株式会社社会調査研究所創業
カスタムリサーチ事業とともに、調査対象を固定して継続的にデータ収集・分析を行うパネル調査、SDI(全国一般用医薬品パネル調査)をスタート
膨大なパネルデータを処理するためIBM1401を導入。同システムを活用して、現在のシステムソリューション事業に繋がるコンピュータ事業をスタート。1967年にはIBM360を導入
SCI(全国消費世帯パネル調査)スタート
本庄インプットセンターを開設し、インプット事業をスタート
医薬品を中心とした共同仕入れ・共同物流を担う、流通事業を開始。調査とシステムの機能を統合し、独自の情報価値創出を目指した
長野インプットセンターを発足インテージグループの歩み
東京・ひばりヶ丘に本社ビル竣工
SLI(全国女性消費者パネル調査)スタート
株式会社ミックビジネスサービス設立
それまで買い物帳方式だったSCIをフルモデルチェンジし、SCIスキャニングシステムを稼働。全国9700世帯を結んでのデータ送受信を開始
SRI(全国小売店パネル調査)スタート
株式会社エム・アール・エスを資本参加により子会社化
株式会社インテージ、ISO9001認証(パネル業務)およびプライバシーマーク認定取得
海外拠点の足がかりとなる上海事務所を開設
株式会社インテージ、情報処理サービス業「安全対策実施事業所認定」を取得。
ISO9001認証登録範囲拡大(カスタムリサーチ業務)
CRO事業を主とするIBRD JAPAN株式会社を買収
株式会社インテージ、ISO9001認証登録範囲拡大(ソフトウェア開発・情報システム維持管理業務)
株式会社社会調査研究所から株式会社インテージに商号を変更
JASDAQ市場に上場JASDAQ市場に上場
株式会社エム・アール・エス、社名を「株式会社インテージリサーチ」に変更
英徳知市場諮詢(上海)有限公司設立。海外事業を本格的にスタート
株式会社インテージ・インタラクティブを設立。インターネット事業への本格的な取り組みを開始
株式会社アスクレップ誕生(IBRD JAPAN株式会社と株式会社インテージのメディカルソリューション事業部を統合)
株式会社インテージ長野、ISO9001認証を取得(システムインテグレーションサービス、トータルソリューションサービス、商品情報管理、市場調査)
情報セキュリティマネジメントシステムISMS/BS7799認証を取得
インテージ秋葉原ビル(東京都千代田区)開設。同ビルに本社を移転インテージ秋葉原ビル
株式会社インテージ、情報セキュリティマネジメントシステムISMS/BS7799認証を取得(ひばりヶ丘事業所データセンターサービス業務)
医療分野におけるリサーチに特化した、ティー・エム マーケティング株式会社の株式を取得し、連結子会社化
株式会社アスクレップ、ISO9001認証を取得(CRO業務、統計解析・メディカルライティング・安全性管理業務)
東京証券取引所市場第二部に上場
当社グループのシェアード・サービスを担う株式会社インテージ・アソシエイツ設立
アジア第2の海外拠点として、INTAGE(Thailand)Co., Ltd.設立
2008年度連結売上(米ドル換算)に基づくランキング(アメリカマーケティング協会)で、インテージグループが世界TOP10にランクイン
聯恒市場研究有限公司の譲渡契約を締結。グローバルリサーチにおける国際的競争力をさらに強化
東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
創業50周年を迎えるTHE INTAGE WAYを制定
株式会社インテージ、ISO20252認証を取得
株式会社アスクレップ、中国における現地法人ASKLEP CHINA Inc. を設立
ティー・エム マーケティング株式会社、社名を「株式会社アンテリオ」に変更
株式会社アスクレップ、本社を池袋(ワールドインポートマートビル)へ移転
FTA Research and Consultant, LLCと資本提携
ベトナムのFTA Research and Consultant, LLCを子会社化
NTTドコモとの合弁会社である株式会社ドコモ・インサイトマーケティングを設立
株式会社アスクレップ、台湾における現地法人ASKLEP TAIWAN Inc. を設立
インド共和国に現地法人 INTAGE INDIA Private Limited を設立
株式会社医療情報総合研究所(JMIRI)を子会社化
株式会社アスクレップ、韓国に現地法人ASKLEP KOREA Inc. を設立
株式会社プラメドを子会社化
株式会社アスクレップ、米国RESEARCH PHARMACEUTICAL SERVICES, INC.との合弁会社であるRPSアスクレップ株式会社を設立
シンガポールに現地法人INTAGE SINGAPORE Private Limited を設立
CONSUMER SEARCH GROUP(Consumer Search Hong Kong Limited)を子会社化
持株会社制に移行し、商号を株式会社インテージホールディングスに変更
4月に設立した株式会社インテージ分割準備会社に事業を承継し、株式会社インテージ分割準備会社の商号を株式会社インテージに変更
インドネシアに現地法人 PT.INTAGE INDNESIA を設立
株式会社インテージのIT関連部門と株式会社インテージ長野を統合し、株式会社インテージテクノスフィアを発足
株式会社インテージ、株式会社アクセス・ジェーピーを子会社化
インドの市場調査会社 R.S. Market Research Solutions Private Limited をグループ化
創業55周年を迎える
株式会社インテージ、子会社として株式会社IXTを設立
THE INTAGE GROUP WAYを制定
株式会社インテージテクノスフィア、子会社として株式会社データエイジを設立
SBIインベストメント株式会社と共同でINTAGE Open Innovation投資事業有限責任組合を設立
「働き方改革」の取り組みを国内グループ全社で開始
株式会社インテージ、子会社としてINTAGE USA Inc.を設立
株式会社ビルドシステムを子会社化
株式会社アスクレップ、株式会社協和企画を子会社化
株式会社インテージテクノスフィア、エヌ・エス・ケイ株式会社を子会社化
株式会社アスクレップと株式会社アンテリオが統合し、株式会社インテージヘルスケアを発足
株式会社データスプリングを子会社化
株式会社アクセス・ジェーピー、社名を株式会社インテージクオリスに変更
株式会社インテージ、株式会社リサーチ・アンド・イノベーションを子会社化
株式会社NTTドコモと資本業務提携契約を締結
株式会社ドコモ・インサイトマーケティングを完全子会社化
株式会社インテージ、株式会社インテージクオリスを吸収合併
株式会社インテージヘルスケア、CRO事業をアルフレッサ ホールディングス株式会社に譲渡