京都市西京区に現代表取締役会長永守重信が資本金2,000万円で日本電産株式会社を設立
精密小型ACモータの製造・販売を開始
米国に代理店をおく
京都市中京区大宮に本社事務所を移転
アジア、欧州各国にも代理店を拡大
京都府亀岡市に亀岡工場を新設
ブラシレスDCモータの本格生産開始
現地法人・米国日本電産(株)を設立
米国のファンメーカー・トリン社と日本電産トリン(株)を設立し、ファンブロワー分野へ本格的進出を図る
8インチ型ハードディスク装置用スピンドルモータの生産を開始
京都府中郡峰山町に峰山工場を新設
軸流型ブラシレスDCファンの本格的生産を開始
米国トリン社の軸流ファン部門を買収し、米国に現地法人・ニデックトリンコーポレーションを設立
3.5インチ型ハードディスク装置用 スピンドルモータの生産を開始
滋賀工場を新設
株式を大阪証券取引所市場第2部、ならびに京都証券取引所に上場
(株)デーシーパックに資本参加、茨城日本電産(株)とし電源装置分野へ進出
現地法人・シンガポール日本電産(株)を設立
信濃特機(株)に資本参加
現地法人・タイ日本電産(株)を設立
台湾駐在員事務所を開設
米国日本電産(株)が電源装置メーカー「パワーゼネラル」を買収
中国に現地法人・日本電産(大連)有限公司を設立
現地法人・台湾日電産股份有限公司を設立
ドイツに現地法人・欧州日本電産を設立
真坂電子(株)を買収。茨城日本電産(株)と真坂電子(株)を合併し、新たに日本電産パワーゼネラル(株)を発足
IPO拠点として現地法人・日本電産(香港)有限公司を設立
共立マシナリ(株)の第三者割当増資を引き受け、資本参加
無段変速機のトップメーカー、シンポ工業(株)の第三者割当増資を引き受け、資本参加
現地法人・フィリピン日本電産(株)を設立
トーソク(株)に資本参加
(株)リードエレクトロニクスに資本参加
京利工業(株)に資本参加
トーソク(株)と共同出資で日本電産トーソク・ベトナム会社を設立
現地法人・インドネシア日本電産(株)を設立
(株)コパル並びにコパル電子(株)に資本参加
芝浦メカトロニクス(株)、(株)東芝との3社合弁で芝浦電産(株)を設立
(株)コパルのマレーシア現地法人にシンガポール日本電産(株)が資本参加、日本電産コパル・マレーシア(株)に社名変更
現地法人・タイ日本電産精密(株)を設立
日本電産シンポ(株)、トーソク(株)、(株)コパル、芝浦電産(株)、日本電産キョーリ(株)、日本電産リード(株)との共同出資で 日本電産総合サービス(株)を設立
ネミコン(株)に資本参加
現地法人・韓国日本電産(株)を設立
(株)ワイ・イー・ドライブに資本参加
日本電産芝浦(タイ)(株)と日本電産芝浦エレクトロニクス・タイランド(株)が合併(社名は日本電産芝浦エレクトロニクス・タイランド(株))
米国シーゲート社のタイのHDD用モータ工場を買収し現地法人・タイ日本電産ハイテクモータ(株)を設立
現地法人・フィリピン日本電産精密(株)を設立
台湾開発センターを開設
中国に現地法人・日本電産(浙江)有限公司を設立
中国に現地法人・日本電産(東莞)有限公司を設立
現地法人・日電産(上海)国際貿易有限公司を設立
(株)三協精機製作所に資本参加
三協流通興業(株)を日本電産ロジステック(株)に名称変更
現地法人・ベトナム日本電産会社を設立
中国に現地法人・日本電産自動車モータ(浙江)有限公司を設立
仏ヴァレオ社のMotors & Actuators事業を買収し、日本電産モーターズ アンド アクチュエーターズ(株)を設立
シンガポールのブリリアント マニュファクチャリング社を買収
日本サーボ(株)に資本参加
当社100%出資の新会社、日本電産テクノモータホールディングス(株)を設立、日本電産シバウラ(株)、日本電産パワーモータ(株)をその傘下に
日本電産テクノモータホールディングス(株)が、イタリアの家電用部品メーカーAppliances Components社の家電用モータ事業を買収。日本電産ソーレモータ有限会社が発足
タイ日本電産(株)が、タイのSalee社が所有するベースプレートメーカーであるSC WADO社を買収
米国のEmerson Electric Co.のMotors & Controls事業を買収し、日本電産モータ(株)を設立。 また、持株会社として日本電産モータホールディングス(株)を設立
中国に生産子会社として日本電産(韶関)有限公司を設立
