協和キリン

協和キリン について

協和キリン株式会社(きょうわキリン)は、医療用医薬品事業等を行う製薬企業。かつては、日本酒・焼酎・ワインの製造を手掛ける酒造メーカーでもあった。キリンホールディングスの子会社で、キリングループに属する。1937年に寳酒造・合同酒精・大日本酒類醸造の共同出資によって設立された「協和化学研究所」を淵源とする。当時は軍事用としてアセトン・ブタノールやイソオクタンの必要性が高まり、アルコール発酵の応用でアセトン・ブタノールやイソオクタンの微生物発酵による合成を研究することが主目的であった。1944年に製造プラントを稼動したが、眠り病など異常発酵の解決に手間取り、実際に量産体制を整えたのは終戦後の1948年となる。戦時中被害からの企業再整備に伴い、1949年に現在の会社を設立した。加藤辨三郎が初代社長に就任し、発酵技術を基盤としてペニシリンやストレプトマイシンなどの医薬品製造や焼酎をはじめとした醸造業として再出発した。1955年に合成清酒「利久」醸造元の利久発酵工業(理化学興業、理研酒工業)、1960年に「ダイヤ焼酎」など醸造元の日本酒類(大日本酒類醸造の後身)、それぞれを吸収合併して酒類事業を拡大し、飼料、食品添加物、化学品の製造と販売に進出した。
研究 ワイン 焼酎 合併 焼酎 日本酒 化学 医薬品 化学
会社名
協和キリン
会社名(カナ)
キョウワキリン
銘柄コード
4151
法人番号
7010001008670
33業種区分
17業種区分
住所
100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2

事業別セグメント

...
医薬
従業員データ (データ取得日 20231231)

従業員数(名)
4082
平均年齢(歳)
43.0
平均勤続年数(年)
16.5
平均年間給与(万円)
944.7

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  協和キリンフロンティア株式会社
医薬品の製造販売
  協和キリンプラス株式会社
  協和キリン富士フイルムバイオロジクス株式会社
バイオシミラー医薬品の開発・製造・販売



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




同じ都道府県