佐藤彦八、東京都杉並区に太陽誘電株式会社を設立
チタン酸バリウム磁器コンデンサを商品化、「ルチルコン」の商標で販売を開始
小型フェライトコア「フェリットコア」の生産を開始
高崎工場を開設(現江木工場・高崎グローバルセンター、群馬県高崎市)
榛名工場を開設(群馬県群馬郡榛名町、現・高崎市)
技術研究所を開設(群馬県群馬郡榛名町、現・高崎市)
自社製フェライトコアを用いたインダクタ「H型シリーズ」を商品化
台湾・台北市に当社初の現地法人「台湾太陽誘電股份有限公司」を設立
中之条工場を開設(群馬県吾妻郡中之条町)
アキシャルリード型磁器コンデンサを世界で初めて商品化
アキシャルリード型インダクタを商品化
玉村工場を開設(群馬県佐波郡玉村町)
世界初の円筒チップ型磁器コンデンサを開発
世界初のニッケル電極大容量積層セラミックコンデンサを商品化
EMCセンターを開設
八幡原工場を開設(群馬県高崎市)
世界初の追記型光記録メディア「CD-R」の商品化を発表
積層チップインダクタ「LKシリーズ」を商品化
電源回路用巻線チップインダクタ「LBシリーズ」を商品化
記録容量4.7GBのDVD-Rを商品化
R&Dセンターを開設(群馬県群馬郡榛名町、現・高崎市)
Bluetooth®フルモジュール、Bluetooth®規格Ver.1.1認証を世界で初めて取得
電波暗室棟をR&Dセンター内に開設(群馬県群馬郡榛名町、現・高崎市)
SMDパワーインダクタ「NRシリーズ」を商品化
新潟県上越市に新潟太陽誘電株式会社を設立
「太陽誘電エナジーデバイス株式会社」を子会社化
世界で初めて有機色素記録層による追記型ブルーレイディスク LTHタイプを商品化
「ビクターアドバンストメディア株式会社」を子会社化
「太陽誘電モバイルテクノロジー株式会社」を子会社化
メタル系パワーインダクタ「MCOILTM」を商品化
世界初、積層セラミックコンデンサ470μFを商品化
「エルナー株式会社」を子会社化