ダイセキ について
事業別セグメント
事業内容
従業員データ
(データ取得日 20240229)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

三重県三重郡に油脂精製業を創業
名古屋市港区に潤滑油精製工場を完成

株式会社大同石油化学工業を設立

名古屋市港区に名古屋事業所を開設

北九州市小倉区に九州営業所を開設

石川県金沢市に北陸ダイセキ株式会社を設立

名古屋市において産業廃棄物処理業の許可取得

石川県白山市に北陸事業所を開設

兵庫県尼崎市に大阪営業所を開設

北九州市若松区に九州事業所を開設

社名を株式会社ダイセキと改称

再資源化貢献企業として会長賞を受賞

栃木県佐野市に関東事業所を開設

株式を店頭公開

エンジニアリング部門を分離独立して、株式会社ダイセキプラントを設立

千葉県袖ヶ浦市に千葉事業所を開設

伊藤治雄会長が厚生大臣賞(生活環境改善事業功労者賞)を受賞

海上保安庁長官賞、海上災害防止センター長賞を受賞

千葉事業所、ISO14001の認証取得

株式会社ダイセキプラントを株式会社ダイセキ環境エンジに改称

栃木県佐野市に関東事業所第二工場を開設

株式会社東京証券取引所・名古屋証券取引所市場第二部に上場

九州事業所、ISO14001の認証取得

北陸事業所、ISO14001の認証取得

株式会社東京証券取引所・名古屋証券取引所 市場第一部に上場

関東事業所、ISO14001の認証取得

名古屋事業所に、新水処理施設および環境技術センターを完成

北陸事業所に汚泥再資源化工場を完成

本社・名古屋事業所・株式会社ダイセキ環境エンジ、ISO14001の認証取得

北九州市若松区に九州事業所汚泥改良リサイクルセンターを開設

兵庫県明石市に関西事業所を開設

第1回「誠実な企業賞」(事業法人部門賞)を受賞

伊藤博之社長が環境大臣賞(生活環境改善事業功労者賞)を受賞

関西事業所、ISO14001の認証取得

株式会社ダイセキ環境エンジを株式会社ダイセキ環境ソリューションに改称

株式会社ダイセキ環境ソリューションが名古屋リサイクルセンターを開設

九州事業所に、新水処理工場を完成

株式会社ダイセキ環境ソリューションが横浜リサイクルセンターを開設

名古屋市港区に名古屋事業所リサイクルセンターを開設

株式会社ダイセキ環境ソリューションが株式会社東京証券取引所マザーズに上場

株式会社ダイセキ環境ソリューションが名古屋リサイクルセンター及び横浜リサイクルセンターの増設完了

株式会社ダイセキ環境ソリューションの名古屋リサイクルセンターが愛知県より汚染土壌浄化施設の認定を受ける

栃木県佐野市に関東事業所第3工場を開設

株式会社ダイセキ環境ソリューションが大阪リサイクルセンターを開設

田村産業株式会社の株式を取得し、子会社化

株式会社ダイセキ環境ソリューションが東京証券取引所市場第一部に市場変更、名古屋証券取引所市場第一部に上場

田村産業株式会社を株式会社ダイセキMCRに改称

関西事業所内に新水処理施設を増設

名古屋市港区に名古屋事業所エコエネルギーセンターを開設

株式会社ダイセキ環境ソリューション子会社の株式会社グリーンアローズ中部が新工場を完成、本格稼働スタート

システム機工株式会社の株式を取得し、子会社化

優良産廃処理業者認定制度において、名古屋市および石川県から第1号事業者として認定を受ける

循環型社会形成推進功労者として環境大臣表彰を受賞

株式会社ダイセキ環境ソリューション子会社の株式会社グリーンアローズ九州が新工場を完成し、本格稼働スタート

名古屋市港区に名古屋事業所エコエネルギーセンターを開設

株式会社ダイセキMCRが宇都宮リサイクルセンターを完成

2017愛知環境賞においてダイセキグループが名古屋市長賞を受賞

第20回環境コミュニケーション大賞において、環境報告書部門で「CSR報告書2016」が優良賞を受賞

株式会社ダイセキ環境ソリューションが弥富リサイクルセンターを完成

第21回環境コミュニケーション大賞において、環境報告書部門で「CSR報告書2017」が優良賞を受賞

株式会社ダイセキ環境ソリューションが横浜恵比須リサイクルセンターを開設

株式会社ダイセキ環境ソリューションが岐阜リサイクルセンターを開設

当社及び株式会社ダイセキ環境ソリューションが、東京証券取引所のプライム市場、名古屋証券取引所のプレミア市場へ移行

兵庫県加古郡播磨町に関西事業所播磨リサイクルセンターを開設

株式会社ダイセキ環境ソリューションが株式会社杉本商事の株式を取得し、子会社化

株式会社ダイセキ環境ソリューションが、東京証券取引所のスタンダード市場へ移行

広島県東広島市に広島事業所を開設

大株主の状況
(データ取得日 202506)