創業者である三森栄一が、東京・池袋(現在の池袋東口店)に、「大戸屋食堂」を開店したことに始まる。「全品50円均一」というユニークな経営を行い、連日千人を越すお客様の支持を受け、「50円食堂」という愛称で親しまれる。
三森栄一の他界に伴い、長男の三森久実が事業を継承。
「和洋食の大戸屋」の店舗展開を目的として、東京都豊島区東池袋に三森久実が資本金3000千円で株式会社大戸屋を設立。
外部法人によるフランチャイズ1号店「大戸屋ごはん処」目黒権之助坂店を出店。
BETAGRO OOTOYA(THAILAND)CO.LTD.がタイ第1号店を出店。
台灣大戸屋股份有限公司 が台湾第1号店を出店。
PT. OOTOYA INDONESIAがインドネシア共和国第1号店を出店。
香港大戸屋有限公司が香港第1号店を出店。
OOTOYA ASIA PACIFIC PTE. LTD. がシンガポール共和国第1号店を出店。
公募による60万株の新株式発行及びオーバーアロットメントによる当社株式の売出しに関する第三者割当による10万株の新株式発行により、総額513百万円の資金調達を実施。
本部を現在の東京都武蔵野市中町に移転。
当社が保有するBETAGRO OOTOYA(THAILAND)CO.LTD.の全株式をCENTRAL RESTAURANTS GROUPに譲渡。
OOTOYA ASIA PACIFIC PTE. LTD.の株式を追加取得したことにより、同社を連結子会化。
AMERICA OOTOYA INC.がアメリカ合衆国(ニューヨーク)にアメリカ第1号店を出店。
大戸屋(上海)餐飲管理有限公司が上海1号店を出店。
食育事業を営む株式会社OTY食ライフ研究所を設立。
台灣大戸屋股份有限公司の全株式を全家便利商店股份有限公司に売却し、同社とエリア・フランチャイズ契約を締結。
大戸屋(上海)餐飲管理有限公司を完全子会社化。
全家便利商店股份有限公司と中国全土におけるエリア・フランチャイズ契約を締結。
関西地区の店舗開発を強化する目的で大阪事務所を設置。
OOTOYA MESAがベトナム第1号店となるOOTOYA MESAプラザ店を出店。
アメリカ合衆国ニュージャージー州にOOTOYA NJ L.L.C.(現・連結子会社)を設立。
日本健康会議より「健康経営優良法人2019~ホワイト500~」の認定を受ける。
11月4日開催の臨時株主総会において当社普通株式の46.7%を所有する株式会社コロワイドの株主提案による役員選任議案の承認可決により、同社が当社を子会社化
本部を神奈川県横浜市西区北幸に移転