日本電気

日本電気 について

日本電気株式会社(NEC)は、東京都港区芝五丁目に本社を置く住友グループの電機メーカー。略称はNEC(エヌ・イー・シー)。通称としては一般的に「NEC」が使われ、ロゴタイプや関連会社の名前などにも「NEC」が用いられている。旧社名は住友通信工業株式会社(すみともつうしんこうぎょう)。住友電気工業と兄弟会社で、同社及び住友商事とともに住友新御三家の一角であるが、住友の象徴である井桁マークは使用していない。ブランドステートメントは「Orchestrating a brighter world」。また「Inovationへの情熱、自助、共生およびBetter Products, Better Service」というスローガンを掲げている。有線・無線通信機器(IP電話網、携帯電話基地局、テレビジョン放送設備、都市・交通無線、鉄道無線、船舶無線、航空無線、自動車通信等)、コンピュータ(IAサーバ、UNIXサーバからメインフレーム、スーパーコンピュータまで)およびITサービス(システムインテグレーションSI、デジタルトランスフォーメーションDX)を主力事業としている。また、政府機関向け人工衛星・宇宙探査機を開発・製造している。インフォメーション・テクノロジー (IT) とネットワーク (NW) 、ITとオペレーショナル・テクノロジー (OT) の融合を掲げ、サーバやミドルウェアなどのクラウドコンピューティング基盤、IoTのためのエッジコンピューティング基盤、NGNやSDNなどの通信ネットワーク、スマートグリッドなどのエネルギーネットワーク、社会ソリューション向け人工知能 (AI)、サイバーセキュリティやコンピュータ媒介現実 (AR/MR)、近年は電子政府、FinTech(ブロックチェーン開発)やモビリティサービス技術にも力を入れている。
システムインテグレーション 人工衛星 iot ブロックチェーン クラウド unixサーバ スーパーコンピュータ 人工知能 通信機器 携帯電話 自動車
会社名
日本電気
銘柄コード
6701
33業種区分
17業種区分
住所
108-8001 東京都港区芝五丁目7番1号

サービス(一部)

COKAS-i
大規模自治体向け住民情報システム
REPROS-X
戸籍総合システム
事業別セグメント

...
ITサービス
...
社会インフラ
...
その他
製品別

コンピュータ
スーパーコンピュータ(HPCサーバ)
サーバ
ストレージ
ワークステーション・ファクトリコンピュータ
POS
ロボット
人工衛星・宇宙探査機
ソフトウェア
高可用性ソフト CLUSTERPRO/サービス実行基盤 WebOTX/トランザクションモニター/統合運用管理ソフト WebSAM/情報管理ソフト InfoFrame/グループウェア StarOffice/セキュリティ対策ソフト InfoCage/ERPパッケージ EXPLANNER/統合開発環境 SystemDirector
通信・ネットワーク機器
オフィスソリューション/ルーター/電話交換機/MMM/TA/マイクロ波・ミリ波通信装置/RFID/光トランシーバ/
従業員データ (データ取得日 20240331)

従業員数(名)
22210
平均年齢(歳)
43.3
平均勤続年数(年)
17.5
平均年間給与(万円)
880.4

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  KIS
  N&J金融ソリューションズ
  NCS&A
  NECキャピタルソリューション(旧NECリース)
  NECスペーステクノロジー
旧NEC東芝スペースシステム
  NECセキュリティ
インフォセックを母体に2023年4月発足
  NECソリューションイノベータ
2014年4月に旧NECソフトウェアグループ7社を再編統合した企業
  NECトーキンテクノサービス
  NECトーキン物産
  NECネクサソリューションズ
アウトソーシング、システム開発・導入等
  NECネッツエスアイ
旧日本電気システム建設、傘下に複数の子会社を持つネットワーク工事・保守中心にネットワークインテグレーションまで含めたSIer、2007年4月子会社化したNECテレネットワークスを吸収合併、2015年4月子会社のNECネッツエスアイ・エンジニアリングを吸収合併
  NECネッツエスアイ・サービス
  NECネットイノベーション
  NECネットワーク・センサ
航空宇宙・防衛領域の通信・電子装置やセンサ等の製造・販売および保守を担当、2015年4月1日にネットコムセックを統合
  NECビジネスプロセッシング
  NECファシリティーズ
旧日電厚生サービス、不動産の取り扱いなど
  NECフィールディング
NECグループ製品の保守を主な仕事としている
  NECフレンドリースタフ
特例子会社
  NECプラットフォームズ
旧日通工→NECインフロンティア。2001年6月にNEC本体の事業所用電話システム・POS端末事業を統合して社名変更。2014年7月1日に、NECインフロンティアがNECアクセステクニカ・NECインフロンティア東北・NECコンピューターテクノを合併の上、改称
  NECマグナスコミュニケーションズ
  NECマネジメントパートナー
NECプロサポート・NECパーチェシングサービス・NECデザイン&プロモーション・NECラーニングの4社が2014年4月に統合。2015年4月以降、NEC本体の本社管理部門・事業部スタフ部門の集約先となる。
  NECライベックス
  NEC静岡ビジネス
旧静岡日電ビジネス
  OCC
住友電工と共同出資・海底光ケーブル事業等
  PCテクノロジー
  アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー
  アビームコンサルティング
旧デロイトトーマツコンサルティング、NECグループのコンサルティング機能を集約すべく子会社化
  アラクサラネットワークス
  カイノア・テクノロジーズ
  キーウェアソリューションズ
  シャープNECディスプレイソリューションズ
ディスプレイ・プロジェクタ等
  シンシア
  シーイーエヌソリューションズ
  シー・キューブド・アイ・システムズ
  セイ・テクノロジーズ
  トッパンNECサーキットソリューションズ
  ニットー冷熱製作所
  パステムソリューションズ
  フォワード・インテグレーション・システム・サービス
  ベストコムソリューションズ
  リバンスネット
  レノボNECホールディングス
2011年7月、レノボとの合弁により発足したパソコン事業の持株会社
  ワイイーシーソリューションズ
  三和コンピュータ
  中国サンネット
  国際社会経済研究所
  日本航空電子工業
  日本電子総合サービス
  日本電気
  日本電気特許技術情報センター
  日本電気航空宇宙システム
  日本電気通信システム
旧NEC通信システムを含む通信関係を扱う日本電気子会社7社が2003年1月に合併した会社
  日通NECロジスティクス
  航空システムサービス
  高砂製作所



関係する人(一部)

森田隆之

Lead Designer



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




同じ都道府県