ナラサキ産業 について
事業別セグメント
事業内容
従業員データ
(データ取得日 20240331)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

楢崎平太郎個人経営にて創業
室蘭港にて港湾荷役、回漕業、船舶代理業を営む

その後造船業(1907年)、海上運送業務(1908年)を開始

法人組織に改組し、株式会社楢崎商店を設立

造船部門を分離して株式会社楢崎造船鉄工所(楢崎造船株式会社)を設立

室蘭石炭株式会社(楢崎商事株式会社)を設立

港湾運送業統制令により、株式会社楢崎商店の主たる営業の港湾運送業が室蘭石炭港運株式会社に吸収統合されたので、港湾運送業を中断し、楢崎商事株式会社と合併して、楢崎産業海運株式会社を設立

東京出張所を開設

札幌出張所を開設

旭川出張所を開設

三菱電機株式会社並びに磐城セメント株式会社(現住友大阪セメント株式会社)の特約店となる

三菱石油株式会社(現ENEOS株式会社)の特約店となる

仙台出張所を開設

帯広出張所を開設

富士セメント株式会社(現日鉄セメント株式会社)の特約販売店となる

苫小牧出張所を開設

大阪営業所を開設

名古屋駐在員事務所を開設

商号を楢崎産業株式会社に変更

旭川楢崎石油(株)(1961年6月設立)、東京楢崎石油(株)(1962年8月設立)、札幌楢崎石油(株)(1962年11月設立)、室蘭楢崎石油(株)(1967年4月設立)の子会社4社を合併統合し、商号を楢崎石油商事株式会社として新発足(現ナラサキ石油株式会社)

福岡営業所を開設

盛岡営業所を開設

郡山営業所を開設

楢崎港運(株)(1969年2月設立)、苫小牧楢崎港運(株)(1966年6月設立)、楢崎運輸(株)(1960年5月設立)の子会社3社を合併統合し、併せて複合輸送本部の業務を移管し、商号を楢崎総合運輸株式会社として発足

横浜営業所を開設

楢崎石油商事(株)の営業の内SS部門を分離独立し、ナラサキ石油(株)を設立

運航部門を分離し楢崎総合運輸(株)と統合(現ナラサキスタックス株式会社)、楢崎石油商事(株)を合併し燃料本部を設立

山梨営業所を開設

商号をナラサキ産業株式会社に変更(10月1日)

中国現地法人『悠禧貿易(上海)有限公司』を設立

東関東営業所を開設

西関東営業所を開設

本社事務所を移転

静岡営業所を開設

ベトナム現地法人『NARASAKI VIETNAM CO.,LTD.』を設立

東関東営業所を移転(茨城県水戸市)

ベトナム現地法人『NARASAKI VIETNAM CO.,LTD.』ホーチミン支店を開設

九州営業所を移転(福岡県福岡市)

室蘭営業所を移転(北海道室蘭市)

茨城営業所を東関東営業所に統合

本社事務所を移転

大株主の状況
(データ取得日 202506)