AOKIホールディングス について
ブランド(一部)
事業内容
従業員データ
(データ取得日 20240331)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

長野県長野市篠ノ井で個人商店 「洋服の青木」を創業
第1号店、篠ノ井駅前店開店

「株式会社 洋服の青木」 設立

「株式会社 アオキ」に商号変更

長野駅前店開店、生活のためのビジネスから世の中のためになるビジネスへの転換

オリジナル商品開発に着手(”織る、縫う、売る”=製販一体の流通革命のスタート)

長野石堂本社ビル竣工

「アオキファッション販売株式会社」(現「株式会社AOKIホールディングス」)設立

商品管理および販売情報管理のため、コンピューターシステムを導入、稼動開始

郊外型標準店第一号として、長野市に長野南高田店開店。

本格的なチェーン展開スタート

「株式会社アオキファッション」に商号変更

首都圏進出の本格的1号店として、神奈川県に海老名店開店

自社企画商品の充実を図るため、イタリアミラノのオートクチュールデザイナーと技術提携し、オリジナルブランドを開発、翌秋より販売開始

素材段階からの自社企画商品の開発(織る・縫う・売る)体制の充実を図るため、毛織産地の愛知県一宮市に商品本部開設

「株式会社アオキインターナショナル」に商号変更(CI 導入)

本社を神奈川県横浜市都筑区に移転

全店へのポスレジ導入と本社の商品管理システムおよび経理システムの抜本的再構築

豪州ジロンセールにて15・2ミクロンのウルトラファインウール落札 (その後5期にわたり連続落札)

パリのデザインハウスと提携、プライベートブランド「レ・ミュー」の開発、販売開始

愛知県尾西市に商品センター開設

東レとの共同開発素材、帝人との共同開発素材を使用した商品を次々に企画・販売開始

国際羊毛事務局(IWS)他7社と共同開発、世界初「ウール100%形態安定スーツ」の販売開始

インターネット通信販売開始

トーア紡、国際羊毛事務局(IWS)と協力、世界初のウール衣料リサイクルシステム「ウールエコサイクル」開発

ホームページ開設

新業態、記念日とウエディングのテーマプラザ「アニヴェルセル 表参道」開業

カラオケ「コート・ダジュール」1号店横浜市にオープン

デザイナー島田順子氏と提携、新ブランド「ジュンコ・シマダ・ジェイエス・オム」を販売開始

関連事業部の一部を分社化、100%子会社「株式会社ヴァリック」(現「株式会社快活フロンティア」)設立

次世代型ニュースーツショップ「スーツダイレクト」1号店が池袋にオープン

業務・資本提携に伴い「アニヴェルセル株式会社」(旧「株式会社ラヴィス」)を子会社化

業務・資本提携に伴い「株式会社トリイ」を子会社化

直営複合カフェ「快活CLUB」1号店が千葉県幕張にオープン

岐阜大学、信州大学との産学共同研究開発による商品化

第1号「癒し健康スーツ」を販売開始

「スーツダイレクト」をレディスとカジュアルを加え、新たなスタイリングを提案するトータルコーディネートショップ「ORIHICA(オリヒカ)」に進化

「快活CLUB」の営業を「株式会社ヴァリック」に譲渡

連結子会社の「株式会社トリイ」と合併

「株式会社AOKIホールディングス」に商号変更(事業持株会社による経営推進)

「アニヴェルセル株式会社」と「株式会社ヴァリック」を株式交換により完全子会社化するとともに、ファッション事業を「株式会社AOKI」と「株式会社オリヒカ」に会社分割し、純粋持株会社体制に移行

「株式会社AOKI」と「株式会社オリヒカ」が合併し、「株式会社AOKI」に統合

横浜みなとみらい21地区に、アニヴェルセルの旗艦店「アニヴェルセル みなとみらい横浜」が開業

横浜市都筑区葛が谷に新本社竣工

24時間フィットネスジム「FiT24」1号店が千葉県八千代市にオープン

第三者割当増資により、株式会社ランシステムを子会社化

大株主の状況
(データ取得日 202506)