埼玉県川口市に川口化学研究所(現川口工場)を設立
次亜硫酸曹達、写真薬品「ハイドロキノン」「メトール」の製造を開始
川口化学工業株式会社に改組(資本金30万円)。本社を東京市日本橋区室町に置く。ゴム薬品の加硫促進剤と老化防止剤の製造を開始
染料顔料中間体の製造を開始
本社を東京都千代田区に移転
写真薬品およびゴム薬品のJIS表示許可を取得
ゴム薬品 加硫剤「アクターQ」の製造を開始
大阪営業所を開設。しゃっ解剤の製造を開始
東京証券取引所市場第二部に上場。増資(資本金1億2800万円)
工業標準化と品質管理優良工場として通産局長賞を受賞
増資(資本金2億円)
樹脂酸化防止剤の製造を開始
ゴム加工助剤「エクストンK-1」の製造を開始
増資(資本金3億円)
熱管理優良工場として通産大臣賞を受賞
本社を東京都千代田区(現在地)に移転
茨城県波崎町(現神栖市)に鹿島工場を開設。増資(資本金6億1000万円)
医薬中間体の製造を開始
R.T.バンダービルト社(米)とゴム薬品の販売提携
創立50周年記念式典を挙行
農薬中間体の製造を開始
本社事務所を川口市に移転
バイエル社(独)(現ランクセス社)とゴム薬品の販売提携
ISO9001認証を取得
受託合成事業に参入
医薬用試薬の製造を開始
鹿島工場を閉鎖
ISO14001認証を取得
上海事務所を開設
开溪爱(上海)貿易有限公司を設立
新研究開発部(新ラボ棟)が完成。新29工場全工事が完了・竣工
大阪営業所を同区に移転
東京証券取引所市場再編により『スタンダード市場』へ変更
名古屋証券取引所メイン市場に上場