鳥取県米子市角盤町に寿製菓株式会社を設立し、飴菓子等の製造を開始。
観光土産菓子部門に進出。
銘菓因幡の白うさぎを発売し、観光土産用菓子の高級化に取組む。
石川県加賀市に株式会社コトブキ(現 株式会社北陸寿)を設立。その後西日本を中心に販売子会社を順次設立し全国に販売網を広げる。
現在地(鳥取県米子市)に本社工場を新築移転。
兵庫県美方郡新温泉町に株式会社但馬寿を設立。
地元特産の果物を使い、その土地限定で販売する『草冠のない菓子=果子』をコンセプトに、他社との差別化展開を図る。【旅の味覚の演出家】
鳥取県米子市に製造工程を見学できる大型販売施設『お菓子の壽城』を設置。小売事業に本格着手。
北海道千歳市に株式会社コトブキチョコレートカンパニー(現株式会社ケイシイシイ)を設立し北海道へ本格進出。製造拠点としてチョコレート、ラングドシャのアイテムが加わる。
創業100年老舗商標を譲受け、東京都中央区に株式会社つきじちとせを設立。東京和菓子ブランド展開に着手。
北海道小樽市に株式会社ケイシイシイが『小樽洋菓子舗ルタオ』を設置。洋菓子小売専門店立上げ。
営業譲受けにより株式会社九十九島エスケイファーム他3社より菓子の製造・販売事業を継承し、株式会社九十九島グループスタート。
寿スピリッツ株式会社に社名変更、会社分割により純粋持株会社体制に移行。
東京都港区に株式会社シュクレイを設立。
株式会社つきじちとせが、株式会社シュクレイに事業の一部を譲渡し解散。
東京都港区に純藍株式会社を設立。
株式会社フランセの全株式を取得して子会社化。
株式会社シュクレイが株式会社フランセを吸収合併。