top > 企業検索 > 新日本科学

新日本科学

新日本科学 について

株式会社新日本科学(しんにほんかがく、SHIN NIPPON BIOMEDICAL LABORATORIES,LTD.、略称: SNBL)は、鹿児島県鹿児島市宮之浦町に本社を置く。アメリカをはじめ世界に展開するグローバルバイオ企業。1957年に国内初の医薬品開発業務受託機関(CRO)として創業。非臨床事業に特化したCROであったが、1992年に臨床事業に参入、また、日本企業として最初に米国に非臨床研究施設(ワシントン州、1999年)と臨床研究施設(メリーランド州、2003年)に建設。1997年には、トランスレーショナル リサーチ事業部門を設置し、独自に経鼻投与技術を確立するとともに、大学発バイオベンチャーを複数サポートし、その中でもハーバード大学教授らと開設した WAVE Life Sciences Ltd.は、 2015年に米国NASDAQ市場に上場、Pfizer社をはじめとする世界大手製薬企業とのライセンス契約に成功している。 2004年には、鹿児島県指宿市のグリーンピア指宿(厚生年金基金施設103万坪)を取得、メディポリス指宿と改名、その後、指宿ベイヒルズHotel & SPA、メディポリスエネジー(地熱発電所)を開設するとともに、メディポリス国際陽子線治療センターの事業支援を行っている。 2015年には、臨床事業を会社分割し、Pharmaceutical Product Development, LLC.(PPD社)と合弁会社、株式会社新日本科学PPDを設立した。
建設 基礎研究 研究 地熱発電所 医薬品 鹿児島
会社名
新日本科学
会社名(カナ)
シンニホンカガク
会社名(英字)
SHIN NIPPON BIOMEDICAL LABORATORIES, LTD.
銘柄コード
法人番号
33業種区分
17業種区分
上場区分
上場
住所
891-1394 鹿児島県鹿児島市宮之浦町2438

事業別セグメント

...
CRO事業
主に製薬企業等の委託者により創製された被験物質について、実験動物や細胞・細菌を用いてその有効性と安全性を確認する事業
...
トランスレーショナル リサーチ事業
経鼻投与製剤等の開発及び大学、バイオベンチャー、研究機関などにおける基礎研究から派生してくる有望なシーズ技術や新規物質を発掘して、医薬品などの評価・承認に必要な非臨床試験や臨床試験を行いながら、基礎理論を臨床の場で実証することにより、付加価値を高めて事業化する事業
...
メディポリス事業
宿泊施設運営及び地熱発電事業
従業員データ (データ取得日 20240331)

従業員数
949
平均年齢
39.3
平均勤続年数
10.8
平均年間給与
581.2万円

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  Gemseki 事業部
  Satsuma Pharmaceuticals, Inc.
  ふれあい・ささえあい株式会社
  メディポリス国際陽子線治療センター
  別邸 天降る丘
  学校法人ヴェリタス学園
  株式会社CLINICAL STUDY SUPPORT
  株式会社SNLD
  株式会社メディポリスエナジー
  株式会社新日本科学PPD
  株式会社新日本科学イナリサーチセンター



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




大株主の状況 (データ取得日 202506)

氏名又は名称
発行済株式(自己株式を除く)の総数に対する所有株式数の割合(%)
Nagata and Company株式会社
0.3787
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
0.0573
永田 貴久
0.048
株式会社日本カストディ銀行(信託口)
0.0399
一般社団法人メディポリス医学研究所
0.0354

同じ産業