鉄道信号灯用フレネルレンズ国産化に成功
創業者小糸源六郎
月島工場開設
関東大震災により事務所・月島工場消失
日本初鉄道用ゴールデングロー前照灯を開発
商号を小糸製作所に変更
株式会社小糸製作所設立
自動車用照明器に進出
自動車用照明器の生産を再開
セミ・シールドビーム・ヘッドランプを開発
商標制定
小糸電機株式会社設立
オールグラスSBヘッドランプの納入開始
本社を港区芝高輪南町に移転
小糸電機株式会社を吸収合併
標識灯のコンビネーション化
営業権の一部を小糸工業株式会社へ譲渡
米国イリノイ州にシカゴ事務所開設
小型船舶用船灯 生産・販売開始
KOITOブランド小型電球生産・販売開始
ジェット噴射式ヘッドランプクリーナを生産・販売開始
角型SBの量産を開始
エレクトロニクス製品を次々開発
ハロゲンヘッドランプを生産・販売開始
異形ヘッドランプを生産・販売開始
米国ワシントン州にシアトル事務所開設
自動車用ハロゲン電球を生産・販売開始
米国イリノイ州にノース・アメリカン・ライティング・インク(NAL社)設立
世界初 オール樹脂製異形ヘッドランプを生産・販売開始
タイにタイ・コイト・カンパニー・リミテッド(タイ・コイト)設立
台湾・大億交通工業製造股份有限公司へ資本参加
プロジェクタヘッドランプを実用化
レース用4灯式ヘッドランプを開発
自由曲面リフレクタヘッドランプ納入開始
米国ミシガン州にNAL社技術センター開設
英国ブライタックス・ベガ社(BVL社)へ資本参加
ディスチャージヘッドランプを生産・販売開始
インドにインディア・ジャパン・ライティング・プライベート・リミテッド(IJL社)設立
タイ・コイト 子会社化
BVL 社子会社化
NAL 社子会社化
BVL社をコイト・ヨーロッパ・リミテッド(KEL 社)に社名変更
ISO 14001 認証取得
2灯式ディスチャージヘッドランプを生産・販売開始
QS-9000/ISO 9001 認証取得
チェコにコイト・チェコs.r.o.(KCZ 社)設立
LED 標識灯を生産・販売開始
世界初スイブル式AFS(配光可変型ヘッドランプ)生産・販売開始
ディスチャージバルブ 生産・販売開始
世界初水銀フリーディスチャージヘッドランプを生産・販売開
ベルギーにコイト・ヨーロッパNV(KENV 社)設立
中国・福州大億灯具工業有限公司子会社化
佐賀県に小糸九州株式会社設立中国に広州小糸車灯有限公司(広州小糸)設立
TS16949 認証取得
世界初LEDヘッドランプを生産・販売開始
福州大億灯具工業を福州小糸大億車灯有限公司に社名変更
インドネシアにPT. インドネシア・コイト設立
小糸工業 KI ホールディングス株式会社に社名変更
ADB を実用化
メキシコにノース・アメリカン・ライティング・メキシコ( NALメキシコ社)設立
世界初LED バイ・ファンクション プロジェクタを生産・販売開始
ブラジルにエヌ・エー・エル・ド・ブラジル・インドゥストリア・イ・コメルシオ・デ・コンポーネンテス・ジ・イルミナサンオ・リミターダ設立
米国カリフォルニア州にシリコンバレー研究ラボ開設
マレーシアにコイト・マレーシア・エス・ディ・エヌ・ビィ・エッチ・ディ設立
KIホールディングス株式会社を完全子会社化世界初 ブレードスキャン®ADB(Adaptive Driving Beam)生産・販売開始
インディア・ジャパン・ライティング・プライベート・リミテッドを完全子会社化
米国・Cepton Technologies, Inc. へ資本参加
KIホールディングス株式会社を吸収合弁
小糸開発センター開設(愛知県)
広州小糸車灯有限公司技術センター開設
IJL社 グジャラート工場開設