資生堂

資生堂 について

化粧品の製造・販売を主な事業とする日本の企業。化粧品の国内シェア第1位。1872年、福原有信が東京・銀座に「資生堂薬局」創業。商号の由来は、中国の古典『易経』の一節「至哉坤元 萬物資生(至れるかな、坤元。万物資(と)りて生ず。)」から。「資生」は中国清代の文献に良く見られ、近代の中国や日本で「economy」の訳語として用いられた時期もあった。「新しく深みのある価値を発見し、美しい生活文化を創造する」という企業理念のもと、化粧品事業を中心に、トイレタリー事業やヘルスケア事業(美容・健康食品や一般用医薬品)、フロンティアサイエンス事業(医療用医薬品や美容医療、クロマトグラフィー、原材料事業)などを展開している。シンボルマークは「花椿」と呼ばれ、資生堂に関連する活動にも「椿」の名称が多用される。
薬局 化学 医薬品 化学 化粧品
会社名
資生堂
銘柄コード
4911
33業種区分
17業種区分
住所
105-8310 東京都港区東新橋一丁目6番2号汐留タワー

ブランド(一部)

SHISEIDO
エリクシール
マキアージュ
ベネフィーク
HAKU
プリオール
クレ・ド・ポー ボーテ
クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ
リバイタル
d プログラム
アクアレーベル
インテグレート
グレイシィ
マジョリカ マジョルカ
アネッサ
チューンボーテ
ルーティナ
ザ・コラーゲン
地域別セグメント

...
日本
...
中国
...
アジアパシフィック
...
米州
...
欧州
...
トラベルリテール
...
プロフェッショナル
...
その他
従業員データ (データ取得日 20231231)

従業員数(名)
3952
平均年齢(歳)
38.7
平均勤続年数(年)
10.7
平均年間給与(万円)
740.5

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  KODOMOLOGY株式会社
  株式会社アクス
  株式会社イプサ
  株式会社エテュセ
  株式会社エトバス
  株式会社エフェクティム
  株式会社ザ・ギンザ
  株式会社ジャパンリテールイノベーション
  株式会社ピエールファーブルジャポン
  株式会社資生堂
  株式会社資生堂インターナショナル
  株式会社資生堂パーラー
  花椿ファクトリー株式会社
  資生堂アステック株式会社
  資生堂インタラクティブビューティー株式会社
  資生堂クリエイティブ株式会社
  資生堂ジャパン株式会社
  資生堂フィティット株式会社
  資生堂ホネケーキ工業株式会社
  資生堂美容室株式会社
  資生堂薬品株式会社



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




同じ都道府県