国策会社である日本無線電信株式会社の設立
依佐美送信所開局
旧国策会社の第二会社として電気興業株式会社を設立
電気通信施設の設計・製作・建設・改修などの業務を開始
高周波応用機器の製作、高周波熱処理加工業を開始
川越工場(現川越事業所)を建設 無線鉄塔、鉄構などの製作を開始
厚木工場を建設 高周波応用機器の製作および熱処理受託加工業務を拡大
鹿沼工場を建設 各種アンテナ製作業務を開始
タイに通信用鉄塔のグループ会社、DKK Sino-Thai Engineering Co., Ltd.を設立
えびのテクノセンターを開所 超長波大電力送信施設の保守運転業務を開始
依佐美送信所を閉鎖 70年の歴史に幕を閉じる
おおたかどや山 標準電波送信所の保守運転業務を開始
はがね山 標準電波送信所の保守運転業務を開始
東京タワーにデジタル放送用アンテナを設置(2003年より放送開始)
アメリカに高周波応用機器関連のグループ会社、DKK of America, Inc.を設立
タイに通信用アンテナおよび高周波応用機器関連のグループ会社、DKK (THAILAND) Co., Ltd.を設立
中国に高周波応用機器関連のグループ会社、電気興業(常州)熱処理設備有限公司を設立
タイに電気通信・高周波の両部門における海外生産拠点としてDKK MANUFACTURING (THAILAND) CO., LTD.を設立
メキシコに高周波部門の受託加工関連のグループ会社、DTHM,S.A.DE C.V.を設立
韓国に高周波部門の海外生産およびメンテナンス拠点として韓国電気興業株式会社を設立
アメリカにアンテナ販売拠点として、DKK North America, Inc.を設立
研究・開発の新たな拠点として、ワイヤレス研究所(神奈川県横浜市)を設立
当社の未来を担う事業を生み出す新規事業領域の開拓に向けた研究開発拠点として、未来研究所(神奈川県横浜市)を設立
電気興業株式会社を存続会社、株式会社ディーケーシー(現・連結子会社)及び高周波工業株式会社(現・連結子会社)を消滅会社とする吸収合併を実施(高周波工業株式会社のコイル関連事業及び熱処理受託加工事業はデンコーテクノヒート株式会社(現・連結子会社)に承継)
株式会社サイバーコアの株式を取得し、子会社化