株式会社システムコア設立(12月)
ソフトウェア開発事業を開始
マイコンシステム開発事業を開始
西日本シンクタンク株式会社(現・中四国カンパニー)設立
環境分析事業を開始
株式会社デンケイ設立、株式会社応用システム研究所設立
グループ化構想企画委員会を発足し「コアグループ」スタート
バンキングシステム開発事業を開始
コアデジタル株式会社設立
ハードウェア開発事業を開始
マイクロコンピュータ技術の「デパート化」推進開始
大阪コア株式会社(現・関西カンパニー)設立
株式会社アコード・システム設立
コアネットインタナショナル株式会社を設立しVAN事業に参入
北京核軟件有限公司(北京コア)設立
グローバル展開を開始
グループを統括する旧株式会社コア設立
新社屋「コアビル」を現在地、東京・三軒茶屋に竣工
北海道コア株式会社(現・北海道カンパニー)設立
コアR&Dセンター竣工
北関東システムウェア開発センター(現・東関東カンパニー)竣工
九州コア株式会社(現・九州カンパニー)設立
株式会社システムコアが株式会社デンケイ、株式会社応用システム研究所を吸収合併
中部コア株式会社(現・中部カンパニー)設立
PDMシステム(E/EXPress)知的所有権の全権を取得
PLM事業を開始
クライアント/サーバー事業に本格参入
イントラネットを構築、インターネットサービス事業開始
コアグループ8社合併により新生「株式会社コア」誕生。カンパニー制度導入の事業展開を開始
ソフトウェア・エスクロウ(第3者預託)制度の初の利用企業に
株式公開準備委員会発足、公開準備開始
コア興産株式会社設立
ITコーディネータ協会に理事会社として参画
上海核心信息技術有限公司(上海コア)設立
西日本e-R&Dセンター竣工
株式会社ギガの全株式を取得(完全子会社化)
株式会社医療福祉工学研究所設立
株式会社プロネットの全株式を取得(完全子会社化)
GPS事業(現GNSS事業)を開始
株式会社ラムダシステムズの全株式を取得(完全子会社化)
電子テロップ事業に参入
コンサルティングファーム事業を推進
コア第2ビル取得
リンケージ戦略(産業革新を牽引するコアベンダーを目指す)スタート
ETベンダー、グリーンIT(農業・環境・ヘルスケア)、クラウド推進
株式会社コアファーム設立
第6次産業とIT営農事業を開始
M2Mサービスプラットフォーム「ReviveTally🄬」販売開始
M2Mサービス事業を開始
コアクラウドセンター竣工(10月2日)
クラウドサービス事業を開始
重点推進6分野(車載・環境・医療・社会基盤・農業・クラウド)設定
種村会長、組込みソフトウェア産業発展と人材育成・地域活性化貢献で藍綬褒章を受章
コア山口太陽光発電所竣工(6月1日)
太陽光発電による売電事業を開始
株式会社レゾナの株式75%を取得(子会社化)
株式会社アコード・システム、株式会社コアファームと合併
コアビジネス(メディア、GNSS、IoT(AI)、公共、医療)設定
プライバシーマーク取得
事業の拡大を目的として、株式会社ラムダシステムズ株式の全部をコアネットインタナショナル株式会社へ譲渡
島根県松江市に、山陰技術センターを開設
コアネットインタナショナル株式会社、株式会社レゾナを100%子会社化