通信機器・OA機器の販売を目的として東京都港区に株式会社レカムジャパンを設立(資本金1,000万円)主にNTT商品(ビジネスホン・ファクシミリ)の販売を開始
FC加盟店募集開始
東京都世田谷区にてフランチャイズ加盟1号店開業
株式会社アイ・シー・エス、株式会社リンク、株式会社テレネックの出資3社を吸収合併し、本社を東京都渋谷区へ移転
インターネット事業開始
「RET'SNET」ホスティングサービス開始
デジタル複合機(MFP)定額保守「RET'S COPY」サービス開始
本社を東京都新宿区へ移転
社名をレカム株式会社へ変更
IP電話サービス「RET'S CALL」販売開始
中国遼寧省大連市に子会社(大連賚卡睦通信信息服務有限公司・資本金150千米ドル)を設立し、コールセンターを開設
大阪証券取引所ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」に株式を上場
中国遼寧省大連市に子会社(大連賚卡睦通信設備有限公司・資本金140千米ドル)を設立し、OA機器販売・DMC事業を開始
顧客企業向けインターネットポータルサービス「RET'S BIZ」事業開始
中国遼寧省大連市の子会社2社を大連賚卡睦通信設備有限公司を存続会社として合併(資本金750千米ドル・コールセンター事業、DMC・OA機器販売事業)
株式会社コムズの株式を100%取得し、子会社化(情報通信機器販売)
本社を東京都中央区へ移転
大連賚卡睦通信設備有限公司を増資(資本金870千米ドル)
株式会社ケーイーエスの株式を100%取得し、子会社化(情報通信機器製造及び販売)
株式会社アレックシステムサービスの株式を62.4%取得し、子会社化(情報通信機器販売)
ウォーターワン株式会社、及び有限会社サイバーワンより事業承継し、カウネットの販売代理店事業を開始
株式会社コムズ株式の一部を売却し、関連会社となる
純粋持株会社へ移行し、社名をレカムホールディングス株式会社へ変更
株式会社ケーイーエスとの共同新設分割により情報通信機器販売のレカム株式会社を設立
株式会社ケーイーエスの社名を株式会社アスモに変更
株式会社アレックシステムサービスを株式交換により子会社化
本社を東京都港区へ移転
レカム株式会社の全株式を取得し、子会社化
株式会社アスモのモバイル事業を譲渡
レカム株式会社が株式会社アレックシステムサービスを吸収合併
自社ブランドIPビジネスホン「アノア」販売開始
レカム株式会社が株式会社No.1と業務提携
京セラミタ株式会社との資本提携を解消
株式会社コムズの株式の全部を譲渡
大連賚卡睦通信設備有限公司が外部BPO(BusinessProcessOutsourcing)の受託を開始
WizBiz株式会社を設立、事業開始
大阪証券取引所JASDAQ市場、同取引所ヘラクレス市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場
スターティア株式会社と資本業務提携を開始
株式会社光通信と資本業務提携を開始
株式会社ビジョンと資本業務提携を開始
琉球レカム・リール株式会社を設立
WizBiz株式会社の株式を譲渡
中国吉林省長春市に大連賚卡睦通信設備有限公司の子会社として長春賚卡睦服務外包有限公司を設立
大連賚卡睦通信設備有限公司が京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社との間でBPO事業に関する業務委託契約を締結
レカム株式会社が東京中小企業経友会事業協同組合と業務提携を開始
本社を東京都千代田区へ移転
当社を存続会社、旧レカム株式会社を消滅会社とする吸収合併を行い、事業持株会社体制に再移行し、商号をレカムホールディングス株式会社からレカム株式会社へ変更
東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場
株式会社アスモの情報通信機器製造事業を株式会社三洋化成製作所に事業譲渡
カウネットの販売代理店事業を株式会社アルファライズに譲渡
ライツ・オファリング(ノンコミットメント型/上場型新株予約権の無償割当て)を実施し、資本金を3億5,662万円に増資
自社ブランドLED「RENTIA(レンティア)」販売開始
株式会社ニューウェイブビジネスソリューション株式の100%を取得し子会社化
第1回転換社債型新株予約権付社債を発行(株式会社エフティーコミュニケーションズ引受)
HJオフショアサービス株式会社株式の100%を取得し子会社化
ミャンマー連邦共和国にミャンマーレカム株式会社を設立
レカムBPOソリューションズ株式会社が、株式会社ニューウェイブビジネスソリューションとHJオフショアサービス株式会社を吸収合併
ヴィーナステックジャパン株式会社を設立
株式会社コスモ情報機器株式の100%を取得し、子会社化
大連賚卡睦通信設備有限公司が、大連新涛諮詢服務有限公司と大連求界奥信服務有限公司を吸収合併
