松屋 について
事業別セグメント
従業員データ
(データ取得日 20240229)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

初代・古屋德兵衛が横浜石川口に鶴屋呉服店を創業(11月3日)
古屋組を組織、規則を制定

この頃より店員教育として積裁法の指導を実施(婦人の洋服・ショール・黒襟・前髪流行)

神田鍛冶町今川橋 松屋呉服店を買収

今川橋松屋呉服店開店(東京進出)

今川橋松屋呉服店舗改装、2階に陳列場を設置(男物洋日傘・インバネス・パナマ帽・婦人ひさし髪流行)

年俸を月給制度に変更

初めて女子社員を採用

松鶴マーク(マークはデザイン確認)導入

今川橋松屋呉服店3階建洋風に増築、東京で初のデパートメントストア式の外観を備えた建物

今川橋松屋呉服店和服裁縫部創設(松徳学園東京ファッション専門学校の前身)

今川橋松屋呉服店、洋服の注文販売を始める

「株式会社松屋鶴屋呉服店」を設立

横浜伊勢佐木町吉田橋に鶴屋呉服店開店

今川橋松屋呉服店新築開店

商号を「株式会社松屋呉服店」と改称

東京市京橋区銀座3丁目に銀座店開店(5月1日)

下足預りの廃止・百貨店初のカフェテリア式大食堂や安本亀八の生人形など(百貨店は大衆化へ)

本店を東京市京橋区銀座3丁目に変更

銀座4丁目に銀座別館落成(モボ・モガ出現)

銀座店屋上に龍光不動尊安置

吉田橋横浜店、本建築開店(鶴屋呉服店を松屋呉服店と改称)

浅草店開店(11月1日)

屋上スポーツランドを開設(「○○ランド」の元祖)

横浜伊勢佐木町に株式会社鶴屋を設立(後に株式会社壽百貨店に商号変更)

株式会社東栄商会設立

銀座店土地建物の所有権移転登記完了

株式会社壽百貨店の店舗を当社横浜店として開店

GHQによりPXとして銀座店、伊勢佐木町横浜店の一部を接収、吉田橋横浜店全館接収

GHQによりPXとして銀座店・横浜店全館接収、戦災により浅草店

商号を「株式会社松屋」に変更

浅草店屋上に、出世稲荷大明神を再建

学校法人松徳学園設立認可

神田今川橋の土地を売却 銀座店接収解除

銀座店全館新装開店

横浜店接収解除 全館開店

全松屋労働組合結成

毎週木曜日定休開始

社内報「松屋通報」創刊

銀座店にグッドデザインコーナー新設

株式会社みずほ設立(株式会社アターブル松屋ホールディングスの前身)

銀座店に空中エスカレーター完成

松屋通り完成

浅草店屋上に「こども動物園」を開園

㈱松美舎設立(㈱シービーケーの前身)

銀座店1階正面の床石に2億年前の巻き貝(学名 ベレロフォン)の化石が浮き出る

銀座店増築開店(3丁目のワンブロック全体を占める)

銀座大増築完成

銀座コアオープン

松屋主宰の「エコー」と伊勢丹主宰の「十一店会」が合併しA・D・O(全日本デパートメントストアーズ開発機構)発足

銀座店第1次リニューアルオープン

松屋従業員持株会発足

銀座店のコンセプトとして「多特化大店」構想を掲げる

松屋グループの企業理念を「生活文化創造集団」とする(銀座・有楽町百貨店戦争始まる)

株式会社エムアンドエー設立 松屋取引先持株会発足

「東京大神宮マツヤサロン」オープン

定休日を木から火曜日に(「ハナモク」は流行語大賞銀賞に)

株式会社東京生活研究所設立

銀座店全面リファイン、CIをアップデート からへ

ストアコンセプトとして「生活デザイン百貨店」を掲げる

株式会社スキャンデックス設立

専門店「エムズ」が銀座コアに1号店をオープン

ノウハウ提供により台湾台中市「中友百貨店」オープン

株式会社松屋友の会設立

MGグループが全社連結決算となる

ノウハウ提供により韓国「LG百貨店」富川店オープン

ノウハウ提供により韓国「LG百貨店」九里店オープン

株式会社エムジー商品試験センター設立

東京三菱銀行銀座通支店跡地を取得し銀座3丁目の銀座通り側のワンブロックがすべて銀座店となる

銀座店グランドリニューアルオープン

CIカラー「ブルー」から「ホワイト」へ

ノウハウ提供により台湾台北市「京華城リビングモール」 オープン

銀座店にギンザエル新設

商標(松屋)の貸与とノウハウ提供により台湾新竹市「風城松屋百貨」オープン

松屋ポイントカード発行

銀座店「レストランシティGINZA」リニューアルオープン、「ギンザビューティー」オープン

株式会社アターブル松屋を会社分割し、株式会社アターブル松屋ホールディングス及び6つの営業子会社からなる持株会社体制へ移行

銀座店外装耐震工事完成

商標(松屋)の貸与とノウハウ提供により台湾嘉義市「耐斯松屋百貨」オープン

「エノテカピンキオーリ」を名古屋ミッドランドスクエア42階にオープン

株式会社シービーケーが株式会社エムアンドエーを吸収合併

イッタラ日本初の路面店「イッタラGINZA」オープン

銀座店2階 インターナショナルブティックオープン

無配 ストアコンセプト「GINZAスペシャリティストア」を掲げる

銀座インズに「プチプチ マルシェ」オープン

銀座店7階「デザインコレクション」全面リニューアル

銀座三越との初の共同イベント 「GINZA FASHION WEEK」 開催

銀座店「デザインコレクション」

銀座店屋上に百貨店初のWEBラジオ放送局「ソラトニワ銀座」登場

東京ステーションホテル内に「松屋 東京丸ノ内」オープン(東京スカイツリー竣工)

株式会社東京生活研究所が、MD戦略室の組織となる

銀座店グランドリニューアルオープン

銀座店地下1・2階「GINZAフードステージ」リニューアルオープン

銀座店地下1階に免税カウンターを新設

「リュド・ヴィンテージ目白」オープン

銀座店紳士服フロアリニューアルオープン

「松屋銀座マロニエ通り館」オープン

銀座店第1駐車場2階に「ツーリストショップ&ラウンジ」オープン

「スペース・オブ・ギンザ」リニューアルオープン

「MGテラス」オープン

松屋として新たに「デザインの松屋」を標榜

銀座店のストアコンセプトを「GINZA GOOD ANSWERS」、浅草店を「MY TOWN,MY STORE」とする

銀座店・浅草店が一時休業(新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い政府の緊急事態宣言初発出)

株式会社銀座インズ子会社化

大株主の状況
(データ取得日 202506)