創始者 代田 稔が人の健康に役立つ乳酸菌の強化・培養に成功(乳酸菌 シロタ株)
福岡で「ヤクルト」の製造・販売を開始
販売専門の「代田保護菌普及会」が各地に誕生
株式会社ヤクルト本社を設立(東京都中央区西八丁堀)
京都に研究所を設立
ヤクルト独自の婦人販売店システムを導入
初の海外事業所として、台湾ヤクルトが営業を開始
研究所を東京都国立市に設立(のちの中央研究所)
サンケイアトムズ(現ヤクルト球団)の経営を継承
プラスチック新容器による「ヤクルト」を発売
はっ酵乳「ジョア」を発売
化粧品の本格販売を開始
ヤクルトレディによる「愛の訪問活動」を開始
医療用医薬品「ビオラクチスカプセル」を発売し医薬品事業に参入
ビフィズス菌はっ酵乳「ミルミル」を発売
一般用医薬品「ヤクルト整腸薬」を発売
「タフマン」を発売
「リベシィS.E.」シリーズを発売
(財)ヤクルト・バイオサイエンス研究財団を設立
抗悪性腫瘍剤イリノテカンが医薬品製造承認・発売される。商品名「カンプト注」
新高級基礎化粧品「パラビオ」シリーズを発売
「ヤクルト」が「特定保健用食品」として表示を許可される
「ヤクルト蕃爽麗茶」を発売
「ヤクルト400」を発売
グループダノンと戦略提携契約を締結
ヨーロッパ(ベルギー)に研究拠点を設立
抗悪性腫瘍剤オキサリプラチンが輸入承認・発売される。商品名「エルプラット」
ヤクルト化粧品の事業ブランドを「Yakult Beautiens」に
ヤクルト容器の形状を立体商標登録
ヤクルト宇宙プロジェクトYAKULT SPACE DISCOVERYを始動
「乳酸菌 シロタ株」が米国・食品医薬品局(FDA)によりGRAS認証を取得
ダノンとの戦略提携契約を終了、協業関係に関する覚書を締結
「Newヤクルト」「Newヤクルトカロリーハーフ」を発売
「ヤクルトのおいしいはっ酵果実」を全国で発売
「Yakult(ヤクルト)1000」を関東1都6県で発売
「Yakult(ヤクルト)1000」を全国で発売
「ヤクルト400W」を全国で発売
「Y1000」を発売
ヤクルト独自のガラクトオリゴ糖を使用した伴侶動物(ペット)向け商品を発売