邦英株式会社よりオフィス家具販売事業を譲受
AIinside株式会社との業務提携を締結
大連賚卡睦通信設備有限公司の社名をレカムビジネスソリューションズ(大連)有限公司に変更
長春賚卡睦服務外包有限公司の社名をレカムビジネスソリューションズ(長春)有限公司に変更
レカムビジネスソリューションズ(大連)有限公司が上海誠予信息技術有限公司を子会社化し、同社の社名をレカムビジネスソリューションズ(上海)有限公司に変更
AIinside株式会社との資本提携を開始
レカムエナジーパートナー株式会社を設立
株式会社エフティグループとの資本業務提携を開始
レカムBPO株式会社を設立
当社を分割会社、レカムジャパン株式会社を新設承継会社とする会社分割を実施し、純粋持株会社体制へ移行
レカムビジネスソリューションズ(大連)有限公司の会社形態を変更し、レカムビジネスソリューションズ(大連)株式有限公司に社名変更
ベトナム社会主義共和国にベトナムレカム有限会社を設立
本社を東京都渋谷区へ移転
マレーシアにレカムビジネスソリューションズ(マレーシア)株式会社を設立
株式会社アイ・イーグループ・エコ(社名をレカムIEパートナー株式会社に変更)株式の51%を取得し子会社化
株式会社R・S及び株式会社G・Sコミュニケーションズ株式の100%を取得し、子会社化
ミャンマー連邦共和国にレカムビジネスソリューションズ(ミャンマー)株式会社を設立
連結子会社であるレカムIEパートナー株式会社とレカムエナジーパートナー株式会社を合併し社名をレカムIEパートナー株式会社に変更
インド・ハリヤナ州グルガオン市にレカムビジネスソリューションズ(インディア)株式会社を設立
レカムビジネスソリューションズ(大連)株式有限公司が中国新三板市場に上場
レカムビジネスソリューションズ(大連)株式有限公司が大連傑作商務諮詢有限公司、現・賚卡睦騰遠商務咨詢(大連)有限公司、和名:レカム騰遠ビジネスソリューションズ(大連)有限公司株式の100%を取得し子会社化
株式会社産電と株式会社産電テクノ株式の100%を取得し連結子会社化
レカムジャパン株式会社が株式会社コスモ情報機器を吸収合併
株式会社eighthtoolと業務提携契約を締結、台湾台北市に合賚卡睦第八工具商務服務(臺灣)股份有限公司を合弁にて設立
情報通信機器販売事業を東日本エリアと西日本にエリアに組織再編することを目的として、吸収分割の方式によりレカムジャパン株式会社の西日本エリア事業を分割し、株式会社R・Sが吸収。併せて、レカムジャパン株式会社をレカムジャパンイースト株式会社に、株式会社R・Sをレカムジャパンウエスト株式会社に社名を変更
株式会社エフティグループより、ASEAN3か国(タイ王国、フィリピン共和国、インドネシア共和国)に所在するFTGroup(THAILAND)Co.,Ltd.、FTGroup(ASIA)Co.,Ltd.、FTGroup(PHILIPPINES),Inc.、PT.FTGroupIndonesia各社の株式を取得し連結子会社化
海外法人事業の管理本部機能を集約することを目的としてマレーシア共和国クアラルンプール市にグローバル統括管理本部を設立
FTGroup(THAILAND)Co.,Ltd.は、レカムビジネスソリューションズ(タイ)株式会社に、FTGroup(ASIA)Co.,Ltd.は、レカムビジネスソリューションズ(アジア)株式会社に社名変更
レカムジャパンイースト株式会社がレカムジャパンウエスト株式会社を吸収合併し、レカムジャパンイースト株式会社はレカムジャパン株式会社に社名を変更
ウイルス除菌装置「ReSPR(レスパー)」の販売を開始
ReSPRの海外7か国における独占販売権を取得
株式会社G・Sコミュニケーションズの回線取次事業及び全株式を譲渡
シンガポールに所在するGreentechInternationalPte.Ltd.の株式30%を取得し持分法適用会社化
株式会社産電テクノの全株式を譲渡
株式会社産電が行う太陽光発電システム等の住宅設備機器販売事業を譲渡
マレーシアに所在するSinLianWahLightingSdn.Bhd.の株式100%を取得し連結子会社化
株式会社エフティグループから株式を追加取得し、レカムビジネスソリューションズ(アジア)、PT.FTGroupIndonesiaは100%、レカムビジネスソリューションズ(タイ)は49.9%に持分増加
東京証券取引所スタンダード市場に移行
杭州実在智能科技有限公司と業務提携契約を締結し、東京都渋谷区にIntelligenceIndeedRecomm株式会社を合弁にて設立
レカムDXソリューションズ株式会社を設立
AI-RPAサービス「RoboWorker(ロボワーカー)」の販売を日本で開始
マレーシアに所在するSinLianWahElectricSdn.Bhd.の株式100%を取得し連結子会社化
シンガポールに所在するTAKNETSYSTEMSPTE.LTD.の株式65%を取得し連結子会社化