浜松市でミシン6台の武藤洋裁所として創業
静岡布帛工業株式会社(資本金198千円)を設立
武藤商事株式会社を設立
武藤商事株式会社を吸収合併し武藤衣料株式会社に社名変更
浜松市において、婦人会服「トッパー」の直接販売を開始
全国婦人団体を対象に衣料品の直接販売を開始
オートバイで全国に営業活動を開始
武藤縫製株式会社を設立
呉服展示会販売(京華展)を開始
武藤衣料株式会社をムトウ衣料株式会社に社名変更
カタログ販売開始
衣料品カタログ「ムトウ総合カタログ」を発行
幼稚園、保育園へのランドセル販売を開始
学生協との取引を開始
株式会社ムトウに社名変更
生協販売開始
日本生活協同組合との取引を開始
株式会社エム・デー・シー(現:株式会社スクロールロジスティクス)設立
婦人販売代理人(LP レディスプロモーター)による販売開始
生協ダイジェストカタログを創刊
個人通販の原点「友の会」を発足し、ダイレクトメールによる販売を開始
婦人会等販売で対面販売強化・誘致販売方式を導入
物流倉庫(現:スクロールロジスティクスセンター(SLC)浜松)完成
株式会社ミック設立(現:株式会社スクロール360)
個人通販用ファッションカタログ「ラプティ」創刊
浜松市高丘町に二階建出荷センター(現:SLC浜松西)を新築
個人通販用雑貨カタログ「生活雑貨」創刊
浜松市佐藤二丁目に本社ビルを新築
「ムトウOn-line shop(scroll shop)」によるインターネット通販を開始
ムトウグループ関係会社再編成(株式会社エム・デー・シーは、武藤縫製株式会社等と合併し、株式会社ムトウ流通センターに商号変更)
携帯サイト「ムトウOn-line shop(scroll shop)」を開設
「きれいみつけた」創刊
エージェント事業(訪問販売、展示会販売)を会社分割
武藤系統信息咨詢(上海)有限公司(現 詩克楽商貿(上海)有限公司)を設立(連結子会社)
株式会社ミックの社名を株式会社ムトウマーケティングサポートに変更(現:株式会社スクロール360)
株式会社ムトウマーケティングサポートを株式会社スクロール360に商号変更
STEP(Small Team Earn Profit)経営スタート ~ビジネスを形成する最小単位(ユニット)の組織で損益管理
新事業への積極的投資としてM&A戦略を推進
eコマース事業の開始
株式会社イノベート(現:株式会社AXES)を子会社化
株式会社AXESを子会社化
株式会社エイチエーシー(のち北海道アンソロポロジー株式会社) を子会社化(2024年4月 株式会社キナリに吸収合併)
株式会社スクロール360が株式会社キャッチボールを子会社化(当社孫会社化)
株式会社スクロールR&D設立(2024年4月 株式会社AXESに吸収合併)
株式会社スクロールロジスティクス設立
SMS(Scroll Mission Standard)経営スタート ~事業のミッション、組織機能、業務基準書を基に、定性的な管理を実施
株式会社キナリを子会社化
株式会社スクロールインターナショナル設立
ミネルヴァ・ホールディングス株式会社(現:株式会社ナチュラム)を子会社化
株式会社トラベックスツアーズを子会社化
株式会社スクロール360が株式会社もしもを子会社化(当社孫会社化)
株式会社ナチュラムが株式会社ミヨシを子会社化(当社孫会社化)
SVB(ソリューションベンダービジネス)の事業化~通販事業における新規事業への取組み加速
海外統括部を新設~生産機能強化に向けた体制強化
一般社団法人 スクロールダイレクトマーケティング研究所設立
関東圏初の物流拠点として、茨城県つくばみらい市にスクロールロジスティクスセンターみらいを新築