創業者髙井恒昌が味楽会(現在の株式会社千趣会)を大阪市中央区において個人で創業
法人組織に改組し、こけし人形の頒布を主たる目的として株式会社千趣会を設立、大阪市城東区において営業を開始
大阪市北区に本店を移転
カタログ事業部発足
千趣興産株式会社と合併
大阪市北区にビジネスセンタービル(現本社)完成
大阪市北区にビジネスセンタービル2号館完成
全額出資の千趣会香港有限公司設立
岐阜県可児市に中部商品センター(現可児DC(ディストリビューションセンター))稼動
栃木県鹿沼市に鹿沼商品センター稼動
全額出資の千趣物流株式会社(現千趣ロジスコ株式会社)設立
全額出資の千趣会コールセンター株式会社設立
株式会社千趣会イイハナに出資、子会社化
株式会社ディアーズ・ブレインに出資
東京支社を東京本社(東京都品川区)と改称し、二本社制に移行
株式会社ディアーズ・ブレインに追加出資を行い、子会社化
全額出資の株式会社ベルメゾンロジスコを設立
全額出資の株式会社千趣会チャイルドケアを設立
株式会社プラネットワークに出資、子会社化
ワタベウェディング株式会社に出資、持分法適用関連会社化
岐阜県美濃加茂市に美濃加茂DC(ディストリビューションセンター)稼働
ニッスイファルマ・コスメティックス株式会社(現株式会社ユイット・ラボラトリーズ)に出資、子会社化
株式会社ベルメゾンロジスコの株式を一部譲渡し、持分法適用関連会社化
東京本社を東京都台東区に移転
東日本旅客鉄道株式会社と資本業務提携契約を締結
ワタベウェディング株式会社は第三者割当増資に伴い、持分法適用関連会社の範囲から除外
株式会社ディアーズ・ブレイン及び株式会社プラネットワークの全株式を譲渡したことに伴い、連結の範囲から除外
株式会社コーポレイトディレクションとの合弁会社、株式会社Senshukai Make Co-を設立
株式会社ユイット・ラボラトリーズの全株式を譲渡したことに伴い、連結の範囲から除外
株式会社JFLAホールディングスとの合弁会社、株式会社ウェルサーブを設立