弊社の前身として内務省勧業寮農務課が内藤新宿試験場に置かれ、農機具等の製作を開始
芝の三田四国町(前本社所在地)へ移転、三田農具製作所と改称
三田農具製作所が子安峻ら3名の組に払下げられ民営化
三田機械製作所と改称し各種農機具、鉄道馬車等を製作 業主子安峻
国内メーカーとして初の輪転機を完成
社名を株式会社東京機械製作所と改称
社名を株式会社東京機械製作所と改称
国産初の高速度輪転機「Z型高速度輪転機」を完成
輪転機、工作機械の専門工場として、川崎市新丸子に玉川製造所を新設
工作機械の第1号機、「R型工具旋盤」完成
戦後初の新規製作第1号新聞輪転機(電光竪型)と書籍輪転機(A倍判A-I型)を完成
「ユニバーサル1型凸版輪転機」が完成
「書籍用オフセット輪転機」の第1号機が完成
新聞の「印刷・発送自動化システム」が完成
「VBW型オフセット輪転機」が本稼働開始
対米輸出第1号機の「新聞用オフセット輪転機」が完成
新聞・商業兼用「BHK型オフセット輪転機」が完成
商業用「カラーマスターHB-2000オフセット輪転機」が完成
「スペクトラム5000オフセット輪転機」が完成
タワー型「カラートップ6000オフセット輪転機」が完成、公開運転を行う
電話帳用「カラートップ8000オフセット輪転機」が完成
「カラートップ7000UDオフセット輪転機」が、日本新聞協会より技術開発賞を受賞
商業用「カラーマスターHB-5000EDオフセット輪転機」が完成
世界最大の印刷機材展・drupa2004で「カラートップ9000CDHオフセット輪転機」を公開
「カラートップ7000CDHオフセット輪転機」が中国で初稼働
ISO14001を認証取得
世界最速、「カラートップセンチュリーオフセット輪転機」が完成
輪転機製造100年記念祝賀会を開催
「カラートップ9000CDオフセット輪転機」がヨーロッパで初稼働
「カラーマスターHB-5000EDオフセット輪転機」が海外で初稼働
ベルリナー判「カラートップ エコプリウスオフセット輪転機」がアジアで初稼働
「カラートップ4000UDHオフセット輪転機」が米国で初稼働
「カラートップ ミニビーオフセット輪転機」が初稼働
4×1型「カラートップ エコワイドオフセット輪転機」が国内で初稼働
新たな生産拠点、かずさテクノセンターが本稼働
4×1型「カラートップ5000UDIオフセット輪転機」がインドで初稼働
デジタル印刷機「ジェットリーダー1500」による国内初の新聞印刷を開始
2×2型「カラートップ4200UDオフセット輪転機」が中国で初稼働
「ジェットリーダー1500」の第1号機が米国で初稼働
かずさテクノセンターで、太陽光発電設備(メガソーラー)を運用開始
「官報用輪転機」が本稼働開始
「カラートップ エコワイドⅡオフセット輪転機」が本稼働開始
「ジェットリーダー1500」で、日刊紙として国内初の可変印刷を行う
刷版自動着脱装置「T-PLATER」が、日本新聞協会より技術開発奨励賞を受賞
東京都港区三田に本社を移転