森永太一郎がアメリカから帰国し「森永西洋菓子製造所」設立。
「おいしく たのしく すこやかに」のシンボル、エンゼルマークを商標登録。
「森永製菓株式会社」となる。
ミルクキャラメル発売。初めて「ミルクキャラメル」の名称を使用。
ポケット用紙サック入りミルクキャラメル発売。爆発的な人気を呼ぶ。
日本初のチョコレート一貫製造による国産ミルクチョコレートを発売。
日本初の飲用ココア、ミルクココア発売。
8時間労働制の導入。
ドライミルク製造開始、翌年発売。
マリー発売
赤ちゃん専用の離乳ビスケット、森永マンナ発売。
第1回「森永母の日大会」を開催。
ペニシリン国産第一号完成。
日本初のバンドオーブン導入。
ホットケーキの素発売。
ウォルトディズニーエンタープライズ社と日本初のライセンシー契約締結。
バレンタインデー企画を展開。
日本初の国産インスタントコーヒー発売。
エンゼルパイ発売。
ハイクラウンチョコレート発売。
キョロちゃんデザインのチョコボール発売。
チョコフレーク発売。
ハイソフトを発売。
大阪万博に参加、空中ビュッフェを運営。
小枝チョコレート発売。
チョコモナカ発売。
ハイチュウ発売。
チュッパチャプスキャンデー輸入販売。
おっとっと発売。
米国ウイダー社と事業提携。
新エンゼルマーク発表。
アイスボックス発売。
エンゼル財団設立。
ソリッドダース発売。
inゼリー発売。
第1回 リトルエンゼル無人島探検隊実施。
カレ・ド・ショコラ発売。
中国でハイチュウ製造販売開始。
バリーカレボー社と業務提携。
生ラムネ発売。
森永チョコレート(1チョコ for 1スマイル)発売。
バニラモナカジャンボ発売。
独自健康素材パセノール 開発
マクロビ派ビスケット コンビニ限定発売
ハイクラウン50周年限定ショップオープン
イースターの取り組み
おかしプリントサービススタート
ハラルハイチュウ海外限定発売
「森永エンゼルミュージアムMORIUM」オープン
新研究所「森永製菓R&Dセンター」稼働開始