協和キリン について
事業別セグメント
従業員データ
(データ取得日 20231231)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

麒麟麦酒株式会社 設立。
協和発酵工業(株)を創立。

米国メルク社からストレプトマイシンの製造技術を導入し、わが国で初めてストレプトマイシンを量産。結核の撲滅に貢献。(医薬品事業への取り組み開始)

抗悪性腫瘍剤マイトマイシンCを分離し、工業化に成功。

世界で初めて発酵法によるL-グルタミン酸の生産技術を発明し、アミノ酸発酵という一大事業分野を開拓。

抗悪性腫瘍剤「マイトマイシン」および抗生物質「スピラマイシン」発売。

抗悪性腫瘍剤「5-FU」、抗生物質製剤「アセチルスピラマイシン」発売。

抗悪性腫瘍剤「ロイナーゼ」発売。

エリスロポエチンの医薬品化を目指し本格的な研究を開始。

米国 ラホヤアレルギー免疫研究所設立を支援。

腎性貧血治療剤「エスポー」(EPO製剤)発売。

好中球減少症治療剤「グラン」(G-CSF剤)発売。

高血圧症・狭心症治療剤「コニール」発売。

完全ヒト抗体作製技術の確立。

アレルギー性疾患治療剤「アレロック錠」発売。

抗体医薬ビジネス会社「BioWa.Inc.」を米国に設立。

抗アレルギー点眼剤「パタノール点眼液」発売。

キリンビール株式会社の純粋持ち株会社制導入に併せて「キリンファーマ株式会社」発足。

持続型赤血球造血刺激因子製剤「ネスプ」発売。

抗体医薬の活性を高める新技術「COMPLEGENT」を確立。

二次性副甲状腺機能亢進症治療剤「レグパラ錠」発売。

バイオケミカル事業を分社し、協和発酵バイオ(株)を設立。

協和発酵キリン株式会社発足。

血小板造血刺激因子製剤/トロンボポエチン受容体作動薬「ロミプレート皮下注 250μg調製用」発売。

英国ProStrakan社を子会社化。

富士フイルム社とバイオシミラー医薬品についての開発・製造・販売の合弁会社「協和キリン富士フイルムバイオロジクス株式会社」を発足。

成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)治療剤「ポテリジオ点滴静注20mg」発売。

新規パーキンソン病治療剤「ノウリアスト錠20mg」発売。

英国ProStrakan社がArchimedes社を買収。

持続型G-CSF製剤「ジーラスタ皮下注3.6mg」発売。

乾癬治療剤ルミセフの国内販売開始。

協和キリンフロンティア株式会社設立。

X染色体連鎖性低リン血症治療剤Crysvita、欧米で承認取得。

菌状息肉腫およびセザリー症候群治療剤Poteligeo、欧米で承認取得。

協和キリン株式会社に社名変更。

FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症治療剤クリースビータ、日本で発売。

パーキンソン病治療剤Nourianz、米国で発売。

菌状息肉腫およびセザリー症候群治療剤Poteligeo、欧州で発売。

Crysvita、米国で腫瘍性骨軟化症(TIO)の追加適応承認取得。

自社創製したヒト型抗OX40モノクローナル抗体KHK4083についてアムジェン社と共同開発・販売契約を締結。

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明。

持続型G-CSF製剤ジーラスタ皮下注3.6mgボディーポッド」日本で発売。

バイオ医薬品生産主力拠点の高崎工場にバイオ医薬品分析施設Q-TOWER竣工。

高リン血症治療剤フォゼベルの国内承認取得。

造血幹細胞遺伝子治療技術をもつ英国Orchard Therapeutics plc社の買収を公表。

大株主の状況
(データ取得日 202506)