第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の3行による、全面的統合に関する契約の締結
みずほホールディングス設立
みずほ証券発足
みずほ信託銀行発足
会社分割および合併により、3行をみずほ銀行、みずほコーポレート銀行に統合・再編
みずほ証券とみずほ信託銀行、みずほホールディングスの直接子会社に
安田信託銀行がみずほアセット信託銀行へ商号変更
みずほフィナンシャルグループ設立
グループ経営体制の再編
みずほフィナンシャルグループの普通株式を東京証券取引所、大阪証券取引所に上場
みずほホールディングス、銀行・証券持株会社として、中間持株会社に
みずほインベスターズ証券、みずほ銀行の子会社に
みずほ証券、みずほコーポレート銀行の子会社に
みずほ信託銀行、みずほアセット信託銀行が合併、みずほ信託銀行に
みずほホールディングス、みずほ信託銀行、戦略子会社等※を、みずほフィナンシャルグループの直接の子会社または関連会社に
みずほフィナンシャルグループ発行の、第十一回第十一種優先株式、第十二回第十一種優先株式、第十三回第十三種優先株式の総額1兆819億3千万円を発行
再生専門子会社みずほプロジェクト、みずほコーポレート、みずほグローバル、みずほアセットの4社を設立
みずほ証券、農林中央金庫を割当先とする第三者割当増資を実施
第一勧銀情報システム、富士総合研究所、興銀システム開発が統合し、みずほ情報総研に
みずほホールディングス、公的資金劣後債1,000億円を期限前償還し、当グループの公的資金劣後債を完済
再生専門子会社4社(みずほプロジェクト、みずほコーポレート、みずほグローバル、みずほアセット)は、各々の親銀行であるみずほ銀行、みずほコーポレート銀行およびみずほ信託銀行と合併
第一勧業アセットマネジメントと富士投信投資顧問が合併し、みずほ投信投資顧問に
みずほ銀行、ユーシーカード、クレディセゾンと共同で総合プロセシングサービス会社「キュービタス」を設立
興銀第一ライフ・アセットマネジメントがDIAMアセットマネジメントに社名を変更
みずほコーポレート銀行、みちのく銀行(モスクワ)の発行済普通株式を全株取得。4月にモスクワみずほコーポレート銀行に社名を変更
みずほ証券と新光証券が合併(新社名:みずほ証券)
みずほフィナンシャルグループ、オリエントコーポレーションを持分法適用関連子会社に
みずほコーポレート銀行、ヘッジファンド調査会社「ユーリカヘッジ」を買収
みずほフィナンシャルグループ、運用会社「BlackRock」の株式を一部取得し(2010年)、業務提携契約を締結
みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほインベスターズ証券を完全子会社化
みずほ銀行、みずほコーポレート銀行、みずほ証券、ベトナムのベトコムバンクと資本・業務提携
みずほ銀行、インドネシアのバリモア・ファイナンスを連結子会社に
みずほコーポレート銀行、ウェストエルビー・ブラジルの発行済株式100%取得
みずほ証券とみずほインベスターズ証券が合併(新社名:みずほ証券)
みずほフィナンシャルグループ、みずほ証券を直接出資子会社化
みずほ銀行とみずほコーポレート銀行が合併(新社名:みずほ銀行)
みずほフィナンシャルグループ、委員会設置会社に移行
アセットマネジメントビジネスにおいて、Matthews Asiaと資本・業務提携
不動産アセットマネジメント分野の取り組み強化に向け、みずほ信託銀行がシンプレクス不動産投資顧問とシンプレクス・リート・パートナーズの子会社化を発表
「〈みずほ〉のフィデューシャリー・デューティーに関する取組方針」を公表
ソフトバンクとの合弁会社「J.Score」を設立
資産管理専門信託銀行の統合に関する基本合意書を締結
みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券は、監査等委員会設置会社に移行
多様な先進技術を活用し新たな事業創出を目的に、WiLグループと「Blue Lab」を設立
英国のEU離脱による影響等を踏まえ、ドイツのフランクフルト市に証券業務を担う新会社設立準備を開始
ソフトバンクとの合弁会社「J.Score」が日本初のFinTechサービス「AIスコア・レンディング」の提供を開始
米国での銀行・信託・証券一体戦略を加速し、お客さまの利便性を向上するため、米国みずほ銀行と米国みずほ信託銀行を合併
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社との共同株式移転によりJTCホールディングス株式会社を設立
株式会社みずほ銀行とLINE Financial株式会社の共同出資により、LINE Bank設立準備株式会社を設立
当社および当社子会社の株式会社みずほ銀行はLINE Credit株式会社の持分法適用関連会社化を実施
興銀リース株式会社は、商号をみずほリース株式会社に変更
日本アイ・ビー・エム株式会社と株式会社みずほフィナンシャルグループ出資による、新たなシステム運用会社「MIデジタルサービス株式会社」が発足
JTCホールディングス株式会社、日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社および資産管理サービス信託銀行株式会社は、2020年7月27日に合併し、「株式会社日本カストディ銀行」が発足
スマホ証券分野での協業を目的として、みずほ証券株式会社がソフトバンク株式会社の子会社である株式会社OneTapBUY(2021年2月1日にPayPay証券株式会社に商号変更)の株式を取得し、持分法適用関連会社化を実施
みずほ情報総研株式会社とみずほ総合研究所株式会社は合併し、「みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社」が発足
農林中央金庫が保有する全てのみずほ証券株式会社の普通株式を株式譲渡を通じて取得し、みずほ証券株式会社を完全子会社化