インドに販売子会社としてインド日本電産(株)を設立
三洋精密(株)に資本参加
中国に中国国内グループ会社の金融統括子会社として、日電産(上海)管理有限公司を設立
カンボジアに初の拠点となるエス・シー・ワドー・コンポーネント(カンボジア)(株)を設立
日本電産シンポ(株)が、米国最大手プレス機器メーカーThe Minster Machine Company を買収
シンガポールに日本電産シンガポールモーター基礎技術研究所を開設
イタリアのAnsaldo Sistemi Industriali S.p.A.を買収
台湾に日本電産台湾モーター基礎技術研究所を開設
米国持株会社Nidec US Holdings Corporationを設立し、同社がAvtron Industrial Automation, Inc.を買収
米国持株会社Nidec US Holdings Corporation がKinetek Group Inc.を買収
江蘇凱宇汽車電器有限公司に資本参加
米国に車載用モータ事業のアメリカ市場の統括会社として、日本電産自動車モータ・アメリカ(株)を設立
日本電産サンキョーが三菱マテリアルCMIを買収
日本電産中央モーター基礎技術研究所新棟が川崎市にオープン
ホンダエレシスを買収
Geräte- und Pumpenbau GmbH Dr. Eugen Schmidtを買収
Nidec ASI S.p.A.がMotortecnica s.r.l.を買収
Nidec Motor (Qingdao) CorporationがChina Tex Mechanical & ElectricalEngineering LtdのSRモータ・ドライブ事業を買収
日本電産シンポ(株)がスペインのプレス機器メーカーArisa, S.A.を買収
米国のモータドライブメーカーKB Electronics, Inc.を買収
イタリア・E.M.G. Elettromeccanica S.r.l.の事業資産を取得
日本電産サンキョー(株)が、インドネシアのPT.NAGATA OPTO INDONESIAを買収
Nidec FIR Elettromeccanica S.r.l.がイタリア・E.C.E S.r.l. を買収
日本電産ソーレモータ(有)がルーマニア・ANA IMEP S.A.を買収
日本電産モーターが米国・Canton Elevator, Inc.を買収
米国・Emerson Electric Co. のモータ・ドライブ事業及び発電機事業を買収
本社ANNEXグローバル研修センターがオープン
日本電産シンポ(株)が米国・Vamco International, Inc.を買収
イタリア・LGB エレットロポンペ社を買収
ドイツ・セコップ グループを買収
日本電産サンキョー(株)東京丸善工業の事業を承継
日本電産リード(株)がシンガポール・SV プローブ社を買収
ドイツ日本電産モーターズアンドアクチュエーターズ(有)がドイツ・ドライブエクスパート社を買収
「生産技術研究所」一期新棟が京都府相楽郡精華町にオープン
日本電産サンキョー(株)が米国・ジェンマーク社を買収
フランス自動車メーカー グループPSAとの合弁会社(日本電産 PSA イーモーターズ)設立
イタリア CIMA S.p.A. を買収
日本電産シンポ(株)がドイツ減速機メーカーMSグレスナー社を買収
台湾・Chaun-Choung Technology Corp.を買収
ドイツ・プレス機用周辺機器メーカーズィステーメ・シュトイエルンゲン社を買収
ドイツ・大型減速機メーカーデッシュ・アントリープステヒニク社を買収
ブラジル・エンブラコ社を買収
中国自動車メーカー 広州汽車グループとの合弁会社(広州尼得科汽車駆動系統有限公司)設立
オムロンオートモーティブエレクトロニクスを買収
セコップ・オーストリアのデルタ型コンプレッサー製造事業の譲受契約締結
「監査役会設置会社」から「監査等委員会設置会社」に移行
日本電産グループ新企業理念を制定
日本の工作機械のトップ企業「三菱重工工作機械」を買収
小型マシニングセンターの名門企業「OKK」を買収
世界最薄級のLinear震動モータ「Slider」を開発
半導体内製化に向け「半導体ソリューションセンター」を設立
社名を「ニデック株式会社(英文:NIDEC CORPORATION)」に変更