BIPROGY

BIPROGY について

BIPROGY株式会社(ビプロジー)は、ビジネスソリューションを提供する日本のITサービス企業。1958年に日本レミントン・ユニバック株式会社として設立。その後日本ユニバック株式会社、更に日本ユニシス株式会社に社名変更。2006年のアメリカのユニシスとの資本関係解消後、2022年4月に現社名に変更。元はアメリカのユニシスと三井物産の合弁によるメインフレームのベンダーであった。1980年代後半以降日本でのオープンシステムの普及拡大に合わせて事業を転換し、供給元をユニシスに限らず販売。一方、メインフレーム事業を中核に据え続けたアメリカのユニシスは業績が悪化し、当社株式の売却により資本関係が解消された。2012年には、大日本印刷が協業のために三井物産から株を取得して筆頭株主となった。グループの総合力を最大限に活かし、顧客企業の経営課題の認識から解決に至るまでの一貫したITソリューションサービスを提供
クラウド サイバー攻撃 ビッグデータ 印刷 金融 インターネット
会社名
BIPROGY
銘柄コード
8056
33業種区分
17業種区分
住所
135-8560 東京都江東区豊洲一丁目1番1号

サービス(一部)

Resonatex
金融機関をはじめ各事業体が持つWeb API をオープンAPI としてインターネット公開. するためのクラウド型プラットフォームサービス
CLOUDForesight
企業ユーザ様向けのクラウドサービスの利用を支援するサービス体系。
AduME
複数のAPI利用企業/公開企業における認証・認可を一元化
Hybrish
中堅企業向けERPソリューションパッケージ。財務会計/管理会計をコアとして、販売、購買、生産管理等さまざまな業務に対応可能。基幹業務全体の標準化を推進し、時代のニーズにあった経営に必要なIT基盤を提供
JobStar
システム運用業務を自動化し一元管理(ジョブ管理)を行うためのソフトウェア。ジョブ管理に必要な機能を提供。システム毎に個別に実施していたシステム運用を自動化・一元管理
BankVision
オープン勘定系システム
Unisys ABSuite
統合開発/実行環境。ABSuiteの開発環境はMicrosoft Visual Studio®のIDE(統合開発環境)フレームワークに組み込まれ、業界標準のユーザーインターフェイスで開発やデバッグ操作が可能
iSECURE
ユーザの包括的なセキュリティ運用を支援。企業を脅かすサイバー攻撃に対する内容を、ワンストップで提供
Vertica
ビッグデータのためのDWHソリューション 多種多様なデータ(構造化データ、準構造化データ、非構造化データ)を従来のDWHの処理を行うだけでなく、一旦Hadoopに蓄積し必要に応じて都度抽出し分析するようなことが可能
事業別セグメント

...
システムサービス
...
サポートサービス
...
アウトソーシング
...
その他サービス
従業員データ (データ取得日 20240331)

従業員数(名)
4424
平均年齢(歳)
46.4
平均勤続年数(年)
21.0
平均年間給与(万円)
850.2

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  BIPROGYUSA,Inc.
  BIPROGYチャレンジド株式会社
  BIPROGY株式会社
  EmelliencePartners株式会社
  G&Uシステムサービス株式会社
  UEL株式会社
  USOLベトナム有限会社
  V-DriveTechnologies株式会社
  キャナルグローブ株式会社
  キャナルベンチャーズ株式会社
  グリーンデジタル&イノベーション株式会社
  ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社
  テック・ビューイング株式会社
  ユニアデックス株式会社
  株式会社エイファス
  株式会社トレードビジョン
  株式会社ユニエイド
  株式会社国際システム



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




同じ都道府県
同じ産業