愛知化学工業株式会社設立(資本金:100万円、本社:名古屋市南区千年字船方15番地 愛知時計電機内)
操業開始
我が国初のユリア樹脂接着剤「愛知無敵糊」発売
フェノール樹脂接着剤生産開始
新川工場開設
終戦により操業停止
新川工場でユリア樹脂接着剤生産再開
食塩生産開始
自動車用点火栓、漁船用発動機生産開始
ディナーセットの対米輸出開始
新川工場でユリア樹脂塗料「ユーラッカー」生産開始・発売
製紙新1号抄紙機完成。仙貨紙、パルプ紙など生産開始
メラミン樹脂焼付塗料発売
ユリア樹脂木材接着剤が我が国初のJIS表示許可(新川工場)
未濃縮型ユリア樹脂接着剤「ユリ接着剤800」発売
日本電装と点火栓生産販売の愛知電装株式会社設立
本社を新川工場内に移転(愛知県西春日井郡新川町大字西堀江2288番地)
アミノアルキド樹脂塗料「アイラック」発売
レジンペーパー(メラミン樹脂含浸紙)「アイシート」発売
愛知電装を日本電装に譲渡
レゾルシノール樹脂接着剤「アイチボンドR」発売
新川工場内に化粧板工場竣工
メラミン化粧板「アイカデコライト」発売。4月「アイカ」に改称
段ボール用中芯原紙「AC中芯」発売
酢酸ビニル樹脂エマルジョン接着剤工場竣工。10月生産開始
甚目寺工場開設
アイカ工業株式会社に社名変更
アイカアメリカン社設立(米国カリフォルニア州ガーデナ市)
メラミン化粧板のJIS表示許可(新川工場)
「アイカ ポストフォーム」発売
アイカ中国株式会社設立(広島)
マレーシアアイカ社設立(マレーシア)
酢酸ビニル樹脂エマルジョン木材接着剤「アイカアイボン」のJIS表示許可(甚目寺工場)
「アイカポストフォーム下駄箱」発売
「アイカフレキシー」発売(1974年「アイカフレキ」に改称)
ウレタン樹脂系塗り床材「アイカシームレス」発売
萬代化学工業株式会社の株式を取得し子会社化(1974年1月アイカハリマ工業株式会社に社名変更)
アイカインテリア工業株式会社設立
アイカインドネシア社設立(インドネシア)
本社移転(名古屋市中区丸の内二丁目20番19号 タキヒヨー丸の内ビル20階)
「アイカファニイズドア」発売
壁面仕上げ用塗材「ジョリパット」発売
マイカドア社設立(マレーシア)
経営スローガン「挑戦と創造」提唱
アイカユニオン産業株式会社設立
イースタンチェリードア「DMドア」発売
エンボスメラミン化粧板「アイカラビアン」発売
マイカウッドインダストリー社設立(マレーシア)
新川工場にて第1回C&C大会開催
イースタンオークムク集成カウンター発売
第1回アイカ現代建築セミナー開催
メラミン化粧板「アイカカラーシステム105」発売
株式会社アイホー設立
アイカ電子株式会社設立(岐阜県恵那郡山岡町馬場山田字和田1465番地2)
「ジョリパットカラーシステム120」発売
水性高分子イソシアネート系樹脂接着剤「アイカアイボンAU-7000」発売
メラミン不燃化粧板「アイカセラール(セラール)」発売
アイカ住設株式会社設立
インテリアシリーズ「JWシリーズ」発売
アイカ販売株式会社設立
甚目寺工場、ISO9001認証取得。以後全部門に展開
ウレタン樹脂系塗り床材「アイカピュール」発売
耐擦傷性化粧ボード「アイカマーレスボード」発売
簡易施工「セラールONタイル工法」発売
マイカラミネーツ社に資本参加
メラミン化粧板「アイカピュアコア」発売
福島工場開設
新川工場、ISO14001取得。以後全部門に展開
「環境報告書」創刊
F1対応合板用接着剤「アイカネオレジンPX-100」発売
耐擦傷性インテリアシリーズ「マーレスシリーズ」発売
福島工場内に研究棟竣工
テクノウッドインドネシア社設立(インドネシア)
本社を新川工場内に移転(愛知県西春日井郡新川町大字西堀江2288番地)ショールーム「スペースΦ」併設
アイカ東京ビル竣工(東京都練馬区豊玉北6丁目5番15号)ショールーム「スペースΦ」併設
ガンツ化成の株式を取得し子会社化。アイカユニオン産業株式会社を解散
本社・新川工場、甚目寺工場、福島工場、OHSAS18001適合証明取得。以後全部門に展開
アイカ販売を吸収合併
