日英物産(株)(持株比率60%)とITW社(持株比率40%)との間に合弁会社、日本工業ファスナー(株)(資本金4,800万円)(1970年12月、株式会社ニフコに商号変更)を設立。
日本工業ファスナー(株)から(株)ニフコへ商号変更。
GENERAL MOTORS CORP.(GM社)との間に技術援助契約を締結。
CHRYSLER CORP.(クライスラー社)との間に技術援助契約を締結。
FORD MOTOR CO.(フォード社)との間に技術援助契約を締結。
(株)ニフコと日英物産(株)が合併。新社名を(株)ニフコとし、資本金を10億円とする。
韓国に合弁会社、KOREA INDUSTRIAL FASTENER CORP.(現NIFCO KOREA INC.)を設立。
米国オハイオ州にITW社と合弁会社ITW-NIFCO INC.を設立。
香港にNIFCO(HK)LTD.を設立。
タイのバンコク市に合弁会社UNION NIFCO CO.LTD.を設立。
山形県に日本たばこ産業(株)との合弁会社、(株)JTニフコ(現(株)ニフコ山形)を設立。
英国、ELTA PLASTICS LTD.(現NIFCO U.K. LTD.)を買収。
マレーシアに合弁会社、NIFCO(MALAYSIA)SDN.BHD.(現NIFCO MANUFACTURING (MALAYSIA)SDN.BHD.)を設立。
資本金を72億円とする。
熊本県に日本たばこ産業(株)との合弁会社、(株)九州JTニフコ(現(株)ニフコ熊本)を設立。
中国上海市に上海利富高塑料制品有限公司を設立。
米国オハイオ州にNIFCO U.S. CORP.(現 NIFCO AMERICA CORP.)を設立。
シモンズ(株)及びSIMMONS BEDDING & FURNITURE (HK)LTD.の株式を取得し、子会社とする。
米国の合弁会社、ITW-NIFCO INC.の株式を取得し、NIFCO U.S. CORP.(現 NIFCO AMERICA CORP.)を存続会社として合併する。
品質保証の国際規格「ISO9001認証」を相模原、名古屋、大阪等4拠点で同時に取得する。
台湾の合弁会社、台湾扣具工業股份有限公司の株式を買い増しして子会社とする。
タイのチョンブリ県にNIFCO THAILAND CO.LTD.を設立。
中国北京市の通州区に北京利富高塑料制品有限公司を設立。
ベトナムにKIFCO VIETNAM LTD.(現NIFCO VIETNAM LTD.)を設立。
関連会社である(株)JTニフコ及び(株)九州JTニフコの株式を、それぞれ買い増しして子会社とする。
ポーランドのシフィドニツァ市にNIFCO POLAND SP.Z O.Oを設立。
米国ケンタッキー州にNIFCO NORTH AMERICA INC.を設立。
ドイツにNIFCO DEUTSCHLAND GMBHを設立する。
(株)JTニフコの社名を(株)ニフコ山形、(株)九州JTニフコの社名を(株)ニフコ熊本に変更する。
タイの関連子会社UNION NIFCO CO. LTD.の株式を買い増しして、子会社とする。
米国アラバマ州にNIFCO KOREA USA を設立。
NIFCO AMERICA CORP.がNIFCO NORTH AMERICA INC.を吸収合併する。
中国天津市に利富高(天津)精密樹脂制品有限公司を設立。
インドのグルガオン市にNIFCO INDIA PRIVATE LTD.を設立。
インドのチェンナイ市にNIFCO SOUTH INDIA MANUFACTURING PRIVATE LTD.を設立。
中国湖北省鄂州市に利富高(湖北)精密樹脂制品有限公司を設立。
ポーランドのジョルィ市にNIFCO KOREA POLAND SP.Z O.O.を設立。
中国江蘇省張家港市に利富高(江蘇)精密樹脂制品有限公司を設立。
インドネシアにPT.NIFCO INDONESIAを設立。
中国江蘇省塩城市に利富高(塩城)精密樹脂制品有限公司を設立。
メキシコにNIFCO CENTRAL MEXICO S.DE R.L.DE C.Vを設立。
神奈川県横須賀市にニフコ技術開発センター(通称NTEC)を新設竣工。
神奈川県横須賀市に防爆棟、実験棟を新設竣工。
(株)ニフコ山形、(株)ニフコ熊本を100%子会社とする。
設立51年目。次の50年に向け、新たな企業理念・コーポレートロゴ・コーポレートスローガンを制定。
愛知県豊田市に名古屋工場技術開発棟を新設竣工。
栃木県に(株)ニフコ北関東を設立。
市場区分見直しに伴い、東京証券取引所 プライム市場に移行する。
ドイツにNIFCO EUROPE GMBHを設立する