セイコーエプソン について
サービス(一部)
事業別セグメント
従業員データ
(データ取得日 20240331)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

セイコーエプソンの前身として、(有)大和工業創立
「セイコー マーベル」 ウオッチ事業の根幹となった、オリジナル設計機械式時計

(有)大和工業が(株)第二精工舎(現セイコーインスツル(株))から第二精工舎諏訪工場の事業を譲受。社名を(株)諏訪精工舎とする

信州精器(株)(82年にエプソン(株)に社名変更)設立

「プリンティングタイマー」 1/1000秒まで計時可能なスポーツ競技用電子記録システム

「セイコー クリスタルクロノメーター QC-951」 世界初、AC電源不要なポータブル型高精度水晶時計

東京オリンピックでセイコーが公式計時を担当 当時セイコーグループの一員だった(株)諏訪精工舎(現セイコーエプソン(株))がそれを支援

初の海外生産拠点Tenryu (Singapore) Pte. Ltd.設立(ウオッチケース、プレス加工部品、自動旋盤部品の製造) (現 Singapore Epson Industrial Pte. Ltd.)

「EP-101」 「EPSON」の由来となった、世界初の小型軽量デジタルプリンター

「セイコー クオーツアストロン 35SQ」 時計史に革命をもたらした、世界初のクオーツウオッチ

「SAM-D」 磁石事業の先駆けとなった、希土類ボンド磁石

「ウオッチ用CMOS IC」 半導体事業誕生のきっかけとなった、ウオッチ用CMOS IC

「セイコークオーツLC V.F.A. 06LC」 世界初、6桁液晶ディスプレイ搭載のデジタルクオーツウオッチ

初の海外販売拠点Epson America, Inc.設立(コンピュータ及び周辺機器、各種電子デバイスの販売、サービス)

エプソンブランド制定

「EPSON EX-1」 初めてエプソンブランドを冠した、会計事務専用コンピューター

「SVM7910」 クオーツの開発技術を駆使した、世界初のメロディーIC

「MP-80」 時代の先駆けとなった、コンピューター用小型軽量プリンター

「カメラ用日付写し込みデートモジュール」 デファクトスタンダードとなった日付写し込みモジュール

pson Electronics (Singapore)Pte. Ltd. をシンガポールに設立。(現 Epson Singapore Pte. Ltd.)

「HC-20」 新たなスタイルを提案した、世界初ハンドヘルドコンピューター

「テレビウオッチ」 アクティブマトリクス液晶による、世界初のテレビウオッチ

国内の販売会社としてエプソン販売(株)設立

「SSR-Hシリーズ」 FA機器外販の第1号となった、水平多関節型精密組立用ロボット

「IP-130K」 商品化第1号となった、インクジェットプリンター

「ET-10」 世界初の液晶ポケットカラーテレビ

国内の生産会社として庄内電子工業(株)(現 東北エプソン(株))設立

(株)諏訪精工舎が子会社エプソン(株)と合併し、セイコーエプソン(株)に社名変更

「SG-615」 デファクトスタンダードとなった、プラスチックSMDタイプ水晶発振器

「セイコーAGS」 腕の動きを電気に変える、世界初の自動巻発電クオーツウオッチ

「EVF液晶パネルモジュール」 世界初、ビデオカメラ用カラー液晶パネルモジュール

「VPJ-700」 エプソンブランド初の液晶プロジェクター

オランダ、アムステルダムにEpson Europe B.V. 設立(ヨーロッパ地域本社)

「マイクロロボット ムッシュ」 ギネスブックにも掲載された、超小型自律走行ロボット

「MJ-500」 初めてMACH技術を搭載した、インクジェットプリンター

「SED1560シリーズ」 低パワー電源回路内蔵で市場を席巻した液晶ドライバー

「ECM-A0662」 携帯電話向け液晶モジュールビジネスの先陣を切った、白黒STN液晶パネルモジュール

「HM-3000」 ロボット技術を結集した、高速ICテストハンドラー

「MJ-700V2C」 世界初720dpiを実現した、カラーインクジェットプリンター

「ELP-3000」 高輝度・高解像度を実現した、液晶データプロジェクター

「PM-700C」 写真画質を超えた、6色インク採用のカラーインクジェットプリンター

「SG-8000シリーズ」 世界初、P-ROM・PLL回路搭載プログラマブル水晶発振器

「セイコー スーパー P-1」 世界に先駆けて開発された、内面累進屈折力レンズ

長野オリンピックでセイコーグループが公式計時を担当

中国の統括会社Epson (China) Co., Ltd.を北京に設立

「TM-H5000」 静音高速印字と複写印字機能を備えた、当社初のハイブリッドプリンター

「ECM-A1192」 超低消費電力で携帯電話市場を席巻した、半透過型カラーSTN液晶パネルモジュール

「スプリングドライブ」 独自の技術を駆使した、クオーツ精度のぜんまい駆動ウオッチ セイコー/クレドール

「MC-9000」 長期耐光性と超写真高画質を両立した、新顔料インク搭載の大判プリンター

「MD19SBT」 超低消費電力を実現した、MD-TFDアクティブマトリクス液晶パネルモジュール

「モナリザ160B」 インクジェットデジタル捺染機

「E-100」 コンパクトモデルの市場拡大に貢献したフォト専用プリンター Colorio me(カラリオ・ミー)