環境配慮型接着剤「アイカエコエコボンド」発売
セラール施工用変成シリコーン樹脂接着剤「アイカエコエコボンドSE-1」発売
甚目寺工場内に「R&Dセンター」棟竣工
アイカ中国を吸収合併。広島工場として開設
大日本色材工業の株式を取得し子会社化
昆山愛克樹脂有限公司設立(中国)
瀋陽愛克浩博化工有限公司設立(中国)
国内全部門でISO9001認証取得
国内全部門でISO14001、OHSAS18001認証取得
アイカ大阪ビル竣工(大阪市中央区南船場1丁目13番27号)ショールーム「スペースΦ」併設
株式の1単元を1000株から100株に変更
「愛知ブランド企業」に認定
大日本色材工業を吸収合併
愛克樹脂貿易(上海)有限公司設立(中国)
高齢者共同住宅・クリニック向け建材「U.D. コンフォート」発売
化粧フィルム「オルティノ」、「オルティノ不燃」発売
連結売上高1000億円達成
「アイカスタイリッシュカウンター」発売
指紋レス化粧板「セルサス」発売
西東京ケミックスの株式を取得し子会社化
名古屋支店移転(名古屋市千種区末盛通2丁目1番1)ショールーム「スペースΦ」併設
メラミン化粧板の一部で森林認証のCoC認証取得
「セルサス」、「アイカスタイリッシュカウンター」2010年度グッドデザイン賞受賞
太陽電池ジャンクションボックス用ポッティング剤発売
アイカ・ラミネーツ・インディア社設立(インド)
ボンベイバーマ社の化粧板事業を譲り受ける
人造石クォーツストーン「フィオレストーン」発売
薄物メラミン不燃化粧板「フレアテクト」発売
ガンツ化成を吸収合併
台湾愛克工業股份有限公司設立(台湾)
アイカベトナム社設立(ベトナム)
ダイネア社アジア太平洋部門子会社の株式取得。アイカ・アジア・パシフィック・ホールディング社(AAPH)設立(シンガポール)
メラミン化粧板で初のバイオマスマーク認定取得
福岡支店移転(福岡市博多区東比恵1丁目60)ショールーム「スペースΦ」併設
プリント配線板事業を譲渡
昭和電工のフェノール樹脂事業を承継したアイカSDKフェノール株式会社設立
三菱マテリアル建材の事業を承継したアイカテック建材株式会社設立
子育てサポート企業として厚生労働大臣認定「くるみん」取得
アイホーを吸収合併
アイカアメリカ社設立(アメリカ)
アイカ10年ビジョンを策定
台湾の合弁会社「台湾愛克工業股份有限公司」にて、台湾初の直営の本格的なショールーム「台湾愛克台中展示中心」をオープン
アイカSDKフェノール株式会社を吸収合併
アイカ・ラミネーツ・ベトナム社設立(ベトナム)
本社を愛知県名古屋市のJPタワー名古屋へ移転し、本社工場を名古屋工場へ改称
エバモア・ケミカル・インダストリー社(台湾)の株式を取得し子会社化
アイカ・アジア・ラミネーツ・ホールディング社設立(タイ)
アイカ・アジア・パシフィック・ホールディング社により、タイ・ケミカル・コーポレーション(現アイカタイケミカル社、タイ)の株式を取得し子会社化
アイカ・アジア・ラミネーツ・ホールディング社を通じてソイス・メンディニ社(中国)へ出資、子会社化
株式会社装武と資本業務提携を締結
ダイネア南京社により、南京鐘騰社(中国)の株式を取得し子会社化
ウィルソナート社アジア太平洋地域子会社の株式を取得し子会社化
CHIグループ各社の事業を継承したアイカHPLトレーディング社(ベトナム)の株式を取得し子会社化
エバモア・ケミカル・インダストリー社により、ベトナム・ユーべスト社とベトナム・サン・ヤッド社の株式を取得し子会社化
DIC株式会社のフェノール樹脂事業の一部を譲り受ける
アイカ・アジア・パシフィック・ホールディング社により、アドテック社(マレーシア)の株式を取得し子会社化
エバモア・ケミカル・インダストリー社により、コベストロレジン社(台湾)の大園工場およびそれに付随するオーバープリントワニス用UV硬化型コーティング剤事業を譲り受ける
台湾愛克工業股份有限公司(台湾)の株式を取得し子会社化
アイカタイケミカル社により、クエン・ボン・テクノロジー社(タイ)の株式を取得し子会社化