットにした独自のブランドを展開。「古着女子」や「9090」などのブランドが注目を集める。衣料品及び雑貨等の企画並びに小売・卸売事業
衣料 アパレル
会社名
yutori
会社名(カナ)
ユトリ
会社名(英字)
yutori, Inc.
銘柄コード
法人番号
33業種区分
17業種区分
上場区分
上場
住所
155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目5番2号

ブランド(一部)

9090(ナインティナインティ)
主に90年代のユースカルチャーをリバイバルしたデザインやカラーアイテムを展開
centimeter(センチメーター)
スケート、HIPHOPカルチャーを踏襲したストリートブランドであり、ブランドキャラクターのルーラーくんがプリントされたカットソーを中心に展開。
My SugarBabe(マイシュガーベイブ)
西海岸のサーフファッションをコンセプトとしている。18歳~24歳の若者をメインターゲットとし、海辺から街まで着ることのできる海外ストリート系ファッションとして、ロゴアイテムを中心に男女問わず着用できるアイテムを幅広く展開。
YoungerSong(ヤンガーソング)
ストリートブランドとして、ファッション感度の高い若者が今着たいトレンドアイテムとロゴアイテムを中心に幅広い商品を展開。
PAMM(パム)
テキスタイルデザインを得意とするファッションブランド「spokenwordsproject」と協業したホームウェアブランド。オリジナルテキスタイルを強みにし、パジャマ・ニット商品、肌着など幅広く展開。
WudgeBoy(ワッジボーイ)
ミリタリーとワークテイストを持ち合わせたカジュアルブランドであり、男女問わず、着用できるアイテムを多く展開。
genzai(ゲンザイ)
ブランド名が示す「現在」とそこから逃げる、すなわち前に進むこと「逃走」をコンセプトに掲げるブランド。HIPHOPカルチャーを背景にしたストリートキッズをターゲットに独特なグラフィックがプリントされたカットソーを中心に展開。
nemne(ネンネ)
ガーリーからボーイッシュまで幅広いテイストのトレンドアイテムを低廉に展開するレディースブランドであり、Z世代をターゲットに、今欲しいトレンドアイテムをいち早くキャッチし、スピーディーに企画し、TikTokを中心としたSNSマーケティングをもって、幅広いアイテムを展開
HTH(エイチティーエイチ)
カジュアルなアイテムをベースに海外ストリートをミックスさせたスタイルで、ブランドのアイコンでもあり、男女問わず幅広く支持されているHTHオリジナルのインパクトのあるハートロゴのアイテムを中心に展開。
STUDENTAPATHY(スチューデントアパシー)
「studentapathy」とは、学生無気力症候群を指し、ディレクター本人の悩みからインスピレーションを受け、他にはない先駆的なアイテムやシルエットに拘ったアイテムを展開。
BADWAY(バッドウェイ)
アメカジを軸とした90年代ファッションと、モダンファッションが融合したジャンルレスなグランジストリートなアイテムを展開。
NG(エヌジー)
他 人 よ り 自 分 ウ ケ を コ ン セ プ ト に 、 レディース向けのストリートウェアを展開するブランド。平成ギャルをリバイバルした新しい「令和ギャル」のスタイルを展開。
BALLSY(ボールジー)
ミリタリー、ワーク、街並み、自然の配色様々なところからインスピレーションを得たブランド。生地、シルエット、ディテールにこだわった商品を展開。
BrokenBase(ブロークンベース)
「city outdoor normcore」をコンセプトに、雑誌から切り出したようなシティボーイ、シティガールの世界観を発信し、トレンドに左右されないライフスタイルを提案し、都会とアウトドアを融合させたユニセックスアイテムを展開。
shesame(シーセム)
韓国ストリートを、ディレクターのフィルターを通し着回ししやすいよう提案しています。ユニセックスでも着ることのできるアイテムを中心に展開
BLESSU(ブレスユー)
トレンドのストリートとテックを掛け合わせたテックストリート商品を感度の高い若年層に展開。
camphorwood(カンファーウッド)
リラックスムード漂うアイテムを中心に展開。身頃に花の刺繍が大きく入ったシャツがブランドを象徴する商品を展開。
MIOOK(ミック)
男 女 で 楽 し め る フ ェ ス コ ー デ を 軸 に 、ミュージックシーンとのつながりを感じられるようなアイテムを展開。
THE INNERPEACE(インナーピース)
アメカジ×プレッピーをコンセプトにして、「内なる平和」を意味するINNERPEACEのロゴをメインに、カットソーやデニムなどのアイテムを展開。
F-LAGSTUF-F(フラグスタフ)
デザイナーである村山靖行のもと、何にもと ら わ れ な い ボ ー ダ レ ス な 物 づ く り(ImpartialtoEverything)をコンセプトに、ミリタリーやアウトドアなどの要素を含んだ、プリントアイテムを豊富に展開。
LAVOILE(ラボワール)
70~80年代のニュートラ・ハマトラを現代風にリバイバルしたトラディショナルな雰囲気で港町の空気感のある商品を展開。
GOATESSENCE(ゴートエッセンス)
TranslatingOurDesirestoYours「私たちの欲望をあなたのものへ」私たちの欲望に満ちた服が、第三者の欲求や希望と共鳴し、あなたの欲望を満たすことを目指して、ボトムスを中心とした都会的モダンテックモードなアイテムを展開
GULL(ガル)
『Productswithurbancolors』をコンセプトにシンプルな“いなたさ”と都会テイストを軸に、シティガール、シティボーイがワードローブに加えたくなる都会的な彩りを纏うユニセックスアイテムを展開。
HIROKITSUZUKI(ヒロキツヅキ)
お笑いトリオ「四千頭身」都築拓紀が、まさにその時着たいと考えるアイテムを展開。
seeksole(シークソール)
seek:探し求める。sole:唯一その人にとって唯一を探し求めることができ、日常のシチュエーションやその人自身のライフスタイルに落とし込んでほしいという願いを込めたブランドです。シルエットにこだわったベーシックなアイテムを展開。
TACSS(タックス)
“A Timeless Classic 、 SophisticatedSimplicity”(時代を超えたクラシック、洗練されたシンプルさ)ベーシック且つシンプルさをベースとしながらライフスタイルに寄り添うアイテムを展開。
codegraphy(コードグラフィー)
Coding Our Dreams Expressing ouressence.コードグラフィーは、多様な文化に溶け込んでいる革新的なコード(code)を再解釈し、視覚化(graphy)するブランドです時代の感覚を取り入れた独創的なストリートアイテムを展開。
minum(ミニュム)
「品質×かわいい×価格すべてよくばりたい」をコンセプトに、新ミニサイズコスメアイテムを展開
事業別セグメント

...
アパレル事業
従業員データ (データ取得日 20240331)

従業員数
70
平均年齢
25.7
平均勤続年数
1
平均年間給与
469.0万円

関係する人(一部)

Lead Designer



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




大株主の状況 (データ取得日 202506)

氏名又は名称
発行済株式(自己株式を除く)の総数に対する所有株式数の割合(%)
片石 貴展
0.2716
株式会社ZOZO
0.1916
株式会社pool
0.0946
山口 貴弘
0.0499
株式会社 SBI証券
0.0354

同じ都道府県
同じ産業