鹿児島市に南日本ドッグセンター(動物病院併設)を創業
国内初の医薬品開発受託研究機関として安全性試験(前臨床試験)の受託事業を開始
商号を株式会社新日本科学に変更
鹿児島郡吉田町(現 鹿児島市宮之浦町)に安全性研究所を新設し、あわせて本店を移転
GLP(Good Laboratory Practice) 「医薬品の安全性に関する非臨床試験の実施の基準」施行に備え、世界初のオンラインコンピュータシステムの構築に成功
GLP適合(CROとして日本初)を厚生労働省から取得、安全性試験開始。研究棟増築
インドネシアに実験用NHP繁殖施設を建設
米国の営業拠点として、米国支社をメリーランド州に開設
中国での実験用NHP繁殖を現地企業と協働して開始
米国支社をSNBL U.S.A., Ltd.として分社
鹿児島市に臨床薬理試験実施医療機関(CPCクリニック)を建設
臨床薬理試験・臨床第1相試験受託事業を開始
トランスレーショナルリサーチ(TR)事業部門を新設
和歌山県海南市に薬物代謝分析センターを新設、分析・薬物動態試験を受託開始
臨床第2相・第3相試験受託事業を開始
SNBL U.S.A., Ltdを米国シアトル郊外エヴェレット市に移転し、非臨床試験施設を新設
中国広東省に実験用NHP繁殖施設を建設
米国ボルチモア市のメリーランド州立大学構内に臨床薬理試験実施医療機関を建設
メディポリス事業を開始
カンボジアに実験用NHP繁殖施設を建設
合弁会社 株式会社新日本科学PPDを設立
株式会社イナリサーチを連結子会社化
Satsuma Pharmaceuticals社を連結子会社化
鹿児島本社 新社屋研究棟を新設