ラジオ、玩具、金物、衣料品、食料品等の販売を目的とし、資本金500千円をもって長野市新田町に「株式会社高千穂ストアー」を設立。
長野市内の善光寺及び周辺の観光地を対象とする、みやげ品の風呂敷、のれん、手ぬぐいの卸を開始する。
長野市東鶴賀町に本社を移転。本格的にみやげ品の卸を行う。
本社を長野市中村町に新築移転。電化製品の販売を廃止、観光みやげ品の総合商社とする。
「株式会社タカチホ」に商号を変更。
長野市に「長野青空市場」を開設。
長野市大豆島に本社を新築し移転。
本社敷地内に現在の「お菓子工房」である製菓工場完成。
長野市に釣具、アウトドア用品小売の「アウトドアステーションバンバン」を開店
日本証券協会に株式を店頭登録。
公募増資により資本金10億円へ。
長野市のショッピングセンター「長野青空市場」を「ショッピングタウンあおぞら」としてリニューアルオープン。
FC契約により、和洋菓子店「シャトレーゼ」の運営を開始。
長野市にスーパー銭湯「まめじま湯ったり苑」を開設。これを皮切りに平成17年11月までに湯ったり苑5店舗を開設する。
軽井沢プリンスショッピングプラザ内に旬粋ブランド1号店となる「軽井沢旬粋」を開店。
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。
新たな分野での事業展開を図るため、保険代理店を開設。
「職場風土改革促進事業主」の指定。
軽井沢プリンスショッピングプラザ内に「旬粋カレー工房」を開店。
会社分割により新潟営業所を(株)越後銘販として事業継承する。
会社分割により高山、山梨、東京、群馬、佐渡、郡山、山形、鶴岡、盛岡、青森、札幌の各営業所の事業を(株)ひだ銘販、(株)富士銘販、(株)東京旬彩堂、(株)赤城銘販、(株)佐渡銘販、(株)郡山銘販、(株)蔵王銘販、(株)奥羽銘販、(株)青森銘販、(株)札幌旬彩堂として事業継承する。
新東名高速道路 NEOPASA清水PAに「富士旬粋」を開店。
小布施に「㐂なり旬粋」を開店。
(株)ひだ銘販中京事業所を開設。
「軽井沢旬粋」「軽井沢ハートメモリー店」が軽井沢ショッピングプラザ「スーベニアコート」内にリニューアルオープン。
(株)蔵王銘販の本社を仙台へ移転。
長野駅ビル内に「九九や旬粋MIDORI長野店」を開店。
JR鎌倉駅ビル内に「鎌倉旬粋」を開店。
長野市善光寺仲見世通りに「門前そば ももとせ」を開店。
千葉県成田市に「旬粋 成田山表参道店」を開店。
「まめじま湯ったり苑」を除く5店舗の事業譲渡を行う。
上信越自動車道 あらいハイウェイオアシスに「そばどころ 弐枚目」を開店。
長野市善光寺仲見世通り 九九や旬粋2Fに「cafe dolette カフェ・ドレッタ」を開店。
健康経営優良法人2022(大規模法人部門)認定
JR新潟駅ビル内に『ゑびす庵 CoCoLo新潟店」を開店。