福原有信が東京・銀座にわが国初の民間洋風調剤薬局として創業
日本初の練り歯磨「福原衛生歯磨石鹸」発売
化粧品業界へ進出(「オイデルミン」発売)
店舗内に日本で初めてソーダファウンテンを設け、ソーダ水、アイスクリームの製造販売開始
商標「花椿」の原型考案
竹川町11番地(現・銀座7丁目)に化粧品部開店。意匠部、試験室開設
「七色粉白粉」発売
日本人により制作された最初の本格的香水「花椿」発売
「資生堂コールドクリーム」発売
現存する日本で最古の画廊である資生堂ギャラリー開設
「資生堂五大主義」制定
三科「美容科」「美髪科」「子供服科」開設、美髪科主任として米国よりヘレン・グロスマンを招く
資生堂化粧品連鎖店(チェインストア)制度発表
愛用者向け文化情報誌「資生堂月報」創刊(~1931)
株式会社資生堂となる。取締役社長に福原信三就任
資生堂化粧品部、資生堂アイスクリームパーラー開店
東南アジア向けに「ローズ化粧品」輸出。初の本格的海外展開
「ドリュウ(ドルックス)化粧品」発売
「資生堂月報」に代わって「資生堂グラフ」創刊(~1937)
ミス・シセイドウ宣伝活動開始
「資生堂グラフ」に代わって「花椿」創刊
美容法「資生堂式新美顔術」を完成し、専用化粧品発売。カラーフィルムを使用した同名の美容映画制作
花椿会発足、最初の花椿会記念品制作(~2003)
資生堂化学研究所完成
資生堂美容研究所(現:資生堂ビューティクリエーションセンター)開設
東京・渋谷に資生堂美容室開店
大船工場 完成(のちに鎌倉工場に改称、2015年稼働終了)
資生堂美容学校開校
初のメイクアップキャンペーン「キャンディトーン」実施
資生堂が出資した、初の海外の販売会社資生堂オブハワイ設立
資生堂会館(現:東京銀座資生堂ビル)完成
イタリア・ミラノで販売開始、初のヨーロッパ向け化粧品輸出
サマー・キャンペーン「太陽に愛されよう」撮影のため、日本の広告で初めて海外ロケをハワイで実施
横浜に資生堂研究所(2019年に資生堂グローバルイノベーションセンターに改称)完成
資生堂コスメティチ(イタリア)設立
レストラン「ロオジエ」開店
「資生堂ザ・ギンザ」開店(のちにSHISEIDO THE STOREとしてリニューアルオープン)
ファッションショー「6人のパリ」開催
掛川に資生堂アートハウス完成
セルジュ・ルタンスをイメージ・クリエイターに起用
資生堂ドイチュラントGmbH設立
資生堂オーストラリア設立
「現代詩花椿賞」制定
バイオヒアルロン酸の量産化に成功
「The Art of Beauty」(資生堂広告美術113の歩み)展開催(ニューヨーク、ファッション工科大学内ギャラリー)
(株)イプサ設立
SABFA開校
「資生堂の美と広告1872~1986」展開催(パリ広告美術館)
カリタ社買収(2014年4月に売却)
ピエールファーブル社と合弁会社「ピエール ファーブル ジャポン」を設立
点字による美容テキスト(メイクアップ)制作、提供
資生堂薬品(株)設立
「企業理念」制定
エアゾール製品のフロンガス使用全面廃止決定
ボストンにハーバード大学と共同で世界初の皮膚科学研究所開設
資生堂国際フォーラム’89「サクセスフル エイジング」開催(以後2年ごと~2005)
フランスに「ボーテ・プレステージ・インターナショナルS.A.(B.P.I)」設立
資生堂アメリカインコーポレーテッド設立
北京に合弁会社「資生堂麗源化粧品有限公司」設立
(株)エテュセ設立
(株)ディシラ設立(2019年11月販売終了)
「資生堂エコポリシー(環境に関する経営方針)」制定
パリに香水専門店「レ・サロン・デュ・パレロワイヤル・シセイドー」開店(現:パレロワイヤル・セルジュルタンス)
掛川に資生堂企業資料館完成
資生堂アメニティグッズ(株)設立(2018年に事業終了)
(株)アユーララボラトリーズ設立(2015年に売却)
(株)資生堂インターナショナル設立
「PARIS-TOKYOーPARIS SHISEIDO 1897-1997 LA BEAUTE」展開催(パリ装飾美術館)
ヘレンカーチスジャパン(株)買収
資生堂ヨーロッパ株式会社設立(現:資生堂EMEA)
資生堂企業行動宣言「THE SHISEIDO WAY」、資生堂企業倫理・行動基準「THE SHISEIDO CODE」制定
韓国に合弁会社「韓国資生堂」設立
「美と知のミーム、資生堂―創ってきたもの、伝えていくもの」展開催(東京、オリベホール)
上海に合作会社「上海卓多姿中信化粧品有限公司」設立
香港に合弁会社「資生堂大昌行化粧品有限公司」設立(後に完全子会社化し、「資生堂香港」に商号変更)
「Face to Face:SHISEIDO and the Manufacture of Beauty.1900-2000」展開催(ニューヨーク大学、グレイ・アート・ギャラリー)
仏国ラボラトワール・デクレオール社を資本傘下に(2014年に売却)
新研究所「資生堂リサーチセンター」開設(現:資生堂グローバルイノベーションセンター)
米国「NARS(ナーズ)」ブランド買収
韓国に合弁会社「S&D Cosmetics Co. Ltd.」設立
(株)キナリ設立(2017年に売却)
上海に持株会社「資生堂(中国)投資有限公司」設立
「グローバルビューティーコンサルタントコンテスト2004」開催
国連グローバル・コンパクトへの参加を表明
コーポレートメッセージ「一瞬も 一生も 美しく」発表
カンガルースタッフ体制を導入
セラピーメイクアップ施設「資生堂ライフクオリティービューティーセンター」開設
ヨーロッパリサーチセンター設立(2016年にヨーロッパイノベーションセンターへと組織再編)
レストラン「ロオジエ」が「ミシュランガイド東京2008」で三つ星を獲得
ロシアに100%子会社「Shiseido(RUS) LLC.」設立
企業内大学「エコール資生堂」開始
資生堂女性研究者サイエンスグラント開始
「資生堂のマーケティング史」がマサチューセッツ工科大学(MIT)の教材として世界に無償配信
米国ベアエッセンシャル 資生堂傘下に(2021年に売却)
「SHISEIDO THE GINZA」開店(現:SHISEIDO THE STORE)
資生堂グループ企業理念「Our Mission Values and Way」制定
ワタシプラス、Beauty&Co.※開始※Beauty&Co.は2018年4月サービス終了
米国の皮膚科学研究所(CBRC)と提携拡大に関する契約を締結
「DOLCE&GABBANA」とライセンス契約を締結(2022年12月に契約解消)
保育事業「KODOMOLOGY株式会社」設立
新・企業理念THE SHISEIDO PHILOSOPHYを策定
資生堂グローバルイノベーションセンター稼働
パーソナル事業を譲渡
サプライチェーン拠点を大阪茨木市に設立