岡山市南方420番地に株式会社福武書店を創立
中学向けの図書、生徒手帳発行を開始
高校生向け「関西模試」を開始(73年に「進研模試」として全国展開)
高校生向け通信教育講座「通信教育セミナ」を開講(現「進研ゼミ高校講座」)
中学生向け通信教育講座「通信教育セミナ・ジュニア」を開講(現「進研ゼミ中学講座」)
第1次CI で「文化化・情報化・国際化」を発信
進研ゼミ「小学講座」を開講
「進研ゼミ幼児講座」を開講(現「こどもちゃれんじ」)
台北支社を設立
台湾で幼児講座を開講
第2次CIでフィロソフィ・ブランド「Benesse」を発表
ベネッセ・ロジスティクス・センター(岡山県瀬戸内市長船町)を竣工
「株式会社テレマーケティング ジャパン」を100%出資子会社として設立(2012年「株式会社TMJ」に社名変更、2017年全株式譲渡)
世界最大の語学企業ベルリッツインターナショナルインク(現ベルリッツコーポレーション)を子会社化(2022年全株式譲渡)
「たまごクラブ」「ひよこクラブ」を創刊
東京支社(現在の東京本部)が東京都多摩市に移転
商号を「株式会社ベネッセコーポレーション」に変更
ホームヘルパー2級養成講座開講 介護事業スタート
「サンキュ!」を創刊
「株式会社サイマル・インターナショナル」を子会社化(2020年全株式譲渡)
介護事業の運営会社「株式会社ベネッセケア」を設立
介護付高齢者向けホームの「伸こう会株式会社」を子会社化
ベルリッツインターナショナルインク(現ベルリッツコーポレーション)を完全子会社化(2022年全株式譲渡)
高校向け教材出版社「株式会社ラーンズ」を設立
ベネッセグループの介護事業会社3社を「株式会社ベネッセスタイルケア」として統合
「株式会社進研アド」を子会社化
Benesse Hong Kong CO.LTD. を設立
Benesse Korea CO.LTD. を設立
Benesse 教育研究開発センター発足
「株式会社アビバ」をグループ会社化(2010年全株式譲渡)
中国・韓国で幼児向け講座を開始
「株式会社お茶の水ゼミナール」を子会社化
「株式会社東京個別指導学院」を子会社化
倍楽生商貿(中国)有限公司を設立
「進研ゼミ中学講座+i」開講
「株式会社東京教育研」を設立(鉄緑会事業の承継)
持株会社体制へ移行
商号を「株式会社ベネッセホールディングス」に変更
「株式会社ボンセジュール」を子会社化
「株式会社ベネッセコーポレーション」がインドネシアに駐在員事務所を開設
「株式会社アップ」を子会社化
「株式会社ボンセジュール」を「株式会社ベネッセスタイルケア」に合併
配食サービス事業を行う「株式会社ベネッセパレット」を設立
個人情報漏えい事故発生
介護相談サービス事業を行う「株式会社ベネッセシニアサポート」を設立
「株式会社ミネルヴァインテリジェンス」(現在の「株式会社ベネッセビースタジオ」)を子会社化
「株式会社ベネッセインフォシェル」を設立
「株式会社ベネッセi-キャリア」を設立
「Classi株式会社」、「株式会社EDUCOM」を子会社化
ベルリッツ コーポレーションの全株式譲渡