化学繊維レーヨンの企業化を目的に、「倉敷絹織株式会社」を設立(社長 大原孫三郎)
倉敷工場操業開始(レーヨン)
西条工場操業開始(レーヨン)
岡山工場操業開始(レーヨン)
中国産業株式会社(
クラレケミカル株式会社に社名変更)設立
角一ゴム株式会社(
クラレプラスチックス株式会社に社名変更)へ出資
「倉敷レイヨン株式会社」に社名変更
岡山工場でビニロンの生産開始
玉島工場操業開始(レーヨン)
協和ガス化学工業株式会社へ出資
大阪合成品株式会社(
クラレトレーディング株式会社に社名変更)設立
中条工場(現新潟事業所)操業開始(ポバール)〃西条工場でポバールフィルムの生産開始
日本ベルクロ株式会社へ出資
玉島工場でポリエステルステープル「クラレエステル」の生産開始
倉敷工場で人工皮革<クラリーノ>(商標)の生産開始
岡山工場で人工皮革<クラリーノ>の生産開始
倉敷市に中央研究所(現くらしき研究センター)設立
西条工場でポリエステルフィラメント<クラベラ>(商標)の生産開始
株式会社クラレに社名変更
クラレチコピー株式会社(
クラフレックス株式会社に社名変更)設立
岡山工場でエチレン・ビニルアルコール共重合体<エバール>(商標)の生産開始
米国にKuraray International Corp.設立
鹿島工場操業開始(ポリイソプレンゴム<クラプレン>(商標))
中条工場でイソプレン誘導品の生産開始
クラレエンジニアリング株式会社設立
米国にKurarayAmericaInc.(1996年3月EvalCompanyofAmericaに社名変更)、及びEvalCompanyofAmerica設立
日本ベルクロ株式会社を吸収合併
鹿島工場で光ディスク(再生専用レーザーディスク)の生産開始
米国EvalCompanyofAmerica<エバール>樹脂の生産開始
クラフレックス株式会社を吸収合併
中条工場でRPTV(リア・プロジェクション・TV)用光学スクリーン(オプトスクリーン)の生産開始
マジックテープ株式会社を設立、<マジックテープ>(商標)の生産を移管
協和ガス化学工業株式会社を吸収合併
ドイツにKuraray Europe GmbH設立
米国Kuraray America Inc.(1996年Eval Company of Americaに社名変更)がEval Company of Americaを完全所有し、一事業部とした
つくば市に筑波研究所(現つくば研究センター)設立
ドイツにKuraray Eval Europe GmbHを設立〃
設立のPanOrientalIndustryCo.Ltd.を可楽麗香港有限公司に社名変更し増資
米国に持株会社Kuraray America Inc.(2000年 Kuraray Holdings U.S.A. Inc.に社名変更)を設立
シンガポールにKuraray Singapore Pte. Ltd.設立
シンガポールに日本合成化学工業株式会社との間でポバールの製造を目的とする合弁会社POVAL ASIA PTE LTD設立
ベルギーにEVAL Europe N.V.設立
シンガポールにポバールの販売を目的とするKuraray Specialities Asia Pte. Ltd.設立
新合成繊維<クラロンK-II>(商標)商業化
POVALASIAPTELTDポバール樹脂の生産開始
西条工場で耐熱性ポリアミド樹脂<ジェネスタ>(商標)の生産開始
EVALEuropeN.V.<エバール>樹脂の生産開始
クラフレックス株式会社を設立、<クラフレックス>(商標)の生産を移管
Kuraray America Inc.をKuraray Holdings U.S.A. Inc.に社名変更
米国にKuraray Holdings U.S.A. Inc.の100%子会社として新会社Kuraray America Inc.を設立し、製品の輸入販売等の事業を移管
米国にSEPTON Company of America設立
レーヨン生産を停止
各「工場」を各「事業所」と改称し、また、「倉敷工場」と「玉島工場」を統合して「倉敷事業所」とした
クラレメディカル株式会社設立
ドイツにKuraray Specialities Europe GmbH 設立
メディカル事業を会社分割し、クラレメディカル株式会社に承継
スイスClariantAGからポバール及びPVB事業を買収し、KuraraySpecialitiesEuropeGmbHが当該事業の運営を開始
衣料及びインテリア用テキスタイル関連事業を会社分割し、クラレトレーディング株式会社に承継
米国SEPTONCompanyofAmerica<セプトン>(商標)の生産開始
経営諮問会議を新設、執行役員制度を導入
中国に可楽麗国際貿易(上海)有限公司を設立〃ファスニング事業をマジックテープ株式会社に移管
マジックテープ株式会社がクラレファスニング株式会社に社名変更
ドイツHT Troplast AGからPVBフィルム事業を買収し、Kuraray Specialities Europe GmbHが当該事業の運営を開始
不織布事業をクラフレックス株式会社に移管し、クラレクラフレックス株式会社に社名変更〃米国CelaneseAdvancedMaterialsInc.のポリアリレート繊維<ベクトラン>(商標)事業を買収し、KurarayAmerica,Inc.が当該事業の運営を開始
Kuraray Europe GmbHが、Kuraray Specialities Europe GmbHを吸収合併
RPTV(リア・プロジェクション・TV)用光学スクリーン(オプトスクリーン)の生産停止
Kuraray America Inc.が、Eval Company of America及びSEPTON Company of Americaを吸収合併〃POVAL ASIA PTE LTDの全株式を取得し、子会社化
Kuraray Specialities Asia Pte. Ltd.の販売機能をPOVAL ASIA PTE LTDに移管した上で、同社の社名をKuraray Asia Pacific Pte. Ltd.に変更
インドにKuraray India Private Limitedを設立
ブラジルにKuraray South America Representações Ltda.(現Kuraray South America Ltda.)を設立
歯科材料事業統合のため、株式会社ノリタケカンパニーリミテドとの間で共同出資の持株会社であるクラレノリタケデンタルホールディングス株式会社を設立。クラレメディカル株式会社と株式会社ノリタケデンタルサプライを、持株会社の100%子会社とする
新潟事業所でアクリル系熱可塑性エラストマー<クラリティ>(商標)の生産開始
クラレメディカル株式会社が、株式会社ノリタケデンタルサプライ及びクラレノリタケデンタルホールディングス株式会社を吸収合併した上で、同社の社名をクラレノリタケデンタル株式会社に変更
タイにKuraray (Thailand) Co. Ltd.を設立
産業用ポバールフィルムの製造・販売会社であるMonoSolHoldingsInc.及びその子会社を買収
E.I.duPontdeNemoursandCompanyから同社グループのビニルアセテート関連事業を買収
バイオマス由来のバリアフィルム事業を展開するPlanticTechnologiesLimited及びその子会社を買収
クラレケミカル株式会社を吸収合併し、炭素材料事業部を新設
クラレリビング株式会社をクラレトレーディング株式会社に吸収合併
活性炭の製造・販売会社であるCalgonCarbonCorporationを買収
PTTGlobalChemicalPublicCompanyLtd.、住友商事株式会社との共同出資により、タイにおけるブタジエン誘導品の製造、販売を事業とする合弁会社KurarayGCAdvancedMaterialsCo.Ltd.を設立単独出資により、タイにおけるイソブチレン誘導品の製造、販売を事業とするKurarayAdvancedChemicals(Thailand)Co.Ltd.を設立
タイKurarayGCAdvancedMaterialsCo.Ltd.でブタジエン誘導品の生産開始
タイKurarayAdvancedChemicals(Thailand)Co.Ltd.でイソブチレン誘導品の生産開始