エプソントヨコム(株)(後の現 宮崎エプソン(株))始動

「EMP-TWD1」 家庭での大画面鑑賞を身近なものにした、DVD一体型ホームプロジェクター ドリーミオ

東北大学と連携協力に関する協定締結

「Photo Fine Vistarich」 超広視野角の液晶ディスプレイ

「EMP-6100」 塵埃に強い防塵プロジェクター

「GS6000」 サイン&ディスプレイ向けの高画質大判インクジェットプリンター

「EP-801A」 先進機能を搭載しながらスリムボディを実現したインクジェットプリンター複合機

連結子会社オリエント時計株式会社を完全子会社化

「C3シリーズ」 エプソン初の6軸(垂直多関節型)ロボット

「ULTIMICRONシリーズ」 電子ビューファインダー向け高温ポリシリコンTFTカラー液晶パネル

エプソンイメージングデバイスを吸収分割

東京エレクトロンと有機ELディスプレイ製造技術の共同開発契約を締結

「EB-460T」 インタラクティブ機能付き超単焦点の壁掛け専用プロジェクター

「SurePress L-4033A」 産業用インクジェットデジタルラベル印刷機

「L100/L200」 大容量インクタンクシステム搭載インクジェットプリンター

フィリピンに新工場稼働開始:プロジェクター、インクジェットプリンターの増産体制を構築

「M-G350」 高精度・高安定な慣性計測ユニット(IMU)

「TM-T88V-i」 Webベースでの印刷を実現したレシートプリンター

「MOVERIO BT-100」 両眼シースルーを実現したスマートグラス

エプソントヨコムを吸収分割

「SureColorシリーズ」 サイン&ディスプレイ向けプリンター市場本格参入モデル

「WristableGPS SS700S」 リスト型GPS機能付きランニング機器

「セイコーアストロン」 世界初全世界39のタイムゾーンに対応するGPSソーラーウオッチ開発、発売

光学事業をHOYAに譲渡

諏訪南事業所、東北エプソンでインクジェットヘッド新生産ライン稼働

PrecisionCoreテクノロジーを発表

見て、感じて、考えて、働く「自律型双腕ロボット」を開発

「MG7050シリーズ」 業界初、多出力SAW発振器

「SC-F2000」 Tシャツに直接プリント可能なガーメントプリンター

当社開発の「セイコー国産腕時計」が2014年度「機械遺産」に選定

「EB-595WT」 指タッチ操作が可能、電子黒板機能内蔵の超短焦点壁掛け対応プロジェクター

大容量インクパックシステム搭載オフィス向けプリンター

捺染業のイタリアのフォルテックス社を子会社化

コーポレートガバナンス基本方針を制定する

「ドライファイバーテクノロジー」を搭載した、使用済みの紙から新しい紙を生み出すオフィス製紙機「PaperLab」を開発

「TM-C7500」 PrecisionCore ラインヘッド搭載高速ラベル印刷機

MOVERIO Pro「BT-2000」 業務用途向けスマートヘッドセット

首都圏集約に伴い本店を移転

デジタル捺染印刷機の研究開設施設として、イノベーション・リサーチラボとプリンティング・リサーチセンターをイタリアのコモ地域に開設

「EW-M660FT」「PX-M160T/S160T」 国内向け大容量インクタンク(エコタンク)搭載プリンター

「Nシリーズ」 省スペースで生産性を向上させた新小型6軸ロボット

「EB-L25000U」 25000ルーメン、レーザー光源搭載の3LCDプロジェクター

「S250シリーズ」 水晶圧電方式採用の力覚センサー

MOVERIO「BT-300」 シリコンOLED(有機EL)採用の第3世代スマートグラス

新PrecisionCoreラインヘッド開発

オリエント時計の一部事業を吸収分割

エプソン・プレシジョン・フィリピン、新工場竣工

スカラロボット「T3」 コントローラー一体化とバッテリーレス化実現

WorkForce Enterprise「LX-10000Fシリーズ」 100枚/分の高速印刷を実現した高速ラインインクジェット複合機/プリンター

「メカニカルムーンフェイズ」 オリエントスター初の月齢表示機構搭載ウオッチ

新ブランド「TRUME」 上質なアナログウオッチに先端技術搭載

新興セルビック(現 エプソンテックフオルム)を100%子会社化

広丘事業所内のインクジェットプリントヘッド新工場竣工

色再現性を高めるカラーマネジメント技術を開発

「EV-100/105」 プロジェクター ライティングモデル

「Epson Edge Print」 簡単に色合わせが可能な大判プリンターSureColor向けの純正ソフトウェアRIP

「&D 用インクジェット装置」 PrecisionCore プリントヘッド搭載

広丘事業所にイノベーションセンターB棟竣工

ベンチャー投資事業ファンド「エプソンクロスインベストメント」設立

会津若松にオープンイノベーション拠点開設

子会社ロブステリ社とフォルテックス社、合併

「AE-M3/M10」 小型横型射出成形機

新規開発の第四世代スマートグラス光学エンジンの外販ビジネス開始

「TRUME L Collection -Break Line-」 新機構『SWING GENERATOR』搭載ウオッチ

「SC-R5050/R5050L」 サインディスプレイ業界向けSureColorシリーズ初のレジンインク搭載

「SC-V7000」 サインディスプレイ業界向けSureColorシリーズ初のUVインク搭載

ICテストハンドラー事業を兼松株式会社に事業譲渡

レーザー光源を用いた大光量高画質プロジェクターの発明

新興セルビック、エプソンテックフオルム株式会社に社名変更

当社開発のぜんまいで駆動しクオーツで制御する世界初のウオッチ「セイコー スプリングドライブ」が国立科学博物館「未来技術遺産」に登録

エコタンク「EP-M553T」 プラスチックの約30%に再生プラスチックを使用した大容量インクタンク搭載インクジェットプリンター

「SC-F10050H」 6色インク搭載、高画質・高速プリントの 76 インチ対応昇華転写プリンター

「SD-10」 スマホアプリで簡単に使えるエプソン初の分光測色方式測色器

汎用材料が使用できる3Dプリンター開発

大株主の状況
(データ取得日 202506)