ソーダ灰事業・創業
山口県徳山町(現 周南市)に日本曹達工業株式会社設立
社名を徳山曹達株式会社に変更
セメント事業進出
ソーダ灰事業の副産物を生かした湿式法によるセメント製造開始
無機化学品事業拡大
塩化カルシウム製造開始
電解ソーダ事業進出
ソーダ灰と併産していた苛性ソーダを電解法による製造へ
湿式シリカ製造開始 (2010年 生産停止)
山口県南陽町(現 周南市)にセメント事業拡大のため南陽工場完成
石油化学事業進出
苛性ソーダと併産する塩素を利用し、プロピレンオキサイド(PO)製造開始
塩化ビニル事業進出
塩化ビニル樹脂の製造子会社設立
イオン交換膜事業進出
イオン交換膜製造開始
石化事業拡大のため、パークロルエチレン・四塩化炭素工場を東工場に新設
ポリプロピレン事業進出
ポリプロピレン(PP)製造開始(2001年 株式会社プライムポリマーに営業譲渡)
イソプロピルアルコール(IPA)製造開始
フィルム事業進出
PPを原料として二軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPP)製造開始
歯科器材事業進出
歯科材料の製造販売 合弁会社トーワ技研株式会社を設立 (2001年 株式会社トクヤマデンタルへ統合)
神奈川県藤沢市に藤沢研究所開設(2001年 つくば研究所に統合)
建材事業進出
樹脂サッシ製造会社 株式会社シャノン設立(現 株式会社エクセルシャノン)
生活関連事業進出
家庭用除湿剤「水とりぞうさん」発売 (2004年 株式会社オカモトに営業譲渡)
ファインケミカル事業進出
プラスチックめがねレンズ材料発売
エレクトロニクス事業進出
電子工業用高純度IPA発売
診断システム事業進出
診断薬「ポリアミン・テストーエンザイム」発売
隔膜法電解ソーダ工場、隔膜をイオン交換膜に変更
画期的な歯科用コンポジットレジン「パルフィーク」発売
多結晶シリコン事業進出
高純度多結晶シリコン製造開始
窒化アルミ事業進出
独自の還元窒化法による窒化アルミニウム粉末製造開始
茨城県波崎町(現 神栖市)にファインケミカル事業拡大のため鹿島工場開設
センサ事業進出
ガスセンサ素子・機器製造会社 フィガロ技研株式会社に資本参加
診断システム事業の合弁会社 株式会社エイアンドティー設立
アメリカに現地法人 Tokuyama America Inc. 設立
茨城県つくば市につくば研究所開設
ドイツ・デュッセルドルフに現地法人 Tokuyama Europe GmbH 設立
フィルム販売の合弁会社 サン・トックス株式会社設立
社名を株式会社トクヤマに変更
韓国に半導体用現像液合弁会社 韓徳化学株式会社設立
塩ビ事業統合による 新第一塩ビ株式会社設立
シンガポールに現地法人 Tokuyama Asia Pacific Pte. Ltd.、電子工業用高純度薬品精製・配送拠点 Tokuyama Electronic Chemicals Pte. Ltd. 設立
台湾に電子工業用高純度薬品精製・配送拠点 台湾徳亞馬(股)設立
フィルム事業をサン・トックス株式会社(現 アールエム東セロ株式会社・2024年非連結子会社に移行)に、樹脂サッシ事業を株式会社シャノン(現 株式会社エクセルシャノン)に統合・分社し、設立
資源環境事業進出
徳山製造所に資源環境事業グループを新設
ポリプロピレン(PP)製造合弁会社 徳山ポリプロ株式会社設立
ごみ焼却灰の再資源化事業合弁会社 山口エコテック株式会社設立
歯科器材事業を統合・分社し、株式会社トクヤマデンタル設立
結晶性層状珪酸ナトリウムの製造販売会社を子会社化し、株式会社トクヤマシルテック設立
情報システムグループを分社し、株式会社トクヤマ情報サービス設立
イオン交換膜事業を合弁会社 株式会社アストムに統合
中国・浙江省に乾式シリカの製造販売会社 徳山化工(浙江)設立
中国・上海に現地法人 徳玖山国際貿易(上海)設立
窒化アルミニウム白板製造の合弁会社 TDパワーマテリアル株式会社設立
韓国・ソウルに現地法人 Tokuyama Korea Co. Ltd. 設立
石炭等のバルク貨物保管・出荷の合弁会社 周南バルクターミナル株式会社設立
樹脂サッシ事業の統合により株式会社エクセルシャノン設立(2023年 持分法適用会社に移行)
マレーシア・クチンに多結晶シリコンの製造販売会社 Tokuyama Malaysia Sdn. Bhd. 設立
Tokuyama Malaysia Sdn. Bhd. 第1期多結晶シリコンプラント建設工事起工式
中国・天津に微多孔質フィルムの製造販売会社 天津徳山塑料設立
Tokuyama Malaysia Sdn. Bhd. 第2期多結晶シリコンプラント建設安全祈願祭
廃石こうボードリサイクル事業合弁会社 株式会社トクヤマ・チヨダジプサム開業
中国・上海に管理性公司 徳玖山(上海)を設立
液化水素製造の合弁会社 山口リキッドハイドロジェン株式会社開業
フランス領・ニューカレドニアのセメント製造販売会社の株式を取得し、Tokuyama Nouvelle Calédonie S.A. を設立
漆喰事業を分社化した 株式会社FLトクヤマを設立
ソーダ灰・塩化カルシウムの共同事業会社 トクヤマ・セントラルソーダ株式会社を設立
生コンクリートの製造・販売会社 広島トクヤマ生コン株式会社を設立
Tokuyama Malaysia Sdn. Bhd. 第2期プラント生産・販売開始
窒化アルミニウム粉末増設プラント完成
クリンカー輸出用積み込み設備稼働開始
産業用洗浄剤の製造・販売会社 株式会社トクヤマMETEL営業開始(2023年 株式会社トクヤマソーダ販売に「メタクレン®」の販売事業を譲渡、トクヤマMETELは非連結子会社に移行)
中期経営計画再生の礎を発表
あらたなる創業に向けた「トクヤマのビジョン」を発表
株式会社トクヤマ・チヨダジプサム 関東工場竣工
株式会社トクヤマシルテックを吸収合併
Tokuyama Malaysia Sdn. Bhd. の全株式を韓国OCI社へ譲渡
トクヤマ・セントラルソーダ株式会社の全株式を取得し、株式会社トクヤマソーダ販売に社名変更
台塑德山精密化學股份有限公司 設立
株式会社エイアンドティーを完全子会社化
中期経営計画2025、トクヤマの新ビジョンを発表
先進技術事業化センターを開設
株式会社トクヤマゆうゆうファームを設立
德山台湾研究開発中心股份有限公司を設立
シンガポールの現地法人2社を合併し、Tokuyama Singapore Pte. Ltd. が発足
韓国に高純度IPA(イソプロピルアルコール)の製造販売を担う子会社STAC Co. Ltd.を設立
台湾子会社2社を事業再編し、德山台湾研究開発中心股份有限公司を德山台灣股份有限公司へ社名変更
株式会社トクヤマ情報サービスを吸収合併
セメント直系販社4社がトクヤマ通商株式会社に統合
新第一塩ビ株式会社を吸